【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ
ブルースはそもそもロックンロールの最も重要なルーツの一つですが、今回の記事のテーマである「ブルースロック」は本場アメリカから生まれたブルースを、ロック世代による解釈で主にイギリスのミュージシャンたちが始めたジャンルなのですね。
そのようなスタイルを持つミュージシャンは海外のみならずここ日本でも誕生しており、日本の音楽シーンに残る重要な作品も作られています。
今回は和製ブルースロックを中心とした名盤をリサーチ、近年ブルースロックの影響を感じさせる作品も含めてまとめてみました。
ブルースの魂を宿したミュージシャンの熱い演奏を、ぜひお楽しみください!
プレイリスト
| 【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ | |||
|---|---|---|---|
| show_chart | タイトル | Playlist | レビュー |
| 1 | Night Lifeブレイクダウン | play_arrow | ライブハウスに行くのが好きというブルース… |
| 2 | ダミーロックとブルースGLIM SPANKY | play_arrow | GLIM SPANKYの名盤といえば、ミ… |
| 3 | レモンティーサンハウス | play_arrow | 1970年から活躍しているブルースロック… |
| 4 | Bobby Sox Blues妹尾隆一郎 | play_arrow | ブルースハーモニカの第一人者として知られ… |
| 5 | 10$の恋憂歌団 | play_arrow | 木村充揮さん、内田勘太郎さん、花岡献治さ… |
| 6 | ブルース・クリエイション | play_arrow | ブルース・クリエイションの音楽は、激しく… |
| 7 | ザ・ゴールデン・カップス | ![]() | 日本のブルースロックシーンを牽引したザ・… |
| 8 | 吾妻光良&The Swinging Boppers | play_arrow | 吾妻光良 & The Swinging … |
| 9 | 最終電車上田正樹とサウス・トゥ・サウス | play_arrow | ソウルのエッセンスを感じるバンド、上田正… |
| 10 | 灰色の街松田優作 | play_arrow | 松田優作さんの切なさあふれる歌声が心に染… |
| 11 | いとしのマリー久保田麻琴と夕焼け楽団 | play_arrow | ミュージシャンの久保田麻琴さんが中心とな… |
| 12 | First Time I Met The Bluesウエスト・ロード・ブルース・バンド | play_arrow | 和製ブルースを語るならウエスト・ロード・… |
| 13 | Sentimental Blues Boy大木トオル | play_arrow | 大木トオルさんの15年ぶりの新譜となるア… |
| 14 | 横浜ホンキートンク・ブルースエディ潘 | play_arrow | 横浜を舞台にした情感あふれるブルースナン… |
| 15 | はきだめの愛T字路s | play_arrow | ブルースやフォークなどさまざまなジャンル… |
| 16 | 札幌へ来てからスカイドッグ・ブルース・バンド | play_arrow | 札幌を拠点に活動したスカイドッグ・ブルー… |
| 17 | コール・ミーDrop’s | play_arrow | 北海道発のガールズバンド、Drop’s。… |
| 18 | サザンルート・88花伸 | play_arrow | 花伸のアルバム『ダンス・ウィズ・花伸』に… |
| 19 | Big Boss Menザ・ブルー・ヘヴン | play_arrow | ザ・ブルー・ヘヴンが1982年に発表した… |
| 20 | カモナ・ウシャコダウシャコダ | play_arrow | ウシャコダの『カモナ・ウシャコダ』は、和… |





play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow