RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング

卒業や部活やサークルの引退、転勤や退職など、学校や職場でのお別れやお見送りの季節には送別会を開く方も多いのではないでしょうか?

そこで出し物としてスライドショーやメッセージムービーの制作を考えている方も多いと思いますが、動画の中でどんな曲を流すか悩みませんか?

この記事では、そんなときにピッタリな、感謝の気持ちや門出を祝い、背中を押してあげらる曲を厳選して紹介していきます!

もちろん動画のBGMだけでなく、送別会の会場で流す曲としてもオススメなすてきな楽曲ばかりなので参考にしてくださいね。

送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング(31〜40)

卒業コブクロ

コブクロの卒業ソングといえば、『蕾』や『桜』が有名ですが、2020年にリリースされたこの曲もオススメ。

『卒業』というタイトルなので、学生の方にはとくにオススメ!

入学してからこれまでのこと、これまで起きたたくさんの出来事や、毎日見てきた風景がぎゅっと詰まった歌詞は、心にグッと突き刺さるはず!

また、そうした歌詞に加えて、しっとりとした感動的な雰囲気の曲調なので、卒業生を送り出す送別会のBGMやお祝いのメッセージムービーのBGMにもピッタリだと思います。

ボクノートスキマスイッチ

スキマスイッチ – 「ボクノート」Music Video:SUKIMASWITCH – BOKU NOOTO Music Video
ボクノートスキマスイッチ

アニメ映画『ドラえもん のび太の恐竜2006』の主題歌に起用されたのが、スキマスイッチの『ボクノート』です。

タイトルの由来は、歌詞につづられた「僕の音」。

ドラえもんの主題歌のために書き下ろした背景から、タイトルはひみつ道具のような響きにしたかったというエピソードがあるそうです。

歌詞の中に「頑張れ」という直接的なフレーズは出てきませんが、ナチュラルに背中をそっと押してくれるような心地よい応援歌ですよね!

いつでもみんなの心を動かせる楽曲なので、送別会のBGMにもぜひ選曲してみてください。

贈る言葉海援隊

送別会の鉄板の曲、海援隊の『贈る言葉』。

送別会で耳にしたことがある人も多いことでしょう。

多くのアーティストにもカバーされている名曲で卒業式で歌われることもあります。

リリースされた当時はテレビドラマの主題歌としても話題になり、ロングセラーを記録しています。

送別会でかける曲に迷った時はこの曲を選べば間違いないでしょう。

EXILE

春になると卒業の時期でもあり、どうしても別れが付きまとってしまいますよね。

EXILEの『道』は送別会で別れの言葉を述べる時にBGMとしてもぴったりの曲です。

爽やかな曲調と前向きな歌詞、バックサウンドもちょうどいい雰囲気を作ってくれるので、別れの言葉をこの曲とともに贈ればきっと気持ちが伝わるはずですよ。

中島みゆき

【菅田将暉&小松菜奈】映画『糸』MUSIC VIDEO (中島みゆき「糸」フル)
糸中島みゆき

1曲の歌のイメージをもとに、ついには映画化までされた中島みゆきさんの名曲です。

もともと知り合いの結婚を祝して作った楽曲で、そのように聴くと歌詞の随所に幸せの種がまかれているようにも思えます。

「人の出会いはそれで終わるのではなく、次の世代へと必ず受け継がれてゆく」風の歌詞は、送別会など晴れの場にふさわしい内容。

有名な曲ですのでみんなで歌っても感動的です!

感謝の気持ちを伝えるビデオレターのBGMにも最適だと思いますので、迷っている方にはこの曲をオススメしたいです!

送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング(41〜50)

桜ロックCHERRYBLOSSOM

パワフルなガールズツインボーカルが魅力の名古屋出身ロックバンド・CHERRYBLOSSOM。

彼女らが2009年にリリースした『桜ロック』は、アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』のエンディングテーマに起用されました。

ストレートなギターサウンドが印象的で、アニソンらしいキャッチーなメロディに仕上がっています。

桜をモチーフにした切ない歌詞を歌い上げるボーカルにも注目です。

アゲアゲなロックナンバーを送別会に使用すれば、会場の雰囲気を明るくしてくれますよ!

負けないでZARD

負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)
負けないでZARD

離ればなれになる大切な人へエールを贈りたい方に、流してほしいのは『負けないで』です。

音楽ユニット・ZARDが1993年にリリースしており、日テレ『24時間テレビ愛は地球を救う』チャリティーマラソンのテーマソングとしても有名ですよね。

キャッチーなロックサウンドが魅力で、何度でも聴きたくなります。

ボーカルの坂井泉水さんは透明感のある声で、未来へとそっと背中を押してくれますよ。

仕事での転機を迎えた方や上京する友人の応援にぴったりなナンバーです。