送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
卒業や部活やサークルの引退、転勤や退職など、学校や職場でのお別れやお見送りの季節には送別会を開く方も多いのではないでしょうか?
そこで出し物としてスライドショーやメッセージムービーの制作を考えている方も多いと思いますが、動画の中でどんな曲を流すか悩みませんか?
この記事では、そんなときにピッタリな、感謝の気持ちや門出を祝い、背中を押してあげらる曲を厳選して紹介していきます!
もちろん動画のBGMだけでなく、送別会の会場で流す曲としてもオススメなすてきな楽曲ばかりなので参考にしてくださいね。
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【感謝を伝える歌】離任式にぴったりな感動ソング
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング(41〜50)
終わりなき旅Mr.Children

長年J-POPシーンの先頭を走り続けるMr.Childrenの代表曲の一つである『終わりなき旅』。
タイトルからしても、今の環境を飛び出して新たなステージへ向かう人を送り出す送別会のシーンにピッタリですよね!
さらに、歌詞を読んでみるとどんどんと新たなステージへ向かう向上心があふれるような前向きな言葉がつづられていて、旅立つ人の心の支えとなるはず!
とくに30代、40代の方から支持の熱いアーティストですので、職場の送別会なんかでは活躍してくれる1曲だと思います!
さよならの向う側山口百恵

1980年8月、山口百恵さんが引退する際、応援してくれた方への感謝を込めて歌ったお別れの歌が『さよならの向う側』です。
1980年10月5日武道館にてこの歌を歌い終わったあとに、そっとマイクを置いて立ち去った姿はとっても有名な話ですね。
どちらかと言えば送別会で送り出される人目線の歌詞ですね。
友 〜旅立ちの時〜ゆず

2013年に発売されたゆずが歌う卒業ソングの名曲。
NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部の課題曲になったので、卒業式で合唱曲として歌われることも多い定番曲なんですよね。
タイトルにも「友」という言葉が入っているように、離ればなれになっても途切れることのない友情や仲間同士の絆が描かれた歌詞はとても感動的なんです。
卒業や部活の引退、社会人の方であれば転職や転勤など、新たな門出をされる方へ贈るのにピッタリです。
春が来てぼくらUNISON SQUARE GARDEN

ロックバンドUNISON SQUARE GARDENのさわやかな曲調のロックナンバー『春が来てぼくら』。
ポップで親しみやすく、疾走感もあるのでたくさんの人に好んでもらえるロックナンバーではないでしょうか。
一癖も二癖もある彼らのトリッキーなロックサウンド、思い出の1ページにいかがでしょうか。
明るく見送りたい方にはピッタリな楽曲ですよ!
新時代Ado

圧倒的な歌唱力とカリスマ性で私たちを楽しませてくれるAdoさん。
『新時代』は、中田ヤスタカさんが作詞、作曲を手がけ、アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌に起用されました。
劇中ではAdoさんがヒロイン「ウタ」の歌唱パートを担当し話題となりましたよね!
テクノポップを取り入れた疾走感あふれるサウンドが魅力のナンバー。
新たな夢に挑戦する方を送別するのにぴったりの気分が上がる楽曲なので、ぜひこの曲を選曲して背中を押してあげてくださいね!
炎LiSA

2020年に公開された映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌として制作された1曲で、国民的大ヒットを遂げレコード大賞受賞した曲ですので、多くの世代の方ご存じの曲でしょう。
そんなこの曲の歌詞には、映画のストーリーとリンクするような、大切な人を見送り、その人への尊敬の念を胸に前へ進んでいく様子が描かれています。
こういった歌詞の内容は送別会のシーンにも当てはまる点が多く、知名度が高くて人気の曲を選びたいというときにはオススメですよ。
青春フォトグラフLittle Glee Monster

寂しい気持ちでいっぱいになるお別れの時こそ、ポジティブになれる曲が聴きたくなりますよね。
女性ボーカルグループ・『Little Glee Monster』が2015年にリリースした『青春フォトグラフ』は、楽しげなクラップが印象的なポップソングです。
ピアノやストリングスの音色が彼女たちのハミングを、より明るくしてくれます。
卒業や部活の集大成をポジティブに迎えられるナンバーです。
大切な仲間や友達との思いでを写真に収めたら、この曲をBGMにして盛り上がりましょう!