RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング

卒業や部活やサークルの引退、転勤や退職など、学校や職場でのお別れやお見送りの季節には送別会を開く方も多いのではないでしょうか?

そこで出し物としてスライドショーやメッセージムービーの制作を考えている方も多いと思いますが、動画の中でどんな曲を流すか悩みませんか?

この記事では、そんなときにピッタリな、感謝の気持ちや門出を祝い、背中を押してあげらる曲を厳選して紹介していきます!

もちろん動画のBGMだけでなく、送別会の会場で流す曲としてもオススメなすてきな楽曲ばかりなので参考にしてくださいね。

送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング(41〜50)

春を忘れてもアイビーカラー

アイビーカラー 【春を忘れても】Music Video
春を忘れてもアイビーカラー

男女4人組ロックバンド、アイビーカラーのドラマチックな春ソングがこちらです。

アコースティックギターの音色に優しい歌声が乗ったこの曲は、卒業のさみしさや悲しさを優しく包んでくれるよう。

新たな一歩を踏み出す瞬間に力を与えてくれる1曲ではないでしょうか。

送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング(51〜60)

Let It Go松たか子

『アナと雪の女王』 松たか子が歌う「Let It Go」
Let It Go松たか子

大ヒットディズニー映画『アナと雪の女王』の日本語吹き替え版で、エルサ役の松たか子さんが歌う『Let It Go』は、ありのままの自分でいいと突き進むようなこの歌に勇気をもらった人も多いのではないでしょうか。

新しい道を歩む大切な人に贈りたい1曲です。

送別会の際に背中を押してあげたいと思っている方は、ぜひ使用してみてくださいね!

君の唄(キミノウタ)阿部真央

Mao Abe/阿部真央 – 君の唄(キミノウタ) [Kimi no Uta] (Official Music Video)
君の唄(キミノウタ)阿部真央

2019年にリリースされた阿部真央さんのこの曲は、映画『チア男子!!』の主題歌になった1曲。

送別会というと、今の環境を飛び出して新しい場所への門出を祝う場。

見送られる側の人は、きっとなりたい自分に近づくために自分自身で次の行き先を決めたのではないでしょうか?

そんな意志を持って旅立つ方にはこの曲の歌詞が刺さるはず。

この曲はこれから進む新しい道で挫折を経験しても、再び歩き出すための心の支えになってくれるはずです。

ありがとういきものがかり

ありがとう – いきものがかり(フル)
ありがとういきものがかり

送別会や卒業ソングとしても定番で非常に人気があるのがいきものがかりのこの曲。

タイトルにもある通り、送別会でこれまでの感謝の思いを伝えたいときには圧倒的にオススメな1曲です。

さらに、この曲はNHKの連続テレビ小説『ゲゲゲの女房主題歌』の主題歌になっていたこともあり、世代を問わずに知名度が高いこともポイント。

若い世代の方から目上の方まで、どんな世代の方を送り出すときにも安心して選曲できる定番の1曲です。

サクラエール足立佳奈

シンガーソングライター足立佳奈のピアノのメロディから始まる力強いビートの1曲。

パワフルなボーカルも魅力的で、歌声に乗った歌詞がすっと心に響きます。

新たな門出にピッタリな春ソングで、お別れの季節にふさわしい切なさと希望を持ち合わせた1曲です。

送別会のBGMとしてもかなり活躍してくれそうです!

空も飛べるはずスピッツ

卒業式の合唱曲としても人気のスピッツ『空も飛べるはず』。

ボーカル草野マサムネさんの優しい歌声が私たちの旅立ちを包み込んでくれます。

これからの未来に向けて羽ばたいていく方へエールを贈るのにピッタリな1曲です。

きっと優しい気持ちで新たな一歩を踏み出せると思います!

365日の紙飛行機AKB48

365日の紙飛行機 – AKB48(フル)
365日の紙飛行機AKB48

NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として、朝の時間を彩った名曲がAKB48の『365日の紙飛行機』です。

人生を紙飛行機に例えた歌詞が、やさしく心にしみるナンバーですよね!

それまでのAKB48の楽曲とは一転した、フォークソングにも通じる素朴なサウンドが印象的です。

この曲は新しい門出を祝う卒業ソングやウェディングソングとしても人気が高く、まさに送別を祝うのにもぴったりではないでしょうか。

送別会のBGMに流したり、メッセージムービーに選曲するのにもオススメです!