送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
卒業や部活やサークルの引退、転勤や退職など、学校や職場でのお別れやお見送りの季節には送別会を開く方も多いのではないでしょうか?
そこで出し物としてスライドショーやメッセージムービーの制作を考えている方も多いと思いますが、動画の中でどんな曲を流すか悩みませんか?
この記事では、そんなときにピッタリな、感謝の気持ちや門出を祝い、背中を押してあげらる曲を厳選して紹介していきます!
もちろん動画のBGMだけでなく、送別会の会場で流す曲としてもオススメなすてきな楽曲ばかりなので参考にしてくださいね。
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【感謝を伝える歌】離任式にぴったりな感動ソング
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング(51〜60)
365日の紙飛行機AKB48

NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として、朝の時間を彩った名曲がAKB48の『365日の紙飛行機』です。
人生を紙飛行機に例えた歌詞が、やさしく心にしみるナンバーですよね!
それまでのAKB48の楽曲とは一転した、フォークソングにも通じる素朴なサウンドが印象的です。
この曲は新しい門出を祝う卒業ソングやウェディングソングとしても人気が高く、まさに送別を祝うのにもぴったりではないでしょうか。
送別会のBGMに流したり、メッセージムービーに選曲するのにもオススメです!
Nobody’s HomeONE OK ROCK

夢や目標に向かって歩きだす人を応援するBGMには『Nobody’s Home』がオススメです。
ロックバンド・ONE OK ROCKが2010年にリリースした『Nicheシンドローム』に収録されているロックナンバーです。
重厚感のあるロックサウンドの中にある、エモーショナルなメロディが胸を打ちます。
ボーカルのTakaさんが書いた、両親である森進一さんと森昌子さんへの歌詞が切なくて温かいですね。
未来へ進む人を応援する時に流してほしいナンバーです。
笑顔の待つ場所Official髭男dism

山陰中央テレビの開局45周年を記念して、山陰地方出身のOfficial髭男dismが書き下ろした楽曲で、彼らの隠れた名曲の一つなんです。
いつでも帰れる場所があるからこれからも一歩ずつ踏み出していけるんだという内容を歌った歌詞は、まさに新たな旅立ちを迎える送別会にピッタリ!
歌詞の内容から、見送る側ではなく旅立つ側の方目線の曲ですね。
どちらにせよ、Official髭男dismらしい爽やかさと優しい歌声、ポジティブな歌詞も送別会のシーンにピッタリだと思います。
Sing my soulBeverly

フィリピン出身のシンガー、Beverlyさんが2017年にリリースしたデビューアルバム『AWESOME』に収録されている曲です。
未来に進んでいこう、という前向きな気持ちを歌っています。
美しくのびのびとした歌声が、旅立つ人の背中を押してくれるはずです。
送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング(61〜70)
ひらり大原櫻子

大原櫻子の感動的なバラードソングがこちら『ひらり』です。
タイトルのようにはかなさのある曲調が魅力です。
彼女の歌声のエモーショナルは雰囲気と包容力のある歌詞が見事にマッチしています。
ピアノの伴奏もまさに卒業式らしく、この曲の臨場感を盛り上げています。
新たな門出を祝福し、背中を押してくれるそんな1曲です。
サンキュー。大原櫻子

歌手として、女優としても活躍の幅を広げる大原櫻子さん。
彼女が歌う『サンキュー』は、亀田誠治さんがプロデュースを手がけ、2014年にリリースされたファーストシングルです。
キュートで引き込まれる歌声が生きた、ミディアムポップナンバー。
なかなか感謝の気持ちを素直に伝えられない人にこそ聴いてもらいたいですね!
恋愛ソングのような雰囲気ではありますが、歌詞にある「君」に誰を当てはめてもハマるのではないでしょうか。
歌うたいのバラッド斉藤和義

まったりとした唯一無二の歌声が印象的な斉藤和義さん。
彼の代表曲で、多くのアーティストにカバーされている名曲が『歌うたいのバラッド』です。
1997年にリリースされ、25年以上たっているのに古さを感じさせない、いつまでも愛され続けるナンバーではないでしょうか。
歌にのせて思いを伝えたいなんて時にオススメの楽曲です!
普段は照れ臭くて言えないような言葉をこのBGMにのせて伝えちゃってください。
大切な友達や仲間、職場の同僚との別れの場面をこの曲がステキに彩ってくれますよ!