RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】7月がテーマの折り紙。楽しいアイデアまとめ

7月といえば七夕や花火大会などのイベントが楽しい季節ですね。

そのほかひまわりやほおずきといった7月に咲き誇る花を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

高齢になると温度に対する感覚が鈍くなり、暑さを感じにくくなると言われています。

だんだんと夏本場へ向かう7月は、涼しい室内で折り紙レクリエーションに取り組んでみてはいかがでしょうか。

7月にぴったりの作品を作ることで、楽しく季節を感じていただけますよ。

指先をしっかりと動かして、認知症予防にも役立てていきましょう!

【高齢者向け】7月がテーマの折り紙。楽しいアイデアまとめ(1〜10)

笹の葉

【七夕飾り】 笹の葉 ペーパークラフト How To Make Bamboo Leaves | Paper Crafts
笹の葉

七夕に欠かせない「笹の葉」を折り紙で作って、季節感あふれる飾りを楽しんでみませんか?

緑の折り紙を作って細長く折れば風に揺れる涼しげな笹の葉が完成します。

1枚の葉でもすてきですが、何枚も組み合わせることで立体感のある飾りに仕上がりますよ。

星や短冊、くす玉と一緒に飾れば、七夕の雰囲気が一気に広がります。

簡単な工程なので高齢者の方でも安心して取り組め、手指の運動にも効果的です。

折り紙で楽しい七夕の準備をしてみませんか?

風鈴

【簡単折り紙】 風鈴の作り方 夏休み工作 壁面飾り 小学生、幼児、高齢者レクにも
風鈴

夏の風物詩「風鈴」を折り紙で作って、目で涼しさを感じてみませんか?

丸く折った本体に、揺れる短冊をつければ、風にそよぐような優しい印象に仕上がります。

透明感のある色や柄入りの折り紙を使えば、見た目も涼しげで季節感が感じられますよ。

高齢者の方でも楽しめるシンプルな工程で、指先を使うことで自然なリハビリ効果も期待できます。

壁や窓際に飾れば静かな中にも夏の風情を感じられる空間に。

100円ショップで材料がそろう点も魅力です。

ぜひ作ってみてくださいね。

織姫と彦星

【七夕折り紙レク】織姫と彦星の折り方総合まとめ 高齢者レク
織姫と彦星

七夕にぴったりな折り紙作品「彦星と織姫」は高齢者の方にも楽しめる優しい創作アイディアです。

折り紙を使って着物や髪形を表現し、工夫することで表情豊かな可愛らしい仕上がりに。

表情を書き入れることで個性もプラスされ、作る楽しさがさらに広がります。

笹飾りや星、短冊といっしょに飾れば七夕の雰囲気が一気にアップしますよ。

簡単な手順で心がほっこりする作品が完成します。

折り紙を使って、ご自宅や高齢者施設で季節の行事を楽しく味わってみませんか?

【高齢者向け】7月がテーマの折り紙。楽しいアイデアまとめ(11〜20)

ちょうちん

折り紙『提灯(ちょうちん)』の簡単な折り方 ~夏祭りおりがみの作り方~ 《わかりやすい音声解説》|Origami Japanese Lantern
ちょうちん

夏になると夏祭りが開催され、高齢者施設でも夏祭りをおこなうところもありますよね。

夏祭りでおこなわれる、ゲームやレクリエーションで楽しい時間を過ごす高齢者の方もいらっしゃることでしょう。

さらに高齢者の方に、夏祭りの楽しさを感じられるような折り紙で作るちょうちんのご紹介です。

折り紙1枚で作れ、複雑な工程も少ないので取り組みやすい作品ですよ。

いろいろな色の折り紙で作ってみてはいかがでしょうか?

色とりどりのちょうちんを並べて飾ってみてくださいね。

夏祭りを連想するちょうちんなら、夏の楽しい雰囲気を高齢者の方も感じられますよ。

ひまわり

【夏の折り紙】ひまわりの作り方音声解説付き☆Origami Sunflower tutorial/たつくり
ひまわり

夏に咲く、元気なイメージがあるひまわりの折り紙を折ってみましょう。

折り紙作品のひまわりはたくさんあります。

花の部分を1枚の折り紙で作るものや、数枚の折り紙で作るものもありますよ。

折り紙を多く使ったひまわりの花の方が、より本物のひまわりのような作品が作れるようです。

折り紙が多いと折る工程が増えたり、折り方の難易度も上がることもありますが、折り紙がお好きな方ならぜひチャレンジしていただきたいですね。

完成したひまわりに、茎や葉を付けて花瓶に入れて飾るのもすてきですよ。

ぽってりホタル

折り紙 ぽってり ホタルの作り方 Origami chubby Firefly
ぽってりホタル

最近ではあまり見かけなくなりましたが、7月頃の夜の空はホタルが飛ぶ時期です。

高齢者の方が幼かった頃には、多くのホタルを見れたかもしれませんね。

ホタルを竹ぼうきで捕まえたといった、楽しい思いでもあるのではないでしょうか?

そんな懐かしいホタルの思い出話もでてきそうな、ホタルの折り紙をご紹介します。

ホタルとお尻の光る部分を別々に作るので、光っているところが引き立つ作品と作れますよ。

通常細長い体の形をしているホタルですが、丸みを帯びた形なのでかわいさが表現できます。

たくさん作って、カレンダーに貼ったり壁の飾りのアイデアとしてもオススメです。

七夕ガーランド

簡単七夕飾り 七夕ガーランドの作り方 折り紙  幼児、小学生工作 高齢者レク
七夕ガーランド

7月には七夕がありますよね。

高齢者施設でも、ささを飾ったり短冊を作ったりするところもあるのではないでしょうか?

七夕の飾りにピッタリなガーランドをご紹介します。

透明なデザインペーパーや星形の飾りを用意しましょう。

これらは、100均でも販売されているので、準備もしやすそうですね。

デザインペーパーは、星形の飾りに貼り付けたり、細長く切れ目を入れて吹き流しを作りますよ。

さらに、デザインペーパーを丸い形にカットしたものをヒモに付けてつなげたものを作るのもオススメです。

作った飾りをヒモでつなげるとすてきなガーランドの出来上がり。

高齢者の方も透明感のある七夕の飾りに、夏の訪れを感じていただけそうですね。