RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア

梅雨が明け、暑く本格的な夏を感じさせる7月。

お散歩などの屋外での活動が難しくなってしまいますよね。

今回は夏にピッタリな、室内で楽しむ工作のアイデアをご紹介します。

夏を彩る作品や涼しさを演出した作品を多く集めました。

工作レクは高齢者の方にとても人気があり、指先を使うので脳トレの効果もあります。

また、完成した作品を自宅や施設に飾ることで、達成感も味わえますね。

すてきな作品で高齢者の方にも夏を楽しんでいただきましょう。

【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア(11〜20)

夏のインテリアフレーム

【夏休み自由研究・工作】100均DIY★夏のインテリアフレーム作ったよ【Summer craft · work】 100 DIY ★ I made the summer interior frame
夏のインテリアフレーム

夏は七夕や海、夏祭りなどのさまざまなイベントがあり、それを写真に残しておきたいと思う人も多いかと思います。

そんな写真を飾るフレームにこだわれば、思い出がより美しく彩られるのではないでしょうか。

100円均一でも手に入るフォトフレームに、夏をイメージさせる装飾を加えるだけで、簡単に夏らしいフレームが完成します。

全体を青く塗り、貝殻や砂のモチーフを加えたフレームだと海が強くイメージされ、海の写真を飾るのにピッタリですね。

このように、写真に合わせてフレームのテーマを決めていくのもおもしろそうです。

写真を入れるだけでなく、フレームを飾りとして使用してもいいかもしれませんね。

和紙のアクアリウム

[Polary-s] 和紙の靴下vol.22アートアクアリウム
和紙のアクアリウム

夏のさわやかなイメージには、水のモチーフは欠かせない要素ですよね。

そんな水の中で暮らす生き物をテーマにした、アクアリウムを作ってみましょう。

ビンの中に砂や造花を配置し、生き物をかたどったものを入れて、専用のオイルをそそいでフタをしめるといったシンプルな工程です。

生き物を和紙で作ると、素材のやわらかさもあって、やさしい雰囲気や立体感が演出されるのでオススメですよ。

配置するもののデザインや配置などのバランスにこだわって、自分なりのアクアリウムを作っていきましょう。

鉢植えの朝顔

(ペーパーフラワー)可愛い! 折り紙で朝顔の花の作り方【DIY】(Paper Flower) Cute! Morning glory with origami
鉢植えの朝顔

折り紙と手芸用のワイヤーで作る、本格的な朝顔の鉢植えのご紹介です。

完成品は施設や高齢者の方のお部屋に飾れますよ!

高齢者の方も、自分が一生懸命に作った作品が施設の部屋に飾ってあったら、施設に愛着が湧いてくるかもしれません。

朝顔の作品を通して、毎日をいきいきとした気持ちで過ごしていただきたいですね。

もちろん、制作した作品をプレゼントしてもすてきです。

制作は少し、細かな部分がありますが、職員の方がサポートして楽しく作ってみてくださいね。

SUMMERガーランド

【折り紙】ひまわりペーパーファン SUMMERガーランド
SUMMERガーランド

室内空間を一気に明るく元気な雰囲気にしてくれるSUMMERガーランドです!

ご自宅や高齢者施設の壁面飾りとしてもオススメなので、ぜひ挑戦してみてください。

あらかじめ、黄色系の折り紙の中心部分に、半分にカットした茶系の折り紙を貼り付けておきます。

同じものを2枚作り、それぞれをジャバラに折ってつなげましょう。

折りたたんだ状態で両端を丸くカットし、中心にヒモを結び円形に広げ、境目の2カ所をクリップで固定するかのり付けすればできあがり!

ひまわりの花だけではなく、葉っぱや夏らしいモチーフをプラスするなど、アレンジしても楽しめますよ!

折り紙つるし飾り「風にそよぐ金魚」

折り紙吊るし飾り「風にそよぐ金魚」=Goldfish swaying in the wind涼しげに揺れる金魚が素敵
折り紙つるし飾り「風にそよぐ金魚」

日本の夏といえば、七夕や夏祭りが欠かせないイベントであり、金魚はそれらの夏のイベントを連想させるモチーフではないでしょうか。

そんな金魚が水の中を泳いでいる様子を参考にした、風を受けてゆらゆらと動くつるし飾りを作ってみましょう。

円の中に金魚が収まっている形にすることで、金魚鉢のようなイメージも伝わってきますね。

赤をしっかりと取り入れて、金魚を鮮やかに装飾すること、その周りは青などを中心としたさわやかな色で作っていけば、金魚がより強調されるのではないでしょうか。

ペットボトル工作で水族館

お魚がユラユラ泳ぐ♪ペットボトル工作で水族館
ペットボトル工作で水族館

真夏のおうち時間にオススメな、ペットボトルで作る水族館です。

ユラユラゆれる魚たちに癒やされること間違いないので、ぜひ作ってみてくださいね!

まず、ペットボトルの半分より下をカットし、切り口にアイロンを押し付けて丸めます。

また、ペットボトルのフタはキリで2カ所穴をあけておきます。

続いて、プラ板にお好きな魚の絵を描き、上部に穴をあけトースターで焼いて縮めましょう。

あとは、魚にタコ糸を通していき、さらにペットボトルとフタにも通し固定するだけ。

仕上げに土台のボール紙に小石やモールで海の飾りつけをして、その上にペットボトルをかぶせて接着すれば完成!

暑い夏に少しでも涼し気な気分を味わえるので、お部屋のインテリアにもオススメですよ!

【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア(21〜30)

金魚のハーバリウム

【金魚のハーバリウム】赤い金魚の爽やかなハーバリウムです。
金魚のハーバリウム

夏の暑さを和らげてくれるような、涼し気な金魚のハーバリウムもオススメです。

そもそもハーバリウムとはガラスの入れ物に専用のオイルを入れ、そこに植物を入れたアイテムのことです。

縦長のビンにお花が入っているタイプのものを見かけたことがある方は多いのではないでしょうか。

今回はそのオイルを水に見立て、ビンの中に水草を入れ、金魚のシールを貼るというアイデアです。

「どんな金魚を貼ろうかな」と悩めるのも楽しいポイントですね。