中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ
小学校を卒業して中学校へ入学するということは、少し大人に近づいたようでワクワクしますよね!
学ぶ教科も増えたり、本格的に部活が始まったり……青春の新たな1ページの始まりです。
そうした期待や楽しみの一方で、新しい友人との関係や新しい環境での生活に少し不安な気持ちもあるかもしれませんね。
そんなさまざまな気持ちが入り混じった入学シーズンにピッタリな、中学生にオススメの曲をたっぷり紹介していきます!
人気の曲の中から編集部でさらに厳選した、とっておきの曲たちをぜひお聴きください!
- 人気の入学ソングランキング【2025】
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。
- 【中学生向け】中学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 中学生におすすめの友情ソング
- 入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 中学生におすすめの感動ソング
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
- 新生活・新学期を後押し!未来に繋がるイチオシの応援ソング
中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ(41〜50)
キミシダイ列車ONE OK ROCK

これから出会うクラスメイトや部活は、まだ真っさらで可能性にあふれています。
学校生活に希望を持てる『キミシダイ列車』は、中学生の皆さんに聴いてほしいナンバーです。
ONE OK ROCKが2011年にリリースした『残響リファレンス』に収録されています。
重厚感のあるサウンドが魅力の彼らですが、前向きになれる歌詞も必見です。
小学校を卒業したみなさんはさまざまなことを自分で決められる立場になります。
どんなことにも勇気を持ってチャレンジできると思えるこの曲は、あなたの支えになってくれますよ。
旅立ちの唄Mr.Children

ミスチルには有名な曲がたくさんありますが、入学ソングと言えばこの曲だと思います。
春を感じさせる温かい曲調と優しさのあふれる歌詞が特徴です。
新たな環境や人間関係に対して不安を抱いているあなたにそっと寄り添って、応援してくれます。
ツバメYOASOBI with ミドリーズ

まだ慣れていない登下校の道中では歩くのが楽しくなる曲を聴きたくなりますよね。
YOASOBI with ミドリーズが2021年にリリースした『ツバメ』は、ウキウキした気分で街を歩くのにぴったりです。
NHK『ひろがれ!いろとりどり』のテーマソングに起用され、話題になりました。
ikuraさんの美しいボーカルに加え、小学生で結成されたミドリーズの声にいやされますね。
これから学校で出会う人たちは、一人ひとりが大切な存在なんだと気づかせてくれる楽曲ですよ。
キミモノガタリlittle by little

自分の人生は自分自身で決めよう、というメッセージが込められている熱い青春ソングです。
少しずつ大人になっていく中学生という時期にぴったりな入学ソングではないでしょうか。
何かに振り回されそうになったときに、芯を持つことの大切さを再確認するのにピッタリ。
心絵ロードオブメジャー

テレビアニメ『Major』の主題歌としても有名なロードオブメジャーの楽曲です。
青春を感じさせるロックテイストの曲調や、若者がつい共感してしまうような熱いメッセージが込められた歌詞が魅力的。
これから青春が始まる中学生のあなたにぜひ聴いてほしい曲です。
良すたきゃりーぱみゅぱみゅ

真っさらな新生活を明るい気分で過ごしたい方にオススメなのが『良すた』です。
きゃりーぱみゅぱみゅさんが2017年にリリースしており、イオン『Let’s start EASTER party!』のCMに起用されました。
マーチングバンドを思わせる演奏とEDM調のアレンジが新しいですね。
ポップでファンシーな曲は唯一無二。
彼女のかわいらしい歌声は不安や緊張をほぐす魅力があります。
考えすぎずに気軽になれる歌詞があなたの新生活を応援していますよ!
又三郎ヨルシカ

小学校を卒業して少し大人に近づいたみなさんは、寂しさや孤独を感じる時もあるでしょう。
そんな時に寄り添ってくれるのは『又三郎』です。
ロックバンド・ヨルシカが2021年にリリースしており、宮沢賢治による小説『風の又三郎』をモチーフに製作されました。
中学校に入学してクラスメイトや部活での人間関係に悩んだ時、爽やかな歌詞が心を軽くしてくれます。
ボカロやバンドサウンドが好きな学生さんは、一度聴いてみてくださいね!