中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ
小学校を卒業して中学校へ入学するということは、少し大人に近づいたようでワクワクしますよね!
学ぶ教科も増えたり、本格的に部活が始まったり……青春の新たな1ページの始まりです。
そうした期待や楽しみの一方で、新しい友人との関係や新しい環境での生活に少し不安な気持ちもあるかもしれませんね。
そんなさまざまな気持ちが入り混じった入学シーズンにピッタリな、中学生にオススメの曲をたっぷり紹介していきます!
人気の曲の中から編集部でさらに厳選した、とっておきの曲たちをぜひお聴きください!
中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ(51〜60)
パラボラOfficial髭男dism

アサヒ飲料「カルピスウォーター」のCMソングに起用されていたこの曲、Official髭男dismの『パラボラ』。
2020年4月にデジタル配信された1曲です。
新生活を始める主人公の心の内を歌っていて、これから新しい環境に踏み込もう、慣れようとしている人にぴったりです。
新しい環境に飛び込むことは誰でも不安ですが、ちょっとでもワクワクとした気持ちがあるのならば、それを大きくして挑みたい、そんな風に思わせてくれますよ。
予感SUPER BEAVER

学生時代の何気ない時間の大切さを教えてくれるのがこの曲。
タイトルにあるように、「これから始まる新生活を大切にしよう」というメッセージが込められているんですよね。
SUPER BEAVERが2018年11月にリリースしたこの楽曲は、ドラマ『僕らは奇跡でできている』の主題歌としても使用されました。
これから始まる中学生活、その一瞬一瞬を無駄にすることなく、どうぞ全力で楽しんでくださいね!
そうすれば卒業するころには、この学校での思い出が一生の宝物になることでしょう。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
疾走感あふれるサウンドと力強いメッセージが印象的な1曲。
大きな夢に向かって羽ばたいていく様子が歌われており、新たな一歩を踏み出す人の背中を押してくれます。
2015年6月にリリースされたこの曲は、映画の主題歌やCMソングとしても使用され、幅広い年齢層に親しまれています。
運動会や体育祭などのイベントでも人気があるそうです。
入学式や新学期など、新しい環境での門出を迎える人にぴったり。
自分の力を信じて前進したい時や、仲間と一緒に頑張りたい時にも聴いてほしい曲です。
ハジマリノウタ〜遠い空澄んで〜いきものがかり

新しい環境での生活に期待と不安が入り混じる中学生の入学式にぴったりの1曲。
いきものがかりの代表作として知られるこの楽曲は、2010年12月にリリースされたアルバム『ハジマリノウタ』に収録されています。
オリコンチャートで初登場1位を獲得し、第52回日本レコード大賞では最優秀アルバム賞に輝きました。
清涼感のあるメロディと心に響く歌詞が特徴的で、夢や希望、そして人生の旅における自己発見といったテーマが込められています。
新入生の皆さんにエールを送るような温かなメッセージが詰まった本作は、新たな一歩を踏み出す皆さんの背中を優しく押してくれることでしょう。
中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ(61〜70)
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

新しい環境へ挑戦する中学生の背中を力強く押してくれる1曲。
サンボマスターがあなたに贈る熱いメッセージソングです。
「できない」と思えることにも立ち向かう勇気をもらえる歌詞に、ロックなサウンドが心を奮い立たせてくれます。
2010年2月にリリースされたこの曲は、CMソングやドラマのテーマ曲としても起用され、多くの人々の心に響きました。
新生活のスタートラインに立つあなたにぴったりの応援歌。
不安な気持ちを吹き飛ばしたいときや、自分を奮い立たせたいときにぜひ聴いてみてください。
Shine家入レオ

爽やかなロックテイストの応援ソングです。
新生活で不安な心にそっと寄りそって背中を押してくれるようなメッセージが歌詞から感じられます。
これからの新しい環境に不安を感じることが多いと思いますが、この曲を聴いてがんばってください。
はじまりの風平原綾香

新しい出発を応援する楽曲として、平原綾香さんの2006年3月発表の作品が注目を集めています。
希望に満ちた歌詞と優しい旋律が、入学を控えた中学生の心に寄り添います。
「未来へ羽ばたく」というメッセージは、新しい環境での不安を抱える生徒たちを勇気づけてくれるでしょう。
本作は、平原さんの透明感のある歌声が魅力的で、聴く人の背中を優しく押してくれるような温かさがあります。
入学式の朝や、緊張しがちな新学期に聴くのがおすすめです。
新しい友達作りや、新生活に悩む時期にも、きっと心の支えになってくれるはずです。