亀田誠治プロデュースの代表曲。「笑福」な名曲
日本が誇るベーシスト、亀田誠治。
作曲者としてもプロデューサーとしても大活躍し、椎名林檎からは「師匠」と呼ばれるほど信頼があつく、数多くのヒット曲を生み出してきました。
Twitterでよくつぶやかれる「笑福」をモットーに、しあわせで心に響く音楽を届け続けてくれています。
知らない方でも、顔をテレビなどで見かけた人もきっと多いのではないでしょうか。
どこかで亀田誠治がプロデュースした音楽を耳にしていることもあることと思います。
ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 秋元康プロデュースの名曲|アイドルソングから感動のヒット曲まで一挙紹介!
- 桑田佳祐の名曲・人気曲
- 山崎まさよしの名曲・人気曲
- 椎名林檎の名曲・人気曲|ヒットソングから隠れた名曲まで一挙紹介!
- SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲
- 槇原敬之の名曲・人気曲
- 【歌謡レジェンド】松田聖子の輝き続ける名曲。心に響く感動の歌
- 椎名林檎の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!
- 小室哲哉さんプロデュース楽曲まとめ。新旧問わずに名曲を一挙に紹介
- 歌詞の世界観に圧倒される!椎名林檎の名曲
亀田誠治プロデュースの代表曲。「笑福」な名曲(11〜20)
太陽の君に関取花

かつてGoose Houseの前身であるPlayYou.Houseのメンバーの一人として活動していたシンガーソングライター、関取花。
少しこもったような独特の響きが魅力的な彼女の歌声は、一聴しただけでリスナーを歌の世界に引き込む力がありますよね。
そんな彼女は2019年にこの曲でメジャーデビューしましたが、この曲をプロデュースしたのが亀田誠治。
音源でもベースを弾いているのは亀田誠治本人のようです。
またドラムには中村カースケを迎えるなど、豪華な制作陣による注目の1曲です。
NIPPON椎名林檎

2014年にNHKのサッカーワールドカップテーマソングとして書き下ろされた椎名林檎の楽曲です。
スタジアムの歓声やボルテージの高さが透けて見えてきそうなきらびやかで華やかなサウンド。
まさに世界的な祭典にピッタリの楽曲ですよね!
ホイッスルの音など、アレンジの優秀さはっきりと分かります。
透明人間東京事変

椎名林檎率いる伝説のバンドです。
すでに解散してしまっていますが、メンバーはそれぞれの道で大活躍しています。
東京事変はメンバー交代が1回行われているので1期、2期と区別されているのですが、個人的な意見を言えば、この曲を歌うときはぜひ1期ver(dynamite ver)をおすすめします。
春の歌スピッツ

スピッツが2005年にリリースした楽曲です。
春らしい、さわやかで疾走感のあるポップなサウンドで、新しいスタートや新しい愛、希望を歌っている曲です。
冬をイメージさせる言葉選びや、そこから脱却するような歌詞の深さは、さすが草野マサムネといったところですが、華やかながらもまっすぐなアレンジにも注目して聴いてほしい楽曲です。
COLORSGLAY

坂口健太郎主演の映画『劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』の主題歌として起用された、ボーカルTERU作詞、作曲のナンバー。
GLAYらしい温もりにあふれたこのミディアムバラードナンバーにも亀田誠治が参加しています。
父と子の関係性を描いた映画の内容に沿ってつづられた歌詞が胸を打ちます。
GLAYはこれまでにも胸アツなバラードナンバーを数多く披露していますが、亀田誠治の手が加わったことでさらに幅のきいた壮大なバラードに仕上がりました。
ここでキスして椎名林檎

椎名林檎3枚目のシングルとして1999年に発売されました。
読売テレビ・日本テレビ系「ダウンタウンDX」エンディングテーマに起用されており、椎名林檎が福岡に住んでいた頃に付き合っていた男性へのストレートな思いがつづられています。
亀田誠治プロデュースの代表曲。「笑福」な名曲(21〜30)
Destinyエレファントカシマシ

ロックバンド、エレファントカシマシが2014年にリリースした楽曲です。
エレカシらしいロックなサウンドにストリングスをプラスし、やさしくも希望にあふれる世界観を演出しています。
最後の大サビで爆発するように盛り上がる展開も素晴らしいのですが、なによりボーカル宮本浩次の声がかっこいい楽曲です。
2つの大きな才能を感じられる名作ですね!