【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
カラオケにおすすめの定番&人気のバラードソングを紹介します!
カラオケでバラードを歌いたい!というあなたにオススメの人気のバラードソングを集めました。
カラオケでバラードを歌う時、感情を込めて歌ったり、共感性の高い楽曲を歌うことで、ノリノリの曲とは違うもい上がり方がありますよね。
歌詞の内容や曲の伝えたいことの内容で語り合ったりするのも楽しいと思います。
この記事では、定番から最新曲までカラオケで人気のバラードをご紹介。
ぜひあなたにぴったりの1曲を見つけて歌ってみてくださいね!
カラオケで歌いたいバラード・ベスト【1位〜20位】(11〜20)
奏スキマスイッチ

ポップセンスあふれるアッパーチューンから叙情的なバラードナンバーまで、その幅広い音楽的表現力が数多くのアーティストに影響を与えている2人組音楽ユニット・スキマスイッチの2作目のシングル曲。
映画、テレビドラマ、CMなど数々のタイアップを持つ代表曲で、2004年に発表された楽曲でありながらストリーミング累計再生回数が1億回を突破している大ヒットナンバーです。
複雑なメロディですがテンポがゆったりしているため歌いやすく、またカラオケには女性アーティストによるカバーも収録されているため、男性だけでなく女性の方にもオススメですよ。
歌詞の切ない情景が目に浮かぶ、2000年代を代表する名バラードです。
灰色と青米津玄師 + 菅田将暉

男性2人でデュエットができるバラードを探しているあなたには『灰色と青』がオススメです。
この曲は米津玄師さんと菅田将暉さんがコラボしているのですが、大人気のアーティストと俳優ということもあり曲の知名度もバツグン。
メロディはゆったりしているのでハモリもしやすいと思います。
歌詞も親友との友情を表現している内容なので、友達との絆を感じる曲としてもオススメです。
いつかSaucy Dog

優しい歌声とメロディが心に染み入る楽曲です。
Saucy Dogが2017年5月にリリースしたミニアルバム『カントリーロード』に収録されています。
歌詞には、過ぎ去った日々や失った恋を思い出す切なさが表現されており、聴く人の心に響く1曲となっています。
具体的な情景描写が豊かで、歌詞の中に登場する「公園」は、ボーカルの石原さんの地元・島根県松江市がモデルになっているそうです。
本作は、カラオケで歌う際にも、思い出に浸りたい時にも、ぴったりな1曲。
ぜひ、カラオケで歌ってみてくださいね。
糸中島みゆき

テレビドラマ『聖者の行進』の主題歌として書き下ろされた、シンガーソングライター・中島みゆきさんの35作目のシングル曲。
同じくドラマ作品の主題歌として起用された『命の別名』との両A面シングルで、数多くのアーティストによるカバーでも知られていますよね。
ゆったりとしたメロディのためカラオケでも歌いやすく、また男性アーティストによるカバーバージョンもあるため性別問わずカラオケで歌えますよ。
日本人であれば誰もが一度は耳にしたことがあるであろう楽曲ですので、どんなメンバーと行くカラオケでも歌える不朽のバラードナンバーです。
アルデバランAI

ソウルフルな歌声で高い評価を得ながらも、そこに相反するようなキュートなキャラクターで幅広い層のリスナーからの支持を集めている女性シンガーソングライター・AIさんの楽曲。
NHKの連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の主題歌として起用された楽曲で、シンガーソングライター・森山直太朗さんが楽曲を手がけたことも話題となりました。
音域が広いメロディのため、歌いこなすにはキー設定だけでなくアクセントを意識することが重要になります。
メロディの難しさももちろんですが、AIさんのトレードマークであるパワフルな歌声を再現することにも挑戦してほしい、歌いこなせれば一目置かれるであろうバラードナンバーです。
カメレオンKing Gnu

高度な演奏とアレンジを含んだ楽曲をJ-POPに落とし込むポップセンスで日本の音楽シーンを席巻している4人組ミクスチャーバンド・King Gnuの5作目のシングル曲。
テレビドラマ『ミステリと言う勿れ』の主題歌に起用された楽曲で、アーバンでありながらもノスタルジックなアレンジによりオープニングから引き込まれてしまう魅力がありますよね。
複雑かつハイトーンで進行していくメロディが難易度を高くしていますが、それだけに歌いこなせればカラオケでヒーローになれますよ。
バラードでありながらもスリリングな空気感が中毒性を生み出している、奥行きを感じさせるナンバーです。
カラオケで歌いたいバラード・ベスト【1位〜20位】(21〜30)
紫苑Saucy Dog

2022年10月に公開された、アニメ映画『君を愛したひとりの僕へ』の主題歌として書き下ろされたラブソング。
物語は平行世界を行き来することのできる二人の少年が、それぞれの世界で一人の少女と恋するラブストーリーで、切ない歌詞が胸に響きます。
タイトルにもなっている紫苑の花言葉は、「君を忘れない」。
ただ一つの愛を信じるまっすぐな気持ちを、柔らかく、けれども力強く歌い上げてみてください。
きっと聴いている人にも共感を覚えてもらえるのではないでしょうか。