歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
突然ですが、あなたは歌が得意ですか?
もしあなたが歌唱力に自信があるなら、「カラオケで歌えたらすごい曲」を探しているのでは?
男性であれば、低音が特徴的なアーティストの曲や反対にハイトーンボイスが魅力の曲、ロックな歌い方の曲。
一方、女性ならばかわいらしい曲だけでなく、パワフルな声量を生かした曲や高い表現力が求められる曲、ハスキーボイスが印象的なアーティストの曲など、それぞれ歌えるとかっこいい曲ってたくさんありますよね。
この記事ではそうした歌がうまい人にオススメの、「歌えたらすごい曲」を一挙に紹介していきます!
編集部のイチオシ曲、男性向け、女性向け、洋楽と4つのセクションに分けて紹介していきますので、あなたが歌ってみたいと思う1曲が見つけやすいと思います。
歌に自信がある方はぜひこの記事の曲を歌って、かっこいい姿を披露してくださいね!
洋楽の歌えたらかっこいい曲(1〜20)
Love YourselfJustin Bieber

自己中心的な元恋人への皮肉と自己愛のメッセージが込められた楽曲です。
シンプルなギターの伴奏に乗せて、ジャスティン・ビーバーさんがハスキーな低音で歌い上げます。
アルバム『Purpose』に収録され、2015年12月にリリースされた本作は、世界中のチャートで1位を獲得。
グラミー賞にもノミネートされるなど高い評価を得ました。
失恋を経験し、自分を大切にすることの大切さに気づいた方におすすめの1曲です。
カラオケで歌えば、きっと共感の輪が広がるはず。
Die With A SmileLady Gaga, Bruno Mars

21世紀アメリカのショウビズ界の人気者、レディ・ガガさんとブルーノ・マーズさんによる美しいバラードですね。
壮大なスケール感を持つサウンドと歌声はドラマティックで感動的な展開に、思わず涙腺がゆるんでしまうほどです。
今世紀の名デュエットと言っても過言ではない2人のパフォーマンスにカラオケで迫るには、歌う男女2人が気恥ずかしさを捨てて、まさに主人公として堂々と歌い上げることがポイントです。
マイクを握った瞬間から主役ですので、威風堂々と歌いきってくださいね。
A Bar Song (Tipsy)Shaboozey

カントリーミュージックとロックにポップス、ヒップホップ的な要素を融合させたスタイルがトレンドの昨今、まさにそのような音楽性を持つシャブージーさんのブレイクは必然だったと言えるかもしれませんね。
2024年の音楽シーンを振り返って必ず名前が挙げられるであろう大ヒット曲『A Bar Song (Tipsy)』は、どこか哀愁を帯びたアコースティックギターとハンドクラップの上で親しみやすいメロディをソウルフルに歌い上げる珠玉の名曲です。
実は2004年のJ-クウォンさんによるデビュー曲『Tipsy』を引用しており、まさに冒頭でも述べたような音楽性を体現したような楽曲と言えましょう。
そんな名曲をカラオケで歌うのであれば、音域の幅も広くないですし歌いやすいメロディですから、ほろ酔い加減でまずは楽しく歌うのが一番いいでしょう。
同時にどこか男の悲哀というか、寂しげな雰囲気も演出できれば完ぺきですね。
Mamushi (feat. Yuki Chiba)Megan Thee Stallion

アメリカと日本のカルチャーが融合した衝撃的な一曲が誕生しました。
Megan Thee Stallionさんと千葉雄喜さんのコラボレーションによる本作は、自信に満ちあふれたラップと、エキゾチックなビートが織りなす魅惑的なサウンドが特徴です。
2024年6月にリリースされたこの楽曲は、Meganさんのセルフタイトルアルバム『MEGAN』に収録されています。
ビルボードHot 100で上位にランクインし、世界中で大ヒットを記録。
洋楽ファンはもちろん、日本のヒップホップ好きにもおすすめの一曲です。
TikTokでもバズっていますし、ヒップホップ好きの友だち同士のデュエットで歌えば確実に盛り上がるはず!
TasteSabrina Carpenter

サブリナ・カーペンターさんの歌声が軽快に響き渡る、ポップでキャッチーな一曲。
過去の恋愛経験を軽妙に歌い上げ、聴く人の心を掴みます。
自信に満ちた歌詞は、恋愛の痛みを乗り越えた強さを感じさせますね。
2024年8月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『Short n’ Sweet』に収録。
音楽ビデオには人気女優のジェナ・オルテガさんが出演し、話題を呼びました。
高い歌唱力を持つサブリナさんに近づくのは難しいですが、この楽曲はそれほど難しい言い回しもなくメロディも分かりやすくポップですから歌いやすい部類に入りますね。
女子会などで歌ってもきっと盛り上がりますよ!