RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ

突然ですが、あなたは歌が得意ですか?

もしあなたが歌唱力に自信があるなら、「カラオケで歌えたらすごい曲」を探しているのでは?

男性であれば、低音が特徴的なアーティストの曲や反対にハイトーンボイスが魅力の曲、ロックな歌い方の曲。

一方、女性ならばかわいらしい曲だけでなく、パワフルな声量を生かした曲や高い表現力が求められる曲、ハスキーボイスが印象的なアーティストの曲など、それぞれ歌えるとかっこいい曲ってたくさんありますよね。

この記事ではそうした歌がうまい人にオススメの、「歌えたらすごい曲」を一挙に紹介していきます!

編集部のイチオシ曲、男性向け、女性向け、洋楽と4つのセクションに分けて紹介していきますので、あなたが歌ってみたいと思う1曲が見つけやすいと思います。

歌に自信がある方はぜひこの記事の曲を歌って、かっこいい姿を披露してくださいね!

女性にオススメの歌えたらかっこいい曲(11〜20)

IdentityMISAMO

アジア圏で絶大な人気をほこるK-POPアイドルグループ、TWICE。

MISAMOはTWICEの日本人メンバーである、ミナさん、サナさん、モモさんによって結成されたユニットです。

すでにいくつかのビッグチューンをドロップしている彼女たちですが、特にかっこいい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『Identity』。

かわいさが目立つMISAMOですが、本作はスタイリッシュな印象が先行しています。

ミックスボイスがサビ前に登場するので、そこに注意しながら歌いましょう。

ウタカタララバイAdo

【Ado】ウタカタララバイ(ウタ from ONE PIECE FILM RED)
ウタカタララバイAdo

映画『ONE PIECE FILM RED』の挿入歌の1つで唯一のラップ曲です!

『ウタカタララバイ』を初めて聴いたとき「これは人間でも歌えるのかな?」とビックリしましたが、今考えると楽曲提供がFAKE TYPE.なので「だからこんなにラップなのか!」とすべてを理解しました(笑)。

『ONE PIECE FILM RED』シリーズの曲は本当に大人気で何度もレッスンしました!

特にこの『ウタカタララバイ』は、歌詞を何回も何回も見て「ここは歌っていない、ここは歌っている」と生徒さんとたくさん話し合った曲です。

超早口ラップがたくさんあって、よく聴くと歌詞があっても歌っていない部分があるので、そこに気付けるとリズムに乗れるようになり歌いやすく楽しい曲ですよ!

歌えなくて諦めていた方ももう一度挑戦してみてください!

あのバンド結束バンド

【Lyric Video】結束バンド「あのバンド」/ TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第8話劇中曲
あのバンド結束バンド

2022年のテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の作中に登場する「結束バンド」が演奏をしている配信限定のシングル曲です。

結束バンドのロック曲は私も大好きで『ギターと孤独と蒼い惑星』をよく歌ったりするのですが『あのバンド』はテンポも速くリズムがとても独特なのでとにかく難しいです!

曲をよく聴いてから歌うのをオススメします。

Aメロの言葉を切るタイミング、サビの伸ばすタイミング、メロディが始まると休憩する場所もないので、1回でフルを覚えるよりメロディごとに少しずつ覚えていく方が頭の中も整理できてわかりやすいと思います。

また、ラスサビのD5やC5の高音は、うしろに引っ張るよりしっかり前に声を出しましょう!

瞬発力で投げる感じです!

ぜひ意識してみてくださいね。

Ado

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ハロウィーン・イベント』の公式テーマソングで、ゾンビダンスが有名になった曲ですね!

高音シャウト、低音の語り、ラップ調とたくさん盛り込まれた超難曲です。

私もレッスンの中で生徒さんと一緒に覚えた曲です!

もちろん歌いこなせたらとっても楽しく気持ちいいです!

歌詞だけを見ると難しい言葉もあるので、原曲を聴きながら一つひとつ確実に覚えるのがオススメです。

とにかくテンポが速く次から次へと歌わないといけない曲ですが、力みすぎると喉がつぶれてしまったり、抜きすぎると迫力に欠けるので、息をしっかり使って裏声を強く出すとかっこいい声で歌えますよ!

また、ダンス曲でもあるので余裕が出てきたら体を揺らしたりしながら歌うとリズムにハマって声も出しやすくアクセントなどもしやすくなるかなと思います!

ビビデバ星街すいせい

ビビデバ / 星街すいせい(official)
ビビデバ星街すいせい

星街すいせいさんの『ビビデバ』は、2024年に「激ムズラップ」「最難関曲」ということでYouTubeなどで話題になりましたが、みなさんご存知でしょうか?

実際に私の生徒さんも挑戦していましたが、初見ではかなり難しい曲でメロディの予測ができないなと思ってレッスンしていました。

リズム、音程はもちろんのこと、早口の部分やラップ部分もあり、いろんな要素が入った曲です。

歌いこなせたらとっても楽しく気持ちいい曲ですね!

サビは語尾で裏声になるところが多いので、表情筋を上げて常に眉間で音程を取りつつ眉間から頭にかけて声を出すイメージで裏声に切り替えましょう!

手を頭の方にかかげて歌うとイメージがしやすく声も出しやすくなりますよ!

言葉が多い部分は全部をハキハキ言わず、メロディに乗るように流れて歌うようにしてみてください!

女性にオススメの歌えたらかっこいい曲(21〜30)

Fighting My Way初星学園,Giga,花海咲希

初星学園 「Fighting My Way」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN – Fighting My Way)
Fighting My Way初星学園,Giga,花海咲希

学マスと呼ばれている、ゲーム『学園アイドルマスター』のキャラクターソングで、私の生徒さんがラスボスと呼んでいた花海咲季さんのソロ曲です!

この曲は私もカラオケで歌ってみたことがあるのですが、なんとなく聴いているだけでは絶対に歌えない曲でした!

テンポも速いですし、たたみかけるようにメロディが続くので、しっかり聴き込んで口ずさめるようにならなきゃカラオケではなかなか難しいです。

それこそ学マスは、ボカロPが作る曲が多いので難易度が高い曲がほとんどだそうですよ。

聴いているだけでも楽しい曲なので、歌えたらかっこいいし気持ちいいですよね!

曲を覚える際にハミングするのがオススメです!

ハミングは喉を使って思いっきりやるのではなく、眉間が響くように軽くやってみてください!

Are you serious? (Prod. Chaki Zulu)Awich

Awich – Are you serious? (Prod. Chaki Zulu) / The Queen of Villains 極悪女王
Are you serious? (Prod. Chaki Zulu)Awich

今、全国のプロレスファンの間で話題を集めるNetflixのドラマ、『極悪女王』。

ゆりやんレトリィバァさんがダンプ松本さんの半生を演じるドラマで、その感動的な内容から全国的な人気を集めています。

『Are you serious? (Prod. Chaki Zulu)』は、テーマソングとしてAwichさんによってリリースされました。

めちゃくちゃに早いわけではありませんが、高難度のフロウがいたるところで登場するラップなので、相当なグルーヴ感を持っていなければ、リズミカルにラップするのは難しいでしょう。