歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
突然ですが、あなたは歌が得意ですか?
もしあなたが歌唱力に自信があるなら、「カラオケで歌えたらすごい曲」を探しているのでは?
男性であれば、低音が特徴的なアーティストの曲や反対にハイトーンボイスが魅力の曲、ロックな歌い方の曲。
一方、女性ならばかわいらしい曲だけでなく、パワフルな声量を生かした曲や高い表現力が求められる曲、ハスキーボイスが印象的なアーティストの曲など、それぞれ歌えるとかっこいい曲ってたくさんありますよね。
この記事ではそうした歌がうまい人にオススメの、「歌えたらすごい曲」を一挙に紹介していきます!
編集部のイチオシ曲、男性向け、女性向け、洋楽と4つのセクションに分けて紹介していきますので、あなたが歌ってみたいと思う1曲が見つけやすいと思います。
歌に自信がある方はぜひこの記事の曲を歌って、かっこいい姿を披露してくださいね!
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 裏声が多い曲を歌いたい。カラオケで裏声の練習にもなる楽曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
洋楽の歌えたらかっこいい曲(1〜10)
Born With a Broken HeartDamiano David

歌うのが難しそうだと思われがちな洋楽ですが、ダミアーノ・ダヴィッドさんの本作は、カラオケで歌えばきっと注目を集めるはずです。
感情的な歌詞とアンセミックなロックサウンドが特徴で、自己受容の難しさや理想と現実のギャップを歌い上げています。
2024年10月にリリースされたこの曲は、iHeartRadioの「On The Verge」プログラムに選ばれ、多くのラジオ局での放送が決まっています。
深い感情を込めた歌詞と明るいメロディのコントラストが魅力的で、自分自身と向き合いたい時や、心に響く洋楽を歌いたい時にぴったりです。
Just The Way You AreBruno Mars

愛する人の素晴らしさをそのまま受け入れる、心温まるラブソングです。
ブルーノ・マーズさんの透き通るような歌声が、相手への深い愛情を見事に表現しています。
本作は2010年7月にリリースされ、世界中のチャートを席巻。
第53回グラミー賞で最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞するなど高い評価を得ました。
大切な人への想いを伝えたい時や、自分自身を肯定的に見つめ直したい時におすすめです。
カラオケでも歌いやすく、英語の歌に挑戦したい方にぴったりの一曲ですよ。
Guess featuring billie eilishCharli XCX

エレクトロクラッシュやフレンチハウスの要素を取り入れた、ダンサブルでキャッチーな楽曲です。
食べ物に関連したメタファーを巧みに使い、愛情や欲望を表現しています。
魅力的なリズムと繰り返しのフレーズが、聴く人を楽曲の世界に引き込みます。
2024年6月にリリースされたアルバム『Brat』に収録され、8月にシングルカットされました。
ミュージックビデオでは、使用された下着が慈善団体に寄付されるなど、社会貢献にも一役買っています。
夏のパーティーやドライブのBGMとして、また恋愛中の方におすすめの一曲です。
洋楽の歌えたらかっこいい曲(11〜20)
The GiverChappell Roan

トランスジェンダーの歌手として知られる、チャペル・ローンさん。
こちらの『The Giver』は2025年の3月にリリースされた、彼女の名曲です。
主にシンセポップやダークポップといったジャンルを得意としている彼女ですが、本作はややカントリーミュージックのような、穏やかなメロディーにまとめられています。
mid1F#~hiEと音域は広めですが、フェイクが終盤のアレンジ以外にはほとんど登場しないため、ある程度の歌いやすさはあります。
BIRDS OF A FEATHERBillie Eilish

愛と絆をテーマにした深い感情表現が魅力の楽曲です。
永続的な関係への願いや、共に困難を乗り越える強さが歌詞に込められており、聴く人の心に響きます。
ビリー・アイリッシュさんの感情豊かなボーカルが印象的で、これまでにない力強い歌声を披露しています。
2024年5月にリリースされ、世界各国のチャートで上位にランクイン。
同年7月にはセカンドシングルとしても発表され、さらに注目を集めました。
ビリーさんといえばウィスパーボイスというイメージですが、この曲についてはエモーショナルかつポップに歌い上げているため、メロディも分かりやすいですし音程も取りやすくカラオケでも歌いやすいですよ!
Lovin On MeJack Harlow

1998年ケンタッキー州ルイビル出身のジャック・ハーロウさんが、2023年11月10日にリリースしたシングル『Lovin On Me』は、TikTokでのスニペット公開から一躍バイラルヒットを記録。
今をときめくラップシーンにおいて、彼のアプローチは新鮮です。
本作では自己愛と自由を説き、束縛を嫌い、真の愛とのバランスを模索しています。
ユニークなポップラップのサウンドと、社会規範に縛られないメッセージは、カラオケで歌いこなせば、個性と自信を示す絶好のチャンスに。
自己愛やインディペンデンスをテーマにしたこの楽曲は、特に独立心旺盛な人や、新しいスタートを切りたい人にピッタリです。
A Bar Song (Tipsy)Shaboozey

カントリーミュージックとロックにポップス、ヒップホップ的な要素を融合させたスタイルがトレンドの昨今、まさにそのような音楽性を持つシャブージーさんのブレイクは必然だったと言えるかもしれませんね。
2024年の音楽シーンを振り返って必ず名前が挙げられるであろう大ヒット曲『A Bar Song (Tipsy)』は、どこか哀愁を帯びたアコースティックギターとハンドクラップの上で親しみやすいメロディをソウルフルに歌い上げる珠玉の名曲です。
実は2004年のJ-クウォンさんによるデビュー曲『Tipsy』を引用しており、まさに冒頭でも述べたような音楽性を体現したような楽曲と言えましょう。
そんな名曲をカラオケで歌うのであれば、音域の幅も広くないですし歌いやすいメロディですから、ほろ酔い加減でまずは楽しく歌うのが一番いいでしょう。
同時にどこか男の悲哀というか、寂しげな雰囲気も演出できれば完ぺきですね。






