RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ

ジブリには名曲が多く、作品を観ていて「この曲カラオケで歌いたい!」と思うことも多いですよね。

そこで今回はジブリ作品の音楽から歌うのにオススメの名曲を紹介します!

「子供にリクエストされたけど歌える曲がない!」「アニソンしばりのカラオケ……どうしよう」そんなときにはこの記事があれば解決です!

みんなで歌う曲を探している方にもぴったりな内容!

オススメ順に紹介するので、上から順番にチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ(11〜20)

崖の上のポニョ

崖の上のポニョ大橋のぞみ

崖の上のポニョ (崖上的波妞) 大橋 のぞみ 2008
崖の上のポニョ大橋のぞみ

ジブリ作品の楽曲の中でも、とくに多くの人に親しまれているのが『崖の上のポニョ』です。

こちらは同名映画のエンディングテーマ。

あのキャッチーなサビは誰もが知っていますよね。

こちらの作曲を手掛けたのは、世界的ピアニストの久石譲さん、歌唱は当時児童劇団に所属していた大橋のぞみさんが担当しています。

子供が歌っているというかわいらしさが魅力の楽曲なので、ぜひ子供たちと歌ってみてくださいね。

または、あえてアレンジして歌ってウケを狙うというのもありです。

コクリコ坂から

さよならの夏 〜コクリコ坂から〜手嶌 葵

『 手嶌葵 / さよならの夏 ~コクリコ坂から~ 』 High-quality sound 歌詞付き
さよならの夏 〜コクリコ坂から〜手嶌 葵

『コクリコ坂から』主題歌。

子供に絵本を読み聴かせるような、やさしい歌が心にしみる曲ですね。

表現力に自信がないとなかなか難易度が高いですが、カラオケにオススメの1曲です。

締めの曲に困ったとき、こっそり選んでみんなの涙を誘うのもいいかもしれませんね。

千と千尋の神隠し

いつも何度でも木村弓

『鬼滅の刃』が記録を更新するまで、映画公開から約20年間に渡って日本歴代興行収入第1位だったジブリ映画『千と千尋の神隠し』。

その主題歌で、ソプラノ歌手の木村弓さんがライアーというたて琴を演奏しながら歌った『いつも何度でも』は、映画とともに大きな話題を集めました。

透き通ったまるで天使のような歌声とメロディー、そして物語の内容に深い意味を感じさせる歌詞にどんどん引き込まれていきますよね!

多くの人が一度は耳にしたことがある曲なので、選曲に困った際の救世主になってくれますよ!

ゆったりと語りかけるように歌われている曲なので、カラオケに慣れていないという方もリラックスして歌えるのでオススメです!

紅の豚

時には昔の話を加藤登紀子

時には昔の話を 加藤登紀子 紅の豚
時には昔の話を加藤登紀子

名ゼリフが印象深い、1992年に公開されたジブリ映画『紅の豚』。

そのエンディングには、加藤登紀子さんが歌うこちらの『時には昔の話を』が起用されました。

加藤さんは映画のオープニングである『さくらんぼの実る頃』も担当され、また映画にも声優として参加されました。

一見アニソンとは思えないような大人なメロディーと歌詞は、カラオケでちょっと選曲してみれば通っぽさをだせるはず!

がっつりアニソンはちょっと歌えないな〜という方でも、この曲なら問題ありません。

大人なアニソンを歌ってみたいという方は、ぜひ選曲してみてはいかがでしょうか!

ルージュの伝言松任谷由実

松任谷由実 – ルージュの伝言 (松任谷由実 CONCERT TOUR 宇宙図書館 2016-2017)
ルージュの伝言松任谷由実

松任谷由実さんの名曲『ルージュの伝言』。

昭和らしさを感じさせるノスタルジックなメロディーが印象的ですよね。

1975年にリリースされた本作は、14年後の1989年にジブリ映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマとして使用されました。

音域はmid1F#~hiD#とやや広めで、音程の上下もサビ終盤でそれなりに激しくはなるものの、全体的にテンポがゆったりとしており、盛り上がりもバツグンなので、今回ピックアップしました。

となりのトトロ

となりのトトロ井上あずみ

Eng sub「となりのトトロ」歌詞つき “My Neighbor Totoro” covered by Miho Kuroda
となりのトトロ井上あずみ

トトロといえばこの曲!と1番に思い当たる方も多いのではないでしょうか!

1988年に公開されたジブリ映画『となりのトトロ』のエンディングテーマで、井上あずみさんが歌うその名も『となりのトトロ』。

映画公開以降もたびたびテレビ放送されているので、映画、曲ともに世代をこえて愛されている作品です。

トトロとの出会いや不思議な体験をつづった歌詞に、トトロに出会い気持ちをかき立てられます。

かわいらしく印象に残りやすいメロディーで、大人から子供まで誰でも歌えちゃいますよね!

カラオケでお子さんと一緒に歌うのもオススメです!

【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ(21〜30)

アーヤと魔女

あたしの世界征服シェリナ・ムナフ

Sherina Munaf – The World is In My Hands / あたしの世界征服 ( Preview OST Earwig and The Witch )
あたしの世界征服シェリナ・ムナフ

2021年に公開された『アーヤと魔女』。

あのさわやかな雰囲気のエンディングテーマが気になっていたという方も多いのではないでしょうか。

楽曲のタイトルは『あたしの世界征服』。

歌っているのは、インドネシアのシンガーソングライター、シェリナ・ムナフさんです。

彼女はもともと日本語を学んでいたそうで、発音はネイティブに近いですよね。

ずいしょに作中のシーンを思わせる歌詞がちりばめられているので、映画のファンにはたまらない楽曲でしょう。

ゆったりとしたテンポなので、複数人でも歌いやすいですよ。