カラオケで歌いたいオールディーズの名曲、おすすめの人気曲
世界を代表するオールディーズの曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするカラオケで歌いたい名曲、人気曲のご紹介です。
聴くだけでこころ温まる、古き良き時代を象徴するプレイリストです。
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- カラオケの選曲に困ったら!昭和時代にリリースされた歌いやすい名曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい青春ソング。おすすめ名曲、人気曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
カラオケで歌いたいオールディーズの名曲、おすすめの人気曲(11〜20)
Oh! CarolNeil Sedaka

この曲は、ニール・セダカが1959年に発表した楽曲で、同年12月に全米9位を記録しました。
学生時代にガールフレンドだったキャロル・キングにささげた曲だそうで、キャロルからそのアンサーソングともいえる、1960年夫のジェリー・ゴフィンが補作詞した替え歌「Oh, Neil」が発表されました。
なんともおしゃれな関係ですね。
Jailhouse RockElvis Presley
イントロ部分が印象的なこの曲は、邦題「監獄ロック」とよばれるプレスリー主演映画の主題歌で、1957年にリリースされました。
歌詞の内容はオールディーズのよくあるラブ・ソングではなく、州立刑務所のバンドをテーマにしたパーティー・ソングになっています。
カラオケで歌う際は、勢い重視でがんばってくださいね。
Mr SandmanThe Chordettes

この曲は1954年にアメリカの女性4人のボーカル・グループ、ザ・コーデッツによって初の大ヒットとなり、同年にビルボードで1位を獲得しています。
この曲は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の中でフォー・エイセスというグループのバージョンが使われていますが、スインギーな曲調にアレンジされています。
Twist and ShoutIsley Brothers

1962年にアイズレー・ブラザーズがこの曲をリリースしてヒットさせました。
オリジナルを歌ったのが彼らだと思われがちですが、実は、最初にこの曲をリリースしたのはトップ・ノーツというグループでした。
のちにビートルズがカバーしたことでさらに有名になりました。
アイズレー・ブラザーズのバージョンはテンポも遅めで、牧歌的イメージがありますね。
One Way TicketNeil Sedaka

テンポが加速するような印象的なイントロから始まるこの曲は、日本ではニール・セダカの代表曲のひとつともいえるオールディーズの名曲で、日本のオールディーズシーンでもよく演奏されています。
1959年に発表されましたがアメリカでは「おお!キャロル」のB面としての発売のためヒットしなかったそうです。
You Are My DestinyPaul Anka

ちょっと濃すぎるくらいに劇的なイントロと熱い歌唱のこの曲、「君は我が運命」というタイトルをきけば納得いきますね。
ポール・アンカが作詞・作曲し、自ら歌った楽曲で1957年に発表されました。
彼は曲も作れ、歌えるのですばらしいです。
真剣に歌っても、コミカルに歌ってもインパクトは強いので、カラオケにはおすすめの1曲です。
カラオケで歌いたいオールディーズの名曲、おすすめの人気曲(21〜30)
Rhythm Of The RainThe Cascades

1962年に発売されたザ・カスケーズの楽曲がこちら。
恋人とわかれた男が雨にぬれながら恋人のことを思う内容の歌ですが、曲想は思いのほか明るく優しい感じです。
曲のアレンジには最初の部分に雨音の効果音が、全体にチェレスタの響きが雨の音のように響き、雰囲気を盛り上げています。
いろいろな国の言葉でもカバーされている名曲です。