世界を代表するオールディーズの曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするカラオケで歌いたい名曲、人気曲のご紹介です。
聴くだけでこころ温まる、古き良き時代を象徴するプレイリストです。
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- カラオケの選曲に困ったら!昭和時代にリリースされた歌いやすい名曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- カラオケで歌いやすい青春ソング。おすすめ名曲、人気曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
- カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
カラオケで歌いたいオールディーズの名曲、おすすめの人気曲(1〜5)
Please Mr. PostmanThe Marvelettes

アメリカのモータウンレコード所属のマーヴェレッツが1961年に発売した曲で、マーヴェレッツのリードシンガー、グラディス・ホートンが戦地に赴いた恋人からの手紙を待つ気持ちを歌い上げたものといわれています。
ビートルズやカーペンターズもカバーしていることで知られるオールディーズの有名曲です。
Calendar GirlNeil Sedaka

この曲はニール・セダカが1960年12月に発表した楽曲で、各月の行事や風習が同音異義語を交えて歌詞に織り込まれているユニークな曲です。
バラクーダの「日本全国酒飲み音頭」は、この曲をヒントに作られたのではないでしょうか。
日本でもボーカルが坂本九のダニー飯田とパラダイス・キングというバンドで歌われヒットしました。
Where Did Our Love GoThe Supremes

黒人系女性ボーカルグループ、The Supremesの代表曲です。
1964年にリリースされ、大ヒットしました。
どこまでも深い愛について歌っています。
弾むようなリズムと、今聴いても古さが感じられないキュートな歌声がすてきですね。
Can’t take my eyes off youBoys Town Gang

ボーイズ・タウン・ギャングが1982年にディスコ調にアレンジし、日本やイギリスなどで大ヒットしたこの曲ですが、原曲は1967年「Sherry」などで知られるにフォー・シーズンズのフランキー・ヴァリがソロシングルとしてヒットさせました。
この曲も日本のオールディーズ界では大人気で、5本の指に入る名曲です。
Surfin’ U.S.A.The Beach Boys
とにかくノリの良いサウンドから、常夏の海辺を歩いているようなイメージが湧いてきます。
サーフロックグループ、The Beach Boysの楽曲です。
1963年にシングルリリースされました。
夏のカラオケにぴったりな1曲ではないでしょうか。