RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いたいオールディーズの名曲、おすすめの人気曲

世界を代表するオールディーズの曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするカラオケで歌いたい名曲、人気曲のご紹介です。

聴くだけでこころ温まる、古き良き時代を象徴するプレイリストです。

カラオケで歌いたいオールディーズの名曲、おすすめの人気曲(21〜25)

Save the Last Dance for MeThe Drifters

邦題、「ラストダンスは私に」と題されるこの曲はザ・ドリフターズにより1960年にリリースされました。

ザ・ドリフターズといっても、あの日本のコントグループではありません。

当時のボーカルはあの大御所ベン・E・キング。

日本では越路吹雪によってカバーされヒットしました。

足が悪く踊れなかった作詞者が自分の思いを詩にしたという、胸に迫る曲です。

Twist and ShoutIsley Brothers

1962年にアイズレー・ブラザーズがこの曲をリリースしてヒットさせました。

オリジナルを歌ったのが彼らだと思われがちですが、実は、最初にこの曲をリリースしたのはトップ・ノーツというグループでした。

のちにビートルズがカバーしたことでさらに有名になりました。

アイズレー・ブラザーズのバージョンはテンポも遅めで、牧歌的イメージがありますね。

La BambaThe Real Ritchie Valens

この曲はもともと、メキシコで300年以上昔から歌われていたものでしたが、1958年にメキシコ系アメリカ人の歌手、リッチー・ヴァレンスがこの曲をロックンロール調にアレンジしたものを歌い、ヒットさせました。

1987年、ヴァレンスの自伝映画「ラ★バンバ」の主題歌として、ロス・ロボスがカバーし、再び注目されました。

Be My BabyThe Ronettes

The Ronettes – Be My Baby – Stereo
Be My BabyThe Ronettes

この曲は、誰でも一度は聴いたことのあるオールディーズの曲のひとつともいえるほどメジャーな曲ですが、女性3人組のロネッツのデビュー・シングルで1963年にリリースされました。

イントロ部分が印象的で分厚いコーラスサウンドはビートルズ・ローリングストーンズ・ビーチボーイズなどにも影響を与えたとも言われています。

Who’s Sorry Now?Connie Francis

CONNIE FRANCIS: WHO’S SORRY NOW? (1958) – LIVE TV
Who's Sorry Now?Connie Francis

一人きりの夜、グラス片手にゆったり聴きたくなりますね。

女優としても活躍したアメリカ出身のシンガー、Connie Francisの楽曲です。

1958年にリリースされ、大ヒットしました。

恋人との別れを悲しんでいる様子が歌われている、切ない失恋ソングです。