カラオケで歌える恋の歌。歌いやすい恋愛ソング
カラオケで歌える恋ソングを探している方にオススメの曲を集めました!
カラオケで恋愛ソングを歌うのって、なかなかハードルが高いですよね。
男性の方は特に恥ずかしいと思ってしまうのではないでしょうか。
そこでこの記事では、カラオケで歌っても盛り上がったり、「いい曲だよね!」と言ってもらえるような共感度の高いラブソングを紹介したいと思います。
有名な曲も多く覚えていて損はありません。
お気に入りの曲が見つかったら、ぜひあなたのカラオケリストに加えてくださいね!
- カラオケで歌いたい恋の歌。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすい恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いたい恋愛ソングの名曲、人気曲
- 恋の歌。恋するあなたに贈る名曲、人気曲
- カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲
- カラオケでおすすめの可愛い曲|胸キュン必至の恋うたを厳選!
- カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすい両思いソング
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
カラオケで歌える恋の歌。歌いやすい恋愛ソング(91〜100)
17分間乃木坂46

坂道系を代表するグループ、乃木坂46。
初期はAKB48に次ぐ、王道のアイドルグループとしていくつものヒットソングを生み出していたましたが、最近は挑戦的なジャンルを取り入れた楽曲も歌っていますね。
そんな乃木坂46の作品のなかでも、特にカラオケで歌いやすい恋愛ソングが、こちらの『17分間』。
恋に落ちる男の子の気持ちを描いた作品なのですが、キュンキュンするような歌詞に対して、メロディーは意外にも落ち着いています。
そのため、高い声が出なかったりロングトーンが苦手な人でも、問題なく歌えるでしょう。
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸/NAOMI CAMPBELL

シンガーソングライター・久保田利伸さんと、イギリスでファッションモデルとして活躍するナオミ・キャンベルさんによるシングル曲。
社会現象になるほどの大人気となったテレビドラマ『ロングバケーション』の主題歌として起用された楽曲で、久保田利伸さんの日本人離れしたソウルフルな歌声とメロディーがテンションを上げてくれますよね。
なかなか口にできない恋人へのストレートな気持ちを代弁してくれているような歌詞は、恋人とのカラオケで本心を伝えるきっかけになるのではないでしょうか。
今が幸せだということを思い出させてくれる、不朽の名曲です。
カラオケで歌える恋の歌。歌いやすい恋愛ソング(101〜110)
Love is…加藤ミリヤ

多くのリスナーの心を揺さぶる独特なハスキーボイスで紡ぐ恋愛ソングで同性から絶大な人気を誇るアーティストである加藤ミリヤの代表曲。
自分の大切な人との明るい未来を歌ったラブソングで、音程は高めですが裏声をうまく使えば誰でも歌いやすいバラードです。
プラネタリウム大塚愛

どこまでも響き渡るようなクリアな歌声と確かな音楽センスで世代をこえて愛されているアーティストである大塚愛の大ヒットバラード。
片思いをしている女性の切なさが見事に表現された楽曲で、ゆっくりとしたリズムなので歌いやすいナンバーです。
大好きだよ。大塚愛

2012年からは男女混合6人組バンド・Rabbitのボーカルとしても活動しているシンガーソングライター・大塚愛さんの6作目のシングル曲。
2004年にNHKの23時台で放映されていたドラマシリーズ『よるドラ』のの主題歌として起用された楽曲で、透明感のあるピアノサウンドとキュートな歌声が心地いいナンバーです。
あふれんばかりの気持ちを描いた歌詞と、切なさを感じさせるメロディーのコントラストは、勢いだけでは伝えられない愛情の深さを感じさせますよね。
カラオケでも恋人の前で歌ってほしい、胸が締め付けられるバラードソングです。
瞳をとじて平井堅

聴く人々の心と癒やすような温かみのある歌声と繊細なビブラートで日本の音楽界を代表するアーティストである平井堅の大ヒットソング。
恋人との失恋をこえて前に進んでいく気持ちが込められたナンバーで、ファルセットをうまく使えば歌いやすい楽曲です。
恋星野源

テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として起用され、シンガーソングライター・星野源さんの名を広く知らしめた9作目のシングル曲。
テレビドラマのエンディングにおいて出演者がカバーしたことが話題を呼んだ「恋ダンス」は、多くの方が踊ってみたのではないでしょうか。
当たり前の生活の中にも確かに存在する胸の高鳴りは、長く恋人同士でいる方にとって共感してしまうメッセージですよね。
カラオケでも一緒に歌いながら踊ってほしい、社会現象にまでなった大ヒットナンバーです。





