カラオケで歌いやすい両思いソング
カラオケで歌いやすい邦楽の両思いがテーマの楽曲を集めたソングリストです。
男性ボーカル、女性ボーカルどちらもセレクトしています。
テンポが早すぎず、メロディーが複雑すぎない曲を選んでいますが、中には音域が高いものなどもありますので、自分のキーに合わせて音階を下げるなどの工夫をして対応してください。
カラオケで歌いやすい両思いソング(1〜10)
シアワセNEW!aiko

あふれるほどの幸福感をストレートに歌い上げる、シンガーソングライター・aikoさんのナンバー。
恋人と過ごす何気ない日常こそが宝物だと気づかせてくれる歌詞は、両思いの尊さを描き出していますよね。
夏の柔らかな日差しの中で聴けば、すぐそばにある愛おしさが心に満ちていくようです。
この楽曲は2007年5月に発売された通算21作目のシングルで、アルバム『秘密』にも収録。
同年の第58回NHK紅白歌合戦で披露されたことでも広く知られています。
カップリング曲がCMソングに起用されるなど、当時から話題を集めました。
幸せな恋をしている真っ最中の方に聴いてほしい、心温まる両思いソングです。
バラードケツメイシ

いつもの陽気なイメージとは一味違う、ケツメイシの本格的なラブバラード。
大切な人へのかなわない思いを、優しくも切ないメロディにのせて歌い上げる、涙を誘う1曲です。
ラップを極力抑え、ピアノとストリングスが心に染み渡る本作は、従来のファンを驚かせた挑戦的な作品でもありますよね。
この楽曲は2011年1月に両A面シングルの一方として登場し、名盤『ケツノポリス7』にも収録。
日本テレビ系情報番組『スッキリ!!』のテーマソングにも起用されました。
普段はアップテンポな曲で盛り上がるカラオケの場で、しっとりと歌い上げれば、そのギャップに皆が聴き入るでしょう。
隠れた名曲で、あなたの新たな魅力をアピールしてみてはいかがでしょうか?
だいじなことback number

恋人同士のすれ違いや葛藤、そして信頼関係の大切さを優しく描いた、温かみのあるバラード。
相手に対する思いが強いからこそ生まれる不安や迷い、ときにはけんかをしてしまう関係性が、等身大の視点でつづられています。
2011年6月に発売されたシングル『花束』のカップリング曲として収録され、NHKのドキュメンタリー番組『未来への扉』のエンディングテーマに起用されました。
穏やかなメロディラインで、back numberの楽曲のなかでも比較的歌いやすいとされている本作。
カラオケで歌う際も心を込めて歌えることから、恋人や大切な人を思い、素直な気持ちを伝えたいときにピッタリの1曲です。
幸せな約束。りりあ。

不安と温かな愛とが交錯する心情を、美しく紡ぎ出した珠玉のラブソング。
エモーショナルな歌声で、恋やきずなの尊さをしっとりと歌い上げています。
2025年1月にリリース、テレビアニメ『わたしの幸せな結婚』第2期のオープニングテーマに起用されました。
竹縄航太さんのアレンジによる優しいサウンドスケープが印象的。
歌詞では、幸せな瞬間を永遠のものにしたいという気持ちを表現しています。
大切な人と一緒にいられる、今の幸せを噛みしめながら聴いてほしい曲です。
友だちと恋バナで盛り上がりたいときに歌ってみては!
渡月橋~君想ふ~倉木麻衣

倉木麻衣の人気アニメの映画主題歌にもなった曲です。
タイトルに渡月橋とあるように、日本の京都を思い出すようなメロディとなっています。
歌詞も離れていてもずっと想っているという歌詞で、素晴らしい曲です。
ぜひカラオケで歌ってみてください。
しるしMr.Children

Mr.childrenの有名な曲です。
サビは誰でも知っていて、みんなで歌えるのではないでしょうか。
好きな人のどんな所も好きで、たとえ離れてしまったとしても愛しているくらい好きという気持ちを伝えている歌詞がすごいいいです。
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

大人気クリエイターユニット、HoneyWorksによるプロジェクト『告白実行委員会』に登場するキャラクターのちゅーたんが歌うキャラクターソング、といえば爆発的な人気を得てミーム化した『可愛くてごめん』を思い出す方も多いかとは思いますが、こちらの『すきっちゅーの!』も同じくちゅーたんの楽曲として人気の一曲です。
『可愛くてごめん』と同様に声優の早見沙織さんが歌唱を担当し、キュートなポップソングながらSNS時代のシリアスな面が盛り込まれた歌詞は、ちゅーたんというキャラクターをさらに深掘りした内容となっているのも印象的。
いかにもSNS受け抜群のキャッチーなサビはカラオケでも確実に盛り上がりますしメロディラインはとても歌いやすいものですが、ぜひ主人公の心情に寄り添った上で歌ってみてくださいね。