RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケでストレス発散!歌ってスッキリする曲特集

人間誰しも生活をしている上で、うまくいかないことや人間関係といったさまざまなことでどうしてもストレスは溜まっていきますよね。

そんな時カラオケでストレスを発散する方も多いのではないでしょうか?

今回はカラオケでストレス発散できる楽曲を紹介していきます。

ノリノリのアッパーチューンから熱唱できるバラードなど幅広く集めてみました!

一人カラオケで熱唱するもよし、仲の良い友達と騒ぐのもよしの楽曲が多数あるので、ぜひカラオケで大声を出して日頃のストレスを発散しスッキリしてもらえたら嬉しいです。

それでは紹介していきます!

カラオケでストレス発散!歌ってスッキリする曲特集(61〜70)

6or9Hyde

ヨーロッパで高い評価を集めているアーティスト、HYDEさん。

L’Arc~en~Cielでは繊細かつ複雑な楽曲、VAMPSではキレのあるロックなサウンド、ソロでは変則的かつ本格的なハードロックを聴かせてくれていますね。

そんな彼の新曲が、こちらの『6or9』。

L’Arc~en~Cielの『侵食』のようなまがまがしさを持ちながらも、全体としてはキレの良いハードロックに仕上げられています。

電子音の多いロックで叫びたい方は必聴です!

プロポーズ忘れらんねえよ

独創性にあふれたメッセージ性で人気を集めるロックバンド、忘れらんねえよ。

『2時間なんもしなかった』のようなコメディソングから本格的なラブソングまで多くの楽曲を手掛けている彼らですが、どの作品にも共通している部分があります。

それが、叫び。

彼らの楽曲はシャウトをするパートが多く、どの楽曲も熱さと爽快さをかねそなえています。

こちらの『プロポーズ』もそういった作品の1つ。

幸せな雰囲気に満ちた楽曲で叫びたいという方にオススメです。

いたいの、いたいの、とんでいけ (feat. 『ユイカ』, KAFUNÉ)MAISONdes

【202】[feat. 『ユイカ』, KAFUNÉ ] いたいの、いたいの、とんでいけ / MAISONdes
いたいの、いたいの、とんでいけ (feat. 『ユイカ』, KAFUNÉ)MAISONdes

現代社会の痛みを鋭く切り取った楽曲です。

歌詞には、誰もが心の奥に抱える不安や葛藤が描かれています。

「僕は病気だから?」という問いかけは、自己肯定感の低さを表現しているようです。

デジタル空間への逃避願望も垣間見え、SNS全盛期を生きる私たちの姿が映し出されています。

2024年5月にリリースされたこの曲は、ユイカさんの切ないボーカルとKAFUNÉのプロデュースによる洗練されたサウンドが心に響きます。

誰かを思い出したときや、自分と向き合いたいときに聴いてほしい1曲。

きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。

馬乗りマウンティングキュウソネコカミ

キュウソネコカミ – 「馬乗りマウンティング」【Official Music Video】
馬乗りマウンティングキュウソネコカミ

5人組全方位対応型ネガティヴディスコパンクバンドを名乗り、その細かすぎる人間観察から生まれたリリックがトレードマークのロックバンド、キュウソネコカミ。

5thアルバム『ギリ平成』に収録されている『馬乗りマウンティング』は、軽快なビートとキャッチーなメロディが耳に残りますよね。

タイトルどおり日常会話の中でマウントを取ってくる相手に対して歌ったシニカルなリリックは、多くの方が納得してしまう描写にスカッとするのではないでしょうか。

怒りを発散させながらも自分の行動を見返したくなってしまう、現代的なテーマを描いたロックチューンです。

スターダムMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE-「スターダム」Official Lyric Video
スターダムMrs. GREEN APPLE

最初のフレーズを聴くだけで、心が晴れやかになる、底抜けに明るい応援歌!

数々の記録を打ち立てたMrs. GREEN APPLEさんの大ヒット曲です。

「そのままの自分で、笑顔あふれる日々を過ごしながら、前を向いて生きていこうよ!」とそっと包み込んでくれる歌詞に勇気づけられます。

2020年6月にリリースされ、ディズニーのゲーム「スタースマッシュ」のプロモーションムービーのタイアップ楽曲にも選ばれました。

繰り返し聴いていると、不安で占領されていた頭の中が、ワクワクで満たされていくのを感じられるかもしれませんよ!

TubthumpingChumbawamba

チャンバワンバはイギリスのパンクバンドです。

反社会的なスタイルが特徴です。

この曲はローリングストーンズ誌の、最も煩わしい曲12位に記録されています。

勢いがあり、人々にエナジーを与える曲調のおかげで、サッカー会場でも度々大合唱されました。

日本でもNTT西日本のCMに起用されました。

Hello Another Way -それぞれの場所-the brilliant green

ザ・ブリリアント・グリーンは日本のロックバンドです。

この曲はボーカル・川瀬智子による作詞で、彼らの10枚目のシングルとして発売されました。

2000年のJALの北海道キャンペーンソングにも起用されています。

壮大なメロディとドラマティックな展開のバラードで、悲壮さの中にも前向きな希望があふれています。