カラオケでストレス発散!歌ってスッキリする曲特集
人間誰しも生活をしている上で、うまくいかないことや人間関係といったさまざまなことでどうしてもストレスは溜まっていきますよね。
そんな時カラオケでストレスを発散する方も多いのではないでしょうか?
今回はカラオケでストレス発散できる楽曲を紹介していきます。
ノリノリのアッパーチューンから熱唱できるバラードなど幅広く集めてみました!
一人カラオケで熱唱するもよし、仲の良い友達と騒ぐのもよしの楽曲が多数あるので、ぜひカラオケで大声を出して日頃のストレスを発散しスッキリしてもらえたら嬉しいです。
それでは紹介していきます!
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽
- ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング
- イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- ストレス発散におすすめの曲。聴くだけの簡単ストレス解消法
- カラオケで歌いたい切ない歌。おすすめの名曲、人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
カラオケでストレス発散!歌ってスッキリする曲特集(1〜10)
Mela!緑黄色社会

緑黄色社会の人気の高いこの楽曲は、エネルギッシュでポジティブな雰囲気が魅力です。
「ヒーローになりたい」という願望や、困難な状況で他者を助ける勇気を持つことがテーマとなっています。
2020年4月に配信リリースされ、同年発売のアルバム『SINGALONG』にも収録されました。
本作はダリヤの「パルティ カラーリング」CMソングとして起用され、2025年には日本中央競馬会(JRA)のCMソングにも採用されるなど、広く親しまれています。
ストレス発散したい時や元気をもらいたい時におすすめの1曲です。
スターマインDa-iCE

花火のように輝く人生の1ページを描いた楽曲です。
2022年8月にリリースされた本作は、Da-iCEの魅力が存分に詰まった1曲。
サビで繰り出される数字を使ったフレーズが印象的で、人生の挑戦を花火に例えて表現しています。
SNSでも大きな反響を呼び、TikTokでの再生回数が5億回を突破するなど、多くの人々の心をつかみました。
さらに「MTV Video Music Awards Japan」で「MTV Breakthrough Song」を受賞するなど、音楽シーンでも高く評価されています。
ストレス発散したい時や、前を向いて頑張りたい時にぴったりの1曲です。
カラオケで思いっきり歌って、元気をもらってみてはいかがでしょうか?
完全感覚DreamerONE OK ROCK

エネルギッシュな楽曲がカラオケでストレス発散にぴったりの1曲です。
ONE OK ROCKが2010年2月にリリースしたシングルで、バンドにとって新たなスタートを切る重要な作品となっています。
理屈ではなく本能に従い、夢をつかみ取るというメッセージが込められた歌詞が、聴く人に強い意志と希望を与えてくれます。
TBS系テレビ番組『あらびき団』のエンディングテーマにも起用されました。
本作は、ライブパフォーマンスのエネルギーをそのままパッケージしたような仕上がりで、カラオケで思いっきり歌って日頃のモヤモヤを吹き飛ばしたい方におすすめです。
カラオケでストレス発散!歌ってスッキリする曲特集(11〜20)
ビビデバ星街すいせい

星街すいせいさんの『ビビデバ』は、2024年に「激ムズラップ」「最難関曲」ということでYouTubeなどで話題になりましたが、みなさんご存知でしょうか?
実際に私の生徒さんも挑戦していましたが、初見ではかなり難しい曲でメロディの予測ができないなと思ってレッスンしていました。
リズム、音程はもちろんのこと、早口の部分やラップ部分もあり、いろんな要素が入った曲です。
歌いこなせたらとっても楽しく気持ちいい曲ですね!
サビは語尾で裏声になるところが多いので、表情筋を上げて常に眉間で音程を取りつつ眉間から頭にかけて声を出すイメージで裏声に切り替えましょう!
手を頭の方にかかげて歌うとイメージがしやすく声も出しやすくなりますよ!
言葉が多い部分は全部をハキハキ言わず、メロディに乗るように流れて歌うようにしてみてください!
私は最強Ado

力強さと内面の葛藤を描いた、アニメ映画のために書き下ろされた楽曲です。
2022年6月に配信が開始され、Adoさんの歌声が印象的な1曲です。
映画キャラクターの強い決意と希望を表現しており、自己肯定感と他者とのつながりをテーマにしています。
Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが作曲を手掛け、エネルギッシュな曲調と力強い歌詞が相まって、聴く人に勇気を与えてくれます。
ストレス発散したい時や自分を奮い立たせたい時にぴったりの楽曲ですので、カラオケで思い切り歌って気分をスッキリさせてみてはいかがでしょうか?
I’m Not OKちゃんみな

若者に大人気のフィメールラッパー、ちゃんみなさん。
ラッパーでありながらシンガーとしても高い実力をほこっており、彼女の力強いボーカルには多くのファンがいます。
そんな彼女の楽曲でも特にオススメしたい作品が、こちらの『I’m Not OK』。
最初はトラップをベースにしたヒップホップテイストのポップスといった感じですが、サビに入るとパワーポップのような曲調に変化します。
このサビの部分では叫べるポイントが多くあるため、ストレス発散にはもってこいの作品です!
じゃないんだよ新しい学校のリーダーズ

爆発的なエネルギーと反骨精神が詰まった楽曲。
新しい学校のリーダーズが2023年4月にリリースした本作は、世間の「当たり前」に疑問を投げかけるメッセージが込められています。
サビで繰り返される曲名の『じゃないんだよ』というフレーズが印象的で、聴く人の心に強く響きます。
カラオケで歌えば、日頃のストレスや不満を発散できること間違いなし。
自分らしさを大切にしたい人や、周囲の価値観に流されず生きていきたいと思っている人にぴったりの1曲。
思い切り歌って、明日への活力を充電しましょう!





