RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【ウケ重視】カラオケで絶対に盛り上がる歌いやすい曲

TikTokやInstagramの普及もあって、最近は盛り上がる楽曲が更新される速度がずいぶんと早くなりました。

少し前まで流行っていた楽曲も、今歌えば冷めた空気になってしまうなんてこともザラにありますよね……。

そこで今回は全世代のウケを重視しつつ、最新のカラオケで盛り上がる歌いやすい楽曲をセレクトしました!

元ボーカル講師による専門的な解説も含んでいますので、歌が苦手な方でも参考にできると思います。

ぜひ最後までごらんください!

【ウケ重視】カラオケで絶対に盛り上がる歌いやすい曲(1〜10)

初恋キラー乃紫

乃紫 (noa) – 初恋キラー 【Official Music Video】
初恋キラー乃紫

現在、最も注目されているシンガーソングライターの一人と言っても過言ではない2000年生まれの乃紫さんは、シンガーソングライターとしてのみならず編曲やアートワークなども全てこなすマルチな才能の持ち主です。

そんな彼女の名前が一気に浸透した2024年のヒット曲といえば『全方向美少女』ですが、同年5月にリリースされた『初恋キラー』もイントロの印象的なギターのリフも含めた抜群のキャッチーさと巧みなアンサンブル、遊び心のある歌詞でバイラルヒットを記録しました。

カラオケで歌う際には一般的なJ-POPのようなAメロとBメロ、サビで分かれているタイプの曲ではないという点には注意しつつ、メロディラインは淡々となり過ぎないように、ラップ風の歌唱はリズミカルかつクールにさらりと歌えるように練習してみてください!

カイホウエクササイズあめんぼぷらす

【MV】カイホウエクササイズ-あめんぼぷらす-
カイホウエクササイズあめんぼぷらす

2018年の活動開始以降、2023年にYouTubeでの公式チャンネルの登録者数が150万人を突破、大人気コメディ系YouTuberとして活躍中のあめんぼぷらす。

こちらの楽曲『カイホウエクササイズ』は彼らが2023年にリリースしたもので、DJやプロデューサーとして活躍しているチバニャンが作詞と作曲を担当、野球ネタ満載でユーモアあふれる楽しい楽曲に仕上がっていますよ。

カラオケでの歌唱、という意味で難しいことは特にないですから、ゆるい振り付けも含めてカラオケで参加した全員を強制参加させるくらいの勢いで楽しんでみてください!

すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

すきっちゅーの!feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

大人気クリエイターユニット、HoneyWorksによるプロジェクト『告白実行委員会』に登場するキャラクターのちゅーたんが歌うキャラクターソング、といえば爆発的な人気を得てミーム化した『可愛くてごめん』を思い出す方も多いかとは思いますが、こちらの『すきっちゅーの!』も同じくちゅーたんの楽曲として人気の一曲です。

『可愛くてごめん』と同様に声優の早見沙織さんが歌唱を担当し、キュートなポップソングながらSNS時代のシリアスな面が盛り込まれた歌詞は、ちゅーたんというキャラクターをさらに深掘りした内容となっているのも印象的。

いかにもSNS受け抜群のキャッチーなサビはカラオケでも確実に盛り上がりますしメロディラインはとても歌いやすいものですが、ぜひ主人公の心情に寄り添った上で歌ってみてくださいね。

【ウケ重視】カラオケで絶対に盛り上がる歌いやすい曲(11〜20)

強風オールバック (feat.歌愛ユキ)Yukopi

Yukopi – 強風オールバック (feat.歌愛ユキ)
強風オールバック (feat.歌愛ユキ)Yukopi

2023年のリリースながら現在もネットミームとしてSNSを眺めていたら目にすることも多い、ランドセルとリコーダーを吹く小学生女児のキャラクター。

Yukopiさんが2023年に発表した『強風オールバック』は、風が強いことをひたすら歌う歌詞と思わず脱力してしまうリコーダーの音色、シュールなネタ満載の動画、ボーカロイドの歌愛ユキをキャラクターとしても起用した絶妙なアニメーションなどが大人気となって多くのパロディ動画なども生み出されました。

メロディとして難しい歌いまわしはほとんどないですし、楽曲にはいい感じのタイミングで手拍子が盛り込まれているため、カラオケで集まった皆で手拍子することでさらに盛り上がれますよ!

躍りゃんせNEW!DISH//

2025年9月に配信リリースされたDISH//の名曲『躍りゃんせ』。

非常にユニークな作品で、まず全体を通して深みのない独特のオートチューンがチューニングされています。

全体としては邦ロック的な流れなのですが、Bメロでややレゲエチックに変化したり、サビはややヴィジュアル系ロックのようなドロドロとしたメロディーが展開されます。

1曲で多くの展開を見せる分、歌いやすさにはやや欠けるものの、盛り上がりに関しては大いに期待できる楽曲と言えるでしょう。

努努 -ゆめゆめ-NEW!ONE OK ROCK

男性の誰もが憧れるのが、きっとこのONE OK ROCKだと思います。

私も「バンドをやるならONE OK ROCKをやりたい!」と常々思っていますが、なかなかキー的に歌える方がいないのが現実です……。

ですが今回の『努努 -ゆめゆめ-』、音域はE3~C5と、高音はあまり連発しない曲なので歌える方が多いのではないでしょうか?

ただ、歌よりラップ部分が多い曲です……覚える時はラップ部分に苦戦するかもしれません!

YouTubeなどで再生速度を変えてみてゆっくり歌詞を追って練習してみてください。

歌えたらカラオケでのウケはかなりいいと思うので、ONE OK ROCKの曲は1曲でもレパートリーに入れておきたいですね!

MatatabiNEW!WANIMA

WANIMA 「Matatabi」OFFICIAL MUSIC VIDEO – アニメ『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』EDテーマ
MatatabiNEW!WANIMA

パンク傾倒のロックバンドとしてトップクラスの人気をほこるWANIMA。

多くの名曲を持つ彼らですが、中でも特にオススメしたいのが、こちらの『Matatabi』。

アニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」のテーマソングで、WANIMAとしては珍しいかなりハードコアなメロディーにまとめられています。

楽曲の中盤でスクリームに近いシャウトが登場するのですが、ここは本作のなかでも特に気持ち良いポイントなので、カラオケで歌えば大いに盛り上がるでしょう。