【保育】誕生日に用意したい手作りメダルのアイデア
お誕生日会で子供たちにメダルをプレゼントする園も多いのではないでしょうか。
喜びいっぱいにメダルを受け取る子供たちの姿が目に浮かびますね。
一方で、メダルが毎年同じになってしまう、新しいアイデアが沸きづらいと悩んでいる方もいるはず。
今回はそんな方のために誕生日に子供たちへ贈りたい手作りメダルのアイデアを紹介します。
素材やモチーフなど、豊富なアイデアを集めましたので、ぜひ新しい作り方にチャレンジしてみてくださいね。
- 保育園、幼稚園の運動会にオススメ! 手作りメダルのアイデア集
- 【保育】運動会の製作アイデア。メダル・応援フラッグ・壁面
- 【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- お誕生日会にオススメの手作りバースデーカード
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 敬老の日のプレゼントを保育園で手作り!いろいろな材料のアイデア集
- 【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集
- 保育に役立つ!お誕生日会の出し物・人気の余興アイデア
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 保育園や幼稚園でオススメの運動会の壁面飾りアイデア
- 【保育】誕生日会に盛り上がる出し物
【保育】誕生日に用意したい手作りメダルのアイデア(1〜10)
【マスキングテープ】金色ロゼット

マスキングテープは100円ショップで気軽に手に入り、またさまざまな柄のものがありますよね。
こちらはそのマスキングテープを使って作る、金色ロゼットのアイデアです。
まず、丸く切り取った段ボールに金色の折り紙を貼り付けます。
もう一つの土台を用意し、マスキングテープを二つ折りにしてフチに沿って貼り付けたら、先ほどの金色にした段ボールを上に接着。
裏側にリボンをあしらったら完成です!
マスキングテープは少し重なるように二段にすると、華やかに仕上がりますよ。
キラキラメダル

ホログラムちよがみを使って「キラキラメダル」を作りましょう。
まず折り紙を座布団折りして、中心に集めた角を辺に合わせて外側に折り返します。
再び座布団折りしたら、今度は角が辺から飛び出すように折り返してください。
飛び出した角を含め、8つの角を全て裏側に折り込みます。
折るだけでは戻ってしまうので、テープで貼って固定しましょう。
最後に表面の中心に「1」の数字を書いて、首にかけるリボンを貼ったら完成です!
ホログラムちよがみは扱いが難しいので、先生が作業するようにしてください。
【折り紙】メッセージつきメダル

ハートに隠れたメッセージが楽しい、メッセージ付きのメダルのご紹介です。
折り紙で折ったハートの両端を引っ張ると、メッセージが出てきます。
誕生日会などですてきなメダルをもらった子供たち。
隠れたメッセージで、さらに楽しさや喜びを感じてもらえそうですね。
土台となるメダルもハートも折り紙で作れるので、準備も楽に作れますよ。
使用する折り紙も、グラデーションや水玉などの模様にしてもすてきな作品が完成します。
リボンを付けたり安全ピンを付けるなど、工夫して作ってみてくださいね。
【保育】誕生日に用意したい手作りメダルのアイデア(11〜20)
紙コップメダル

紙コップを使って作る、メダルのアイデアを紹介します。
紙コップのフチから底面に向かって、等間隔に8本ハサミで切り込みを入れます。
切った部分を外側に開いたら、底の丸い形に合わせて端を内側に折り返しましょう。
折り返す際は、立体感をつけるために角度を変えてくださいね。
折り返した部分が戻らないようにテープで止めたら、上から首にかけるようのリボン、さらに円形に切り取った折り紙を貼り付けます。
紙コップを裏返し、キラキラした折り紙で装飾したら完成です!
装飾は、クラフトパンチで星形やハートの形に切り取ったものを使うとかわいいですよ。
写真つきメダル

紙コップを使って、写真つきメダルを作ってみませんか?
子供の写真を貼れば、その子だけの特別なメダルになりますよ。
まず紙コップのフチから底面に向かって8等分になるように切り込みを入れます。
切った部分に鉛筆などを使って丸みをつけたら、端を底の内側部分にテープで貼り、花びらを作りましょう。
花びらの部分に色をつけ、底面に写真を貼ってリボンをつけたら完成です。
シールやマスキングテープで装飾してもかわいいですよ!
折り紙メダル

2枚の折り紙を使ってメダルを作ってみましょう。
1枚目は座布団折りを3回して小さな正方形に仕上げます。
2枚目は途中までは花模様の折り方と同じです。
花びらとなる部分を開いて折りたたみ、中央に集まっている4つの角を外側に折り返したら、先ほど折り畳んだ4つの部分を内側に向かって折ってください。
1枚目の折り紙をあいだに挟み込んだら完成です。
中心に数字やメッセージを書き、首にかけるリボンをつけましょう。
折り紙を2色使えばとても鮮やかなメダルになるので、さまざまな配色で作ってみてくださいね。
【リボン】縫わないロゼット

リボンテープで作る、シンプルなロゼッタを作ってみましょう。
材料は、厚紙、リボンテープ、ブローチピン、ロゼッタの中心に貼るモチーフです。
まず厚紙を2枚、直径4cmの円形に切り出しましょう。
リボンは13cmにカットしたものを4本用意してください。
厚紙に両面テープを貼り、リボンを輪にして貼っていきます。
まず2本を十字に貼ってから、あいだを埋めるように残りの2本を貼ってくださいね。
リボンの形を整えホチキスで固定したら、テール用のリボンを厚紙の裏面に接着しましょう。
中心にモチーフを貼り、ブローチピンを取り付けた厚紙を裏側に貼ったら完成です。
モチーフを変えれば、印象の違うさまざまなパターンのロゼッタが作れますよ。





