盛り上がる!子どもをひきつける人気&面白い手遊び一覧
子どもたちをひきつける楽しい手遊びのアイデアを紹介します!
手遊びの歌やリズムに合わせて手や体を動かして、子どもも大人も一緒に盛り上がれますよ。
手遊びの歌や動きに合わせて楽しんでくださいね。
友達とのコミュニケーションを通して遊びの中で大切な思い出を作れますよ。
どんな場所でも気軽にできるので、ぜひ保育の行事などの導入でも取り入れてみてくださいね!
子どもたちと一緒に手遊びを楽しんで、ステキな時間を過ごしてください。
盛り上がる!子どもをひきつける人気&面白い手遊び一覧(11〜20)
こぶたぬきつねこ

どんな声でなくのか知っているかな?
『こぶたぬきつねこ』の手遊びをご紹介します。
動物はいろいろな形や大きさ、特徴を持っていて、それぞれの動きやなき声も興味深く、関心を持っている子供も多くいるのではないでしょうか?
そんな子供にぴったりな手遊びのアイデアですよ!
この手遊びは、1番では動物の名前としぐさをまねて、2番では動物のなき声としぐさをまねるので子供たちも飽きずに楽しめるでしょう!
ぜひ、遊んでみてくださいね。
げんこつやまのたぬきさん

手遊びの終わりにはジャンケンを楽しもう!
『げんこつやまのたぬきさん』の手遊びをご紹介します。
子供にとって手遊びは、楽しみながら学べる大切な活動ですよね。
手を使った遊びを通して、指先の器用さや手と目の協調性が養われるので、活動の前後に取り入れている保護者の方や先生も多いのではないでしょうか?
『げんこつやまのたぬきさん』の手遊びは、リズム感と楽しさがつまった手遊びですよ。
シンプルで覚えやすい歌詞も、子供と一緒に楽しめるポイントです。
手遊びの終わりにはジャンケンを取り入れることで、子供たちが盛り上がりそうですね。
やおやのおみせ

リズム感が楽しい手遊びを通してたくさんの言葉に触れてみましょう。
先生がさまざまなモノの名前を歌に合わせて問いかけ、子供たちが八百屋に売られているかどうかを想像しながら「あるよ」「ないよ」とテンポよく応えていくこの手遊び。
八百屋だけでなく、パン屋や動物園、花屋やコンビニなどアレンジを加えれば遊びが無限大に広がります。
少しずつテンポを速くしてみたり、ひっかけ問題を混ぜてみたりすると盛り上がりますよ。
給食の時間の前に取り入れれば食育にもつながりそうですね。
準備も必要なくどこでも気軽にゲーム感覚で楽しめるので、ぜひ子供たちと一緒にやってみてくださいね。
さかながはねて

『さかながはねて』は、子供たちが大好きな手遊びの定番曲。
歌に合わせて楽しく手を動かすだけでなく、帽子やマスク、手袋など身近なアイテムを使って、忘れ物をチェックするのにも応用できますよ。
また、「頭にくっついた」をリボンやかんむり、麦わら帽にしたり、「おめめにくっついた」をサングラスや望遠鏡にしたり、プールのある日ならゴーグルにしたり。
季節に合わせたアイテムも取り入れて、子供たちの気分を盛り上げてくださいね。
たまごたまご

「たまごがパチンと割れたら、何が出てくるのかな?」子供たちをひきつけて、想像力を育める手遊び『たまごたまご』です。
たまごが割れる様子を両手を使って表現。
子供たちにマネしてもらえば盛り上がること間違いなしです!
初めはおなじみのヒヨコが登場し、どんどん、へびやペンギン、怪獣などにレベルアップしていくと子供たちも笑顔になれるでしょう!
「今度は何が生まれるかな?」とさらに興味をひくように声かけをしてもおもしろいかもしれませんね。