【卒園式】会場を華やかに!お花の壁面アイデア集
卒園式のシーズンになると、会場セッティングや会場の飾りつけも忙しくなりますよね。
卒園式の壁面でよく使われる桜の飾りもすてきですが、園によってそれそれカラーも異なり、桜以外のお花の壁面を探している先生方もいらっしゃると思います。
そこでオススメしたいのがこちらの記事、今回は桜以外にたんぽぽやバラなど、いろいろな種類のお花の壁面アイデアを集めました。
1種類のお花を飾ると統一感が演出され、いろいろなお花を組み合わせて飾ると華やかさが演出できるので、どちらもとってもすてきだと思います。
ぜひ園の特色やカラーにあったお花の壁面を探してみてくださいね!
- 【卒園式】会場を華やかに彩る桜の壁面アイデア集
- 【卒園式】会場が華やかになる花束の壁面アイデア
- 【卒園式】壁面をおしゃれに飾る!卒園式の壁面アイデア
- 【卒園式】会場を鮮やかに!風船の壁面アイデア集
- 【卒園式】カラフルに彩る虹の壁面アイデア集
- 【卒園式】会場を華やかに!気球の壁面アイデア集
- 謝恩会を彩る、おしゃれな会場デコレーションアイデア集
- 【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集
- 【卒園式】感動!泣けるメッセージ集
- 春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【壁面】4月に飾ろう!桜の壁面アイデア特集
- 【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア
【卒園式】会場を華やかに!お花の壁面アイデア集(1〜10)
チューリップ畑

カラフルなチューリップが華やか!
チューリップ畑のアイデアをご紹介します。
用意するものは好きな色の折り紙、黄緑色の画用紙、のり、ハサミです。
はじめに折り紙2枚を使ってチューリップをつくりましょう。
次に黄緑色の画用紙でチューリップの葉をつくり、折り紙でつくった花と貼り合わせましょう。
最後にちょうちょをつくり、壁に貼ったら完成です。
飾りたい場所に合わせた数のチューリップをつくり、華やかに飾ってみてくださいね!
バルーンでつくるお花

見ると気分が上がる、風船を使ってお花を作ってみましょう!
用意する物は花びら用の風船5個と中心用の風船2個の、合計7個用意してくださいね。
はじめに花びら用の風船を膨らませていきます。
大きさが同じになるように調節をしながら膨らませ、2つの風船をクロスさせたら片方の風船の口を伸ばし、2回ほど回してしっかりと固結びをしましょう。
同じようにもう1セット作っったら、最後の1個の風船も膨らませてくくり、3個組にします。
次に中心になる風船を2個、小さめに膨らませてペアにします。
最後にすべてのパーツを重ねて結んだら完成です!
大きさや色を自由に組み合わせて作ってみてくださいね。
桜のアーチ窓

窓から桜が見えるアイデア!
桜のアーチ窓についてご紹介します。
用意するものは桜の切り紙、水色の折り紙、ピンクの折り紙、えんぴつ、ハサミ、テープ、両面テープ、コンパスです。
地域や天候によって、卒園式に桜の花がまだ咲いていないところもありますが、このアイデアはみんなで過ごした園の窓に、桜が大きく咲いているように見えるのが魅力的ですよね。
桜の切り紙を子供たちと一緒につくるのも良いですね。
卒園式の良いの思い出になりそうです!
【卒園式】会場を華やかに!お花の壁面アイデア集(11〜20)
お花紙でつくるたんぽぽ
春に迎える卒園式に、タンポポの壁面や装飾はとってもすてきですね。
土台のタンポポは画用紙で形を切っておきましょう。
半分に切ったお花紙をクシャクシャに丸め、タンポポの土台に貼り付けていきますよ。
てんとう虫に指スタンプして羽に模様をつけポイントで飾るのも春らしくなりオススメです。
1歳頃から作れるので、卒園式に向けた壁面制作にもピッタリですね。
お花紙は数種類の色を用意することで、卒園式の華やかさが出て楽しく制作活動に取り組めると思いますよ。
お花紙でつくるひまわり
https://www.tiktok.com/@rannzu_mama/video/7102048484651535617お花紙を使って作る、太陽のように輝くひまわりは華やかな卒園式にぴったりの壁面ですよね。
お花紙をひまわりの花びらの大きさに切ったら、先端をねじって花びらを作っていきましょう。
画用紙を円に切って両面テープを貼り、花びらを1枚ずつ貼っていきますよ。
花びら同士の隙間が大きく開かないように注意して貼っていきましょうね。
最後にひまわりの中心を折り紙やフェルトを切って貼り合わせたら完成です!
葉っぱをつけると立体感が出てよりかわいくなりますね。
色画用紙でつくる立体的なお花
好みの色の画用紙を使って作る立体的なお花はやわらかい華やかさがあり、とっても魅力的ですよね。
好きな色画用紙を丸く切って重ねるように貼り合わせて花びらを作っていきましょう。
花の中心部分はお花紙やボタン、ビーズなどを使って立体感を出していきますよ。
花びらの先を鉛筆などを使って丸みを出したりすることで、お花の華やかさが出てくると思います。
お花をたくさん作ってお花畑のようにしたり、天井飾りにしたりして卒園式の会場を華やかにに飾るのもオススメですよ。
お花紙でつくるコスモス

卒園式の壁面飾りや会場の装飾にコスモスの花飾りはぴったりですね。
子供たちと一緒に楽しみながら作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
お花紙を16等分のびょうぶ折りにしたらクリップで止めて真ん中を切っていきましょう。
花びら部分と中心をハサミで少し切っておくと、開いた時にコスモスの花びらが華やかになりますよ。
中心部分を園芸ワイヤーやホチキスを使って止めたら、花びらを開き形を整え完成です。
お花紙を開く時はゆっくりと形を整えながら開くことで、かれんなコスモスの花びらをきれいに作れる思います。





