【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
幼稚園や保育園の卒園式で、子供たちが胸につけるコサージュ。
先生が手作りする園も多いでしょう。
これまでの思い出をこめて、子供たちへプレゼントとして贈りたいですね。
しかし、色や素材、デザインは悩むポイント。
子供たちが喜ぶアイデアがほしいですよね。
今回はさまざまな素材で作るコサージュアイデアを集めました。
工夫次第でいろんな雰囲気が出せるのがコサージュのいいところ。
ぜひアイデアを参考に、卒園する子供たちにぴったりなコサージュを作ってみてくださいね。
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【卒園式】感動!泣けるメッセージ集
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 卒業にぴったり!先生や友人に贈る手作りプレゼントアイデア集
- 【卒園式】会場を鮮やかに!風船の壁面アイデア集
- 【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 【卒園式】会場が華やかになる花束の壁面アイデア
- 【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ
【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア(21〜30)
【つまみ細工】桜のコサージュ

生地をピンセットで折りたたみ、それを組み合わせるつまみ細工で作るコサージュです。
卒園式のシーズンだと桜をモチーフにしたデザインが定番ですね。
ピンク色の生地で桜の花びら、緑の生地で葉っぱの部分を作り、それを重ねるように貼り合わせて、桜の形を作っていきます。
桜のイメージに合わせた生地を選ぶことも重要なポイントで、和の雰囲気と柔らかさを持っているという点でちりめんがオススメです。
繊細で細かい作業にはなりますが、身に着けているだけで楽しい気持ちがわいてくるような華やかな見た目が魅力のコサージュですね。
【マスキングテープ】ロゼット

マスキングテープと画用紙で作るロゼットです。
マスキングテープを3種類ほど重ね合わせたものを、丸くカットした画用紙のまわりにヒダ状に貼り付けていきます。
ぐるっと一周させたら、もう1枚の丸くカットした画用紙を上に貼り付けて完成です!
上に貼る画用紙には、子供たちの名前や卒園おめでとうのメッセージを書き込みましょう。
マスキングテープの種類を変えることで、まったく違った印象に仕上がります。
それぞれの子供たちにピッタリの柄を選びながら、旅立ちの日にふさわしいロゼットを作ってみませんか?
【リボン】高級感ある桜のコサージュ

リボンに糸をとおして引き締めてお花の形を作り、それを中心としてリボンを組み合わせたコサージュです。
リボンの生地が持つなめらかな見た目も魅力で、お花の部分と周りのリボンの部分の一体感も重要なポイント。
桜であることを伝えるには、ピンクのリボンを使用することに加え、花びらの数や柔らかさをしっかりと意識しましょう。
お花以外の部分のリボンは、桜の葉を表現する緑であったり、華やかさを強調するようなゴールドなどのリボンを使用するのがオススメです。
【画用紙】お花のコサージュ

ケーキの生クリームのデコレーションのようなヒラヒラ感がとってもかわいらしい、紙で作るコサージュです!
花びらがハート型になるよう画用紙をカットしたお花のパーツを4枚用意し、花びら部分に丸いお箸などを使ってカールを付けていきます。
あとは、花びらが互い違いになるよう重ねて貼り合わせ、裏側に安全ピンを貼り付ければ完成です!
裏側にリボンを付ければ、より式にふさわしいコサージュになりますよ。
卒園式会場の壁面の飾りつけにもピッタリですね!
卒園プレゼントのえんぴつ立て
在園児から卒園児に向けてプレゼントを用意する、という園も多いのではないでしょうか。
卒園プレゼントにぴったりな、えんぴつ立てを制作に取り入れてみるのはいかがでしょうか?
紙の筒状のもの、お菓子の空き容器や紙コップなどを使って、表面にはちぎり絵をしてカラフルなえんぴつ立てに。
色画用紙や折り紙、包装紙やお花紙などいろいろな紙を使うと、ちぎる感触もそれぞれ味わえますね。
フェルトボールを縁取りに、そしてメッセージカードも付けて完成です。
【不織布】ひらひらコサージュ

適度な硬さのある不織布を使うことで、胸元に飾っても形が崩れにくいコサージュに仕上がります。
長方形の不織布を2枚用意し、長い2辺をギザギザにカットします。
少しずらして2枚を重ね中央にひもを置き、それを挟むように上に折り返したら、さらに横に折りたたんで、ひもを固定した状態でクシュッと布を集めましょう。
ひもを縛って固定し、ボリュームが出るよう重なった不織布を広げていけば、華やかなコサージュのできあがりです!
【布とビーズ】シックなコサージュ

2枚の布とビーズを使って作れる大人な雰囲気のコサージュです。
まずは2枚の布をそれぞれ半分に折って下端を縫い、縫い終わったら糸をたぐり寄せてクシュッとさせます。
次に2つの布をお花のような形にまとめながら縫い合わせ、ビーズを縫い付けましょう。
最後にコサージュ台をボンドで接着すれば出来上がりです。
工程は縫い付けとボンドでの接着のみですので、たくさん作る場合でも慣れてくればスムーズに作り進められるでしょう。
サテンのような光沢感のある生地とレース生地を組み合わせるとメリハリがあって雰囲気のある仕上がりになると思います。






