RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【卒園式】会場を華やかに!気球の壁面アイデア集

【卒園式】会場を華やかに!気球の壁面アイデア集
最終更新:

卒園式のシーズンがやってくると、どのような飾りつけで新しい門出を祝おうかと悩んでいる先生方も多いですよね。

そこで今回は、気球の壁面アイデアをご紹介します。

青い空に映える気球は、卒園式の会場もきっと華やかに演出してくれますよ!

気球は乗る所があるので、卒園児さんの写真や似顔絵を飾ってもとってもすてきですが、卒園式当日の参加が難しい乳児さんの写真を飾ることで、ともに過ごしたお友達全員が出席できる、温かな卒園式が行えそうですね。

ぜひ記事のアイデアをいかして、すてきな卒園式を迎えてくださいね。

【卒園式】会場を華やかに!気球の壁面アイデア集(1〜5)

お花紙でつくつ気球

優しい色合いに心が温かくなる、お花紙で作る気球のアイデアをご紹介します。

のりを使わなくても作れるので、乳児さんも楽しく作ることができますよ!

紙に気球を描き、風船の部分にちぎったお花紙をのせていきます。

乗せ終わったら、全体によく染み込むように霧吹きで水を吹きかけましょう。

半日から1日乾かすと、なんときれいにはがすことができるんです!

はがした後は気球にお花紙の色が淡く残っていて、とってもきれいですよ!

シンプルに作れるので、ぜひ作って飾ってみてくださいね!

はじき絵でつくる気球

はじき絵がかわいい、子供とつくる気球の壁面を卒園式に飾ってみましょう!

白画用紙を気球の風船の形に切り、クレヨンで模様を描きます。

上から薄めた絵の具で全体を塗ると、絵の具がはじく様子がとっても楽しいですよ!

色画用紙で作ったカゴをつけたら完成です!

子供たちがハサミを使える場合は、気球の風船部分を線で描き、切ってもらうといいいですね。

お手本通りに作らなくても、自由な形に個性が現れるすてきな作品に仕上がりそうですね!

卒園式の壁面にぜひ飾ってみてくださいね。

虹色気球

カラフルな気球って、見ているだけでわくわくしますよね。

今回はこのカラフルな気球をパステルで作ってみましょう!

パステルを削り、その粉を指につけて画用紙に丸をたくさん描いていきます。

できたら気球の風船の形に切って、モールでふちどります。

かごを画用紙で作り、風船とかごをモールでつなげたら完成です!

たくさん作って壁面に飾ったり、糸やテグスを使ってつるして飾ってもかわいいですね。

かごの部分には子供たちの自画像や写真を乗せるとさらにかわいくなりますよ!

ふんわりかわいい気球桜

【壁面飾り】折り紙桜で簡単!「気球桜」の作り方 春の保育製作 介護レクリエーション 紙工作 Paper craft
ふんわりかわいい気球桜

迫力のある気球の壁面アイデアはいかがでしょうか?

はじめに色画用紙を切って4本の柵を作ります。

長さや大きさは飾りたい大きさに合わせて自由に切りましょう。

4本の柵を丸みをつけながら壁に貼り、画用紙で作ったカゴと紙テープでつなげたら完成です。

そのままでも十分かわいいですが、気球に画用紙で作った桜や葉っぱをちりばめたり、周りにちょうちょを飛ばしてもとってもすてきですね。

卒園式の会場がとっても華やかになるアイデアです!

カラーリボンでつくる気球

【気球の壁面製作】保育で使える!カラーリボンでの作り方(5歳児対象)
カラーリボンでつくる気球

カラーリボンを使って作る気球の壁面は、卒園式の会場をすてきに彩ってくれますね。

ぜひ子供たちと一緒に作ってみましょう。

先生方が用意する部分は、画用紙に丸を描き、丸から少しくびれをつけて描いた気球の型紙を使って色画用紙を切ります。

色画用紙にカッターで中心から1.5センチほどの間隔で、たてに切り込みを入れていきます。

ここからは子供たちに好きなリボンを選んでもらい、切り込みにリボンを表裏交互に通してもらいましょう。

通し終わったらテープでとめてくださいね。

最後にかごの部分に自画像や写真を飾り、気球の風船とつなげたら完成です!

とってもカラフルでかわいいですね。