保育で盛り上がる!子どもたちと楽しむハロウィンクイズのアイデア集
ハロウィンパーティーを楽しく盛り上げるクイズを集めました。
シルエットクイズや手遊び、雑学クイズなど、子供たちと一緒に楽しめるハロウィンクイズをいろいろあります。
かぼちゃやおばけ、コウモリなど、ハロウィンならではのモチーフを使ったクイズは、子供たちの想像力を育むきっかけにもなります。
年齢に合わせて問題の難易度を調整したり、手遊びを取り入れたりと、アレンジ次第で楽しみ方は無限大です。
みんなで笑顔になれる、思い出に残るハロウィンパーティーを演出してくださいね!
- 【保育】ハロウィンわくわくクイズ集
- 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
- 子どもから大人まで楽しめるハロウィンクイズ!盛り上がる問題集
- 【保育】ハロウィンを盛り上げよう!余興にぴったりなアイデア大特集
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- ハロウィンパーティーにオススメの手作りゲーム
- 【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア
- 【クイズ】保育に取り入れたい引っかけシルエットクイズ
- 【保育】ハロウィンの楽しい遊び。パーティーに大活躍のハロウィンゲーム
- 【保育】子供たちと楽しみたい!自分クイズ例題集
- 【保育】11月に楽しみたい!楽しいクイズ集
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【保育】子供向けマルバツクイズ問題!楽しく遊んで学べるアイデア集
保育で盛り上がる!子どもたちと楽しむハロウィンクイズのアイデア集(1〜10)
変化クイズ!ちがうのはどこかな?NEW!

幼児クラスの子供たちと楽しもう!
幼児クラスに成長すると、さまざまなことに気づき観察力も日々、育まれていますよね。
そんな子供たちが盛り上がりそうなクイズが「変化クイズ」です。
イラストが表示され、制限時間内に変化したところ探し出すシンプルなルールです。
集中力が必要なので、子供たちも夢中になって参加するのではないでしょうか。
制限時間は30秒です。
30秒後には答え合わせがあるので、動画を止めてから子供たちにどこが変化していたか聞いてみるのもおもしろそうですね。
赤ちゃんも楽しめる!ハロウィンクイズNEW!

チラッとのぞいているハロウィンの仲間を探して、名前を覚えよう!
ハロウィンといえば、さまざまなおばけやモチーフがありますよね。
今回は、そんなハロウィンの仲間たちの名前をクイズ形式で覚えていくアイデアです。
乳児クラスから幼児クラスまで楽しめるクイズなのではないでしょうか。
園や自宅に装飾されたハロウィンのモチーフにも反応して、名前を覚えられるかもしれませんね!
子供たちの学びを深める良い機会になりそうです。
折り紙シアター

ハロウィンのイベントにもぴったりの折り紙シアターをアレンジしてクイズ大会を開催してみませんか?
かぼちゃやおばけなどのハロウィンモチーフを折り紙で作っておき、厚紙に貼り付けペープサートを作ります。
表には何色か分かるように折り紙を貼り付け、裏に折り紙で作ったモチーフを貼り付けるのがポイント!
ハロウィンであればオレンジや紫、黒や白などがメインになるでしょうか。
子供たちには最初に表の色を答えてもらい、次に裏のハロウィンモチーフを推理してもらいましょう!
小さな子供たちでも色の違いを楽しめると思いますので、ぜひ参考にしてください。
保育で盛り上がる!子どもたちと楽しむハロウィンクイズのアイデア集(11〜20)
ハロウィン〇×クイズ

ハロウィンペーティーの出し物としても活躍する「ハロウィン〇×クイズ」を楽しんでみましょう!
クイズを通して楽しみながらハロウィンの由来などが勉強できるので、とてもオススメですよ。
クイズの内容は自由に決めてOK。
とはいえ、大人のような問題だと子供が楽しめないので、「トリックオアトリートは、オバケが怖くないという意味だ」、「おばけに仮装するのは、おばけにイタズラされないためだ」など、オバケの問題を作ると喜んでくれるのではないでしょうか。
ぜひいろいろな問題を考えて、子供たちと楽しんでみてください。
雑学クイズ

子供たちの年齢に合わせて、ハロウィンの雑学クイズを出題して盛り上がりませんか?
「ハロウィンは正式には何月何日でしょうか?」、「ハロウィンで子供がお菓子をもらう時に言う言葉は?」など、子供たちでも分かるような問題を出題するのがポイントです!
また、3択や4択形式にすると、より答え安くなるのではないでしょうか。
さらに、その答えの理由なども一緒に学べるといいですね。
答えが分からなくてもみんなで盛り上がれること間違いなし!
ぜひ挑戦してみてくださいね。
いくつあるかな?

子供たちの知育にも役立つ、「どこにあるのかな?」ゲームをハロウィン仕様にして楽しみませんか?
かぼちゃやおばけ、ミイラなどのハロウィンキャラクターが絵の中にいくつ隠れているか見つけるシンプルなゲームです。
絵を描くのが苦手な場合は、画像や映像などを活用してもいいですね!
「オレンジのかぼちゃ」や「帽子をかぶったかぼちゃ」などアレンジ次第で、何通りも出題できるのもポイント。
子供たちの年齢に合わせて、キャラクターの数や大きさなどをアレンジしてチャレンジしてもらいましょう!
シルエットクイズ

シルエットクイズは、保育でも定番の遊びですね。
きっと子供たちも楽しみ方は知っているはず。
そこで、ハロウィンのモチーフを使って、シルエットクイズを楽しんでみませんか?
かぼちゃ、コウモリ、クモ、魔女、おばけ、お菓子など、ハロウィンにぴったりのモチーフは意外とたくさんあります。
どれもシンプルなシルエットで、手作りする場合もそれほど苦労はしないのではないでしょうか。
ハロウィンパーティーでみんなと楽しむのもオススメです!