RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で盛り上がる!子どもたちと楽しむハロウィンクイズのアイデア集

ハロウィンパーティーを楽しく盛り上げるクイズを集めました。

シルエットクイズや手遊び、雑学クイズなど、子供たちと一緒に楽しめるハロウィンクイズをいろいろあります。

かぼちゃやおばけ、コウモリなど、ハロウィンならではのモチーフを使ったクイズは、子供たちの想像力を育むきっかけにもなります。

年齢に合わせて問題の難易度を調整したり、手遊びを取り入れたりと、アレンジ次第で楽しみ方は無限大です。

みんなで笑顔になれる、思い出に残るハロウィンパーティーを演出してくださいね!

保育で盛り上がる!子どもたちと楽しむハロウィンクイズのアイデア集(11〜20)

5つのまちがいさがしNEW!

【子供向け】5つのまちがいさがし!〜ハロウィン編〜頭の体操120秒♪ニギリンジャーのみんながハロウィンを楽しんでいるよ🍙 左右の絵の違うところを探す脳トレ&知育動画🌟子供向けクイズ|onigiri|
5つのまちがいさがしNEW!

ハロウィンをテーマにしたイラストの「ニギリンジャー」を2枚見比べて、異なるところを探してみましょう。

2枚のイラストの中で違うところは5つあるようです。

制限時間の120秒以内に全部の違いを見つけられるでしょうか。

集中力と観察力が育まれるまちがいさがしは、子供たちが持つひらめきの成長にもつながりそうですね。

チャレンジする子供の年齢に合わせて制限時間を短くしたり、長くしたりと自由に調整してみてくださいね。

かぼちゃの重さ当てクイズNEW!

【イベント告知】カボチャの重さ当てクイズ!|アイムのハロウィンイベント #shorts
かぼちゃの重さ当てクイズNEW!

重さに注目してみよう!

普段の生活の中で、重さだけに注目して遊ぶ機会はありますか?

今回はハロウィンにちなんで、かぼちゃの重さを当てるゲームに参加してみましょう。

幼児クラスで取り組むと盛り上がるかもしれませんね。

ゲームを開催する際は、ヒントとなるように、さまざまなものを置いてどのくらいの重さかを書いておくと良いでしょう。

そこから「○○より重いからこのくらい!」と推理する力が育まれるかもしれません。

数字を書くのが難しい子供は、先生や保護者の方と一緒に紙に書けるようにしてみてくださいね。

ハロウィンにぴったり!世界のおばけクイズNEW!

【外国の妖怪・怪物クイズ】ハロウィンにぴったり!海外の妖怪・おばけが大集合|赤ちゃん喜ぶ!子供が喜ぶ!知育クイズ動画|幼児
ハロウィンにぴったり!世界のおばけクイズNEW!

日本でイメージするおばけや怪物といえば、からかさおばけや髪の長い白い服をきたおばけなどですよね。

世界の国々では、メジャーなおばけや怪物が異なるようですよ。

ハロウィンというイベントの機会に、各国のおばけや怪物の名前を覚えてみましょう!

もしかしたら知っているおばけもいるかもしれませんね!

クイズの最後には、何問正解できたか子供たちに聞いてみると盛り上がりそうですね。

日本と世界の違いを知る良い機会になるのでは!

リズムでEnglishNEW!

英語に触れながらハロウィンを楽しみましょう!

ハロウィンに関するキャラクターやアイテムを英語で楽しく学びながら遊んでみるのはいかがでしょうか?

リズムに合わせて英語に触れることで、子供たちの「やってみたい!」「楽しい!」という気持ちを育めそうですね。

さらに、学んだ英単語を生かしたシルエットクイズにもチャレンジしてみると、覚えたことを応用しながら遊べるので、遊びながら英単語が身につきそうですよ。

この機会にぜひ取り入れてみてくださいね。

隠れているオバケを当てよう!ハロウィンパネルシアター

ハロウィンパネルシアター(保育園のお誕生日会にも!)
隠れているオバケを当てよう!ハロウィンパネルシアター

ハロウィンといえば、カボチャのおばけのジャックオランタン。

ジャックオランタンの後ろに隠れたおばけたちを当てるゲームです。

クイズにしてもよし、物語の中に登場させてもよし。

ちらっと見えるおばけの後ろ姿に、「フランケンシュタイン!」「こうもり!」と子供たちも盛り上がること間違いなし。

それぞれのおばけの特徴をとらえながら、想像力を最大限に引き出してあげましょう。

かわいいイラストは無料でダウンロードできます。

子供たちと一緒に色塗りをしてパネルを作るのもオススメですよ。

まちがいさがし

【ハロウィンゲーム パート1】幼児向けまちがいさがし【子供 / 幼稚園児 / / 小学生 / 知育遊び / アニメーション】Halloween quiz animation
まちがいさがし

ハロウィンクイズをしたい!とお考えなら、ハロウィンのまちがいさがしに挑戦してみませんか?

パッと見は同じ絵に見えるのに、よく見ると少しずつ違うところがあるんですよね。

それを見つけるのが、まちがいさがしです。

ジャック・オー・ランタンの目が星になっていたり、魔女の帽子の片方にだけリボンがついていたりなど、わかりやすい間違いをいくつか作って、子供たちに探してもらいましょう。

まちがいさがしは集中力も鍛えられますし、見つけた時の「できた」という喜びが、子供たちの自信や意欲につながると思いますよ。

保育で盛り上がる!子どもたちと楽しむハロウィンクイズのアイデア集(21〜30)

ウィンウィンハロウィ~ン

【10月】シルエットクイズができる!パネルシアター【ハロウィン】
ウィンウィンハロウィ~ン

パネルシアターをしながら、シルエットクイズで盛り上がれる「ウィンウィンハロウィ~ン」。

シルエットクイズは子供たちの想像力を育むやりとりができるので、ぜひハロウィンパーティーに取り入れてみましょう!

シルエットクイズでは、おばけやガイコツなどのハロウィンモチーフ、秋の果物、食べ物を登場させてみては。

子供たちには、「ウィンウィンハロウィ~ン」の歌を歌いながら、一緒にどんなシルエットか考えてもらいましょう。

年齢やレベルに合わせて、形がまぎらわしいものを登場させてもアクセントになって楽しめるのではないでしょうか。