【簡単アイデア満載】手作りのおままごとコーナー
子供たちの憧れ、おままごとキッチンを手作りしちゃいましょう!
コンロや蛇口、棚などを、さまざまな工夫を楽しみながら工作ができますよ。
お子さんの好みや保護者の方のこだわりがたくさんつまったオリジナルキッチンは、長く楽しんでもらえることでしょう。
いろいろなアイデアを集めたので、材料の選定から取り組みたい工程まで、自身に合ったものを選べます。
手作りキッチンで楽しく遊ぶわが子を見れば、「作ってよかった!」と実感できますね。
- 【保育】お店屋さんごっこに使える、簡単な手作りアイデア
- 【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ
- 100均の材料で作る!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 木で作る!簡単手作りおもちゃアイデア集!
- 【4歳】簡単で楽しい!手作りおもちゃのアイディア
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
- 5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア
【簡単アイデア満載】手作りのおままごとコーナー(1〜10)
光るガスコンロ

IHコンロを使ってお料理して気分を味わえる、かなり本格的な手作りおままごとキッチンです!
光るコンロの正体はLEDテープ。
内側にアルミホイルを敷きつめることで、きれいに光が反射します。
キッチンの土台には、ホームセンターで売っているカラーボックスが使われています。
見た目もかわいくてまねしたくなるキッチンですが、光ったり動いたりする仕掛けは、子供たちが大興奮すること間違いなし!
配線などが得意な先生や保護者の方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
廃材利用で作るキッチン

コンロの五徳から羊毛フェルトで作った火が出たり、水道に見立てたポンプから本物の水が出たりと、仕掛けがたっぷりのキッチン。
使うものは、ダンボール、シャンプーやハンドソープを使った後のポンプ、トレイ、トイレットペーパーの芯など。
家にある廃材でできるのが嬉しいですね。
ダンボールに貼るリメイクシートは、好みの包装紙を使ってもOK。
環境にも優しく、お子さんも大喜びすること間違いなしのお手製キッチン、ぜひ親子でクラフトを楽しんでみてください。
ダンボールでフライパン

ダンボールで手軽に作れるフライパンです!
ダンボールを丸くカットしたパーツと、細長くカットしたパーツ、キッチンペーパーの芯を適当な長さにカットしたものを用意し、それぞれ色紙で覆っておきます。
丸いパーツのふちに細長いパーツをグルッと一周貼り付け、キッチンペーパーの芯がフライパンの柄になるよう切れ込みを入れてはめれば完成です。
ダンボール製でそれほど強度は高くないので、壊れたらすぐに替えられるようまとめて作っておくとよいかもしれませんね。
【簡単アイデア満載】手作りのおままごとコーナー(11〜20)
DIYで作るままごとキッチン

木の板をのこぎりで切ったり、穴を開けたりといった日曜大工が好きな人なら、ぜひチャレンジしてほしい本格派のDIYキッチンです。
ホームセンターのカインズでそろうものだけでできているので、買い出しも一気にできますよ。
カラーボックスやスタッキングボックス、コルクシートなどを使ったキッチンは、蛇口やシンク、コンロなどすべて本物さながら。
釘の穴も、電動ドライバーを使うと簡単です。
「わー、すごい!」と、お子さんが喜ぶ顔が目に浮かびそうですね!
カフェキッチン

DIYは、お子さんの喜ぶ顔を想像しながら作れる醍醐味がありますよね。
どうせ手作りするなら、ナチュラルな木目が基調の、おしゃれなカフェキッチンはいかがですか。
まずは、同じサイズの木の板を貼り合わせ、すのこのような状態にして基本を作っていきましょう。
黒板シートを貼った扉は重厚感があり、本物のようでワクワクしますね。
麻ひもやコルクシートなど、ナチュラルな風合いのアイテムも活用して、自分好みのキッチンをデザインしてくださいね!
収納できる空き箱で作るキッチン

ふた付きのかわいい収納ボックスを使って作る手作りキッチンです!
収納ボックスのふたを、シンク用のトレイをはめ込めるようくり抜きます。
その近くに、ハンドソープ用のボトルのポンプ部分をはめ込むための穴も開けておきましょう。
あとは丸くカットしたフェルトをコンロに見立てて貼れば完成です!
ボックスのまわりをかわいくデコレーションするのもオススメですよ。
ボックスは、フライパンや食材のおもちゃの収納に使うとお片付けもばっちりできます!
本格ままごとキッチン

ダンボールで本格派のキッチンを作ってみてはいかがでしょうか。
小さなボウルをシンクにするのですが、ダンボールなら穴も開けやすく簡単です。
箱より背の低いポンプボトルを用意して、ポンプ部分を水道にするのもポイント。
アルミのガス台シートを貼ると、より本物感がアップしますね。
ペットボトルのフタをボタン、コースターを五徳に見立てるなど、取り入れやすい工夫がいっぱい。
ぜひ、オリジナリティーあふれるキッチン作りを楽しんでください。





