【簡単アイデア満載】手作りのおままごとコーナー
子供たちの憧れ、おままごとキッチンを手作りしちゃいましょう!
コンロや蛇口、棚などを、さまざまな工夫を楽しみながら工作ができますよ。
お子さんの好みや保護者の方のこだわりがたくさんつまったオリジナルキッチンは、長く楽しんでもらえることでしょう。
いろいろなアイデアを集めたので、材料の選定から取り組みたい工程まで、自身に合ったものを選べます。
手作りキッチンで楽しく遊ぶわが子を見れば、「作ってよかった!」と実感できますね。
【簡単アイデア満載】手作りのおままごとコーナー(11〜20)
収納できる空き箱で作るキッチン

ふた付きのかわいい収納ボックスを使って作る手作りキッチンです!
収納ボックスのふたを、シンク用のトレイをはめ込めるようくり抜きます。
その近くに、ハンドソープ用のボトルのポンプ部分をはめ込むための穴も開けておきましょう。
あとは丸くカットしたフェルトをコンロに見立てて貼れば完成です!
ボックスのまわりをかわいくデコレーションするのもオススメですよ。
ボックスは、フライパンや食材のおもちゃの収納に使うとお片付けもばっちりできます!
簡単300円キッチン

ダンボールを使って、カスタムが自由自在なお手製キッチンはいかがですか。
まず大きめのダンボールを二つくっつけて、ガムテープで留めます。
次にシンクにするトレイをはめる穴を開けましょう。
全体に白いガムテープを貼ると、ホワイトを基調としたおしゃれなキッチンになりますよ。
脚にするダンボールを両端にはめ込み、古くなったDVDやCDなどをコンロに見立てて上部に貼ると、基本はできあがりです。
あとは下部に扉や引き出しを作ったり、小物入れを加えたりと、オリジナルの創意工夫を楽しんでくださいね!
厚紙の家つくり

見た目もかわいい厚紙の家つくりを紹介します。
厚紙に定規を使って家の寸法を下書きしていきましょう。
下書きの線をハサミやカッターを使い丁寧に切っていきます。
厚紙に画用紙で色をつけていきましょう。
画用紙をハサミできるのもオススメですが、ちぎって貼るのも作品に日宇神が出て良いかもしれませんよ。
接着剤を使ってパーツを貼り合わせ崩れないよう組み立てていきましょう。
最後に装飾したらかわいらしいドールハウスの完成です。
お好みでキラキラシールやビーズを貼り合わせてもかわいらしくなるかもしれません!
ひよこのフェルトアイスクリーム

積み重ねて遊べるのが嬉しい!
ひよこのフェルトアイスクリームのアイデアをご紹介します。
フェルトは手触りがやわらかく、あたたかみのある質感が特徴的ですよね。
加工するのが比較的簡単で、切ったり縫ったりするのが容易なため、手芸やクラフトがはじめての方にもオススメの素材ですよ!
今回はフェルトを使って、ひよこのフェルトアイスクリームをつくってみましょう。
準備するものは10センチ×16センチにカットした茶色のフェルト、7センチ×13センチにカットしたパステルカラーのフェルト3色、色刺しゅう糸、綿、マグネットです。
かわいらしい見た目が子供の興味をひくでしょう!
お菓子作り

廃材を使ってお菓子作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
新聞紙を円形に丸めて折り紙を貼り、ドーナッツを作りましょう。
また牛乳パックを長方形に切り出して三角に折り模様を描いてケーキを、ケーキカップに花紙を乗せてカップケーキを作るというのも楽しいと思います。
作る工程はもちろん、廃材がこんなにかわいらしい見た目になるなんてとおどろけるのも魅力です。
それから、作ったお菓子はお店屋さんごっこにも使えそうです。
おわりに
手作りのおままごとキッチンのアイデアを紹介しました。
使っている素材や工程の難易度が異なるので、楽しく取り組めるアイデアを見つけてみてくださいね。
あとはさまざまな工夫をして、お子さんが喜んでくれるキッチンを目指しましょう。
色味やパーツも好みに合わせられるのが手作りの醍醐味です。