RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【子供向け】親子で作る、お手軽バレンタイン手作りレシピ特集

【子供向け】親子で作る、お手軽バレンタイン手作りレシピ特集
最終更新:

2月の一大イベントといえばバレンタインデー。

子供たちの間では「友チョコ」として贈り合う、手作りのバレンタインお菓子が人気ですよね。

最近では動画サイトやSNSで手軽に作れる、見栄えもよくてかわいいお菓子のレシピがたくさん紹介されていますね。

この記事では親子で作りたい、お手軽なバレンタインレシピをたっぷりとご紹介していきます。

チョコレートだけではなく、チョコを使ったクッキーやマフィンなど、そして大量生産できるアイデアもご紹介しています。

親子でバレンタインチョコ作り、楽しんでみてはいかがでしょうか?

お菓子作りが苦手な大人の方にもオススメです!

【子供向け】親子で作る、お手軽バレンタイン手作りレシピ特集(1〜10)

くるくるチョコ

@kitchen_kanakana

\ 簡単で可愛すぎる / くるくるチョコ くるくるするして冷蔵庫で固めるだけ❗️ トッピングはコリラックマでなくても、お持ちの型で作れるものでOK🌹🍓❤️ バレンタインにすごくオススメな簡単レシピです💝 くるくる絞り出すチョコは、チョコペンでも大丈夫です❗️ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【材料】 ホワイトチョコレート チョコレート チョコペン(こげ茶・赤・ピンク) カラーアラザン&ハート スティック(百均で購入) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【作り方】 ①ホワイトチョコを湯煎で溶かしコリラックマの型に流し入れ冷蔵庫で冷やし固め、固まったらチョコペンで顔やリボンなどを描く。 ②チョコレートを湯煎で溶かし絞り袋に入れクッキングシートの上にくるくると絞り出す。 ③スティックを置いてその上から更にチョコを絞り、コリラックマを乗せてアラザンを飾り冷蔵庫で冷やし固める。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 #バレンタイン  #バレンタインスイーツ  #バレンタインチョコ

♬ オリジナル楽曲 – かな👩🏻‍🍳毎日おうちカフェ – かな👩🏻‍🍳毎日おうちカフェ

簡単なのに見栄えする、くるくるチョコを作ってみましょう。

まずは、クマのシリコン型にホワイトチョコを流し込み、冷やして固めたらチョコペンでお顔を描きます。

茶色いチョコペンを使って土台を作り、棒を中心に置いたら、さらに上からチョコをかけましょう。

土台に先ほど作ったクマを乗せ、周りをトッピングしたら完成です!

土台はチョコペンをくるくると動かして、網目になるようにするとかわいいですよ。

トッピングをシンプルにするなら、チョコペンを何色か使って土台を作っても良いですね。

キャラチョコレート

@sachi.cafe

絶対失敗しない!かんたんバレンタインデコチョコ🍫 サンリオのキャラチョコが可愛すぎる🥹 材料 ☑︎サンリオキャラクターズチョコレート ☑︎おこのみの板チョコ2種 ☑︎おこのみの飾り アラザン ハートチョコなど . . . #サンリオ#サンリオキャラクターズチョコレート#サンリオキャラクターズ#デコチョコ#バレンタイン#バレンタイン手作り#バレンタインレシピ#バレンタインチョコ#手作りバレンタイン#お菓子作り#お菓子作り好きな人と繋がりたい#簡単レシピ#valentine#簡単おやつ#お菓子レシピ#簡単バレンタイン#セリア#ダイソー#キティちゃん#マイメロ#クロミ

♬ かわいいだけじゃだめですか? – 落ちサビ – CUTIE STREET

かわいいキャラチョコレートを作りたい!

だけど、キャラチョコレートって作るのが難しいですよね。

そこで、市販のキャラチョコレートを使って作ってみましょう。

溶かした2色のチョコレートを型に流し込み、境目がマーブル模様になるよう棒で軽く混ぜます。

その上に市販のお好きなキャラチョコレートを乗せて、周りをトッピング。

あとは冷やして固めたら完成です!

かわいくラッピングして、キャラクター好きのお友達にプレゼントしてみてくださいね。

スティックデコチョコ

@sa3na7an3as

バレンタインレシピ💘 スティックチョコ🍫 市販のお菓子だけで作れて 可愛いスティックチョコです🥰   最後にラッピングも載せてるのでよかったら最後まで観てね💓   【材料】 ・ピコラ 1箱(10本入) ・ガーナ(苺・ホワイト・ミルク)各1枚ずつ ・アラザン お好みで ※ピコラは限定味の苺使用!ダイソーで購入しました。 くまチョコはカルディです。   作り方は、動画を見てくださいね♡     #バレンタイン#暮らしのアイデア#ライフハック#valentinesday#valentine#チョコレート#簡単スイーツ#おうちカフェ#簡単レシピ#バレンタインデー#ラッピング#バレンタインレシピ#ダイソー購入品#ダイソー#セリア#スティック#chocolate#sweets

♬ I Want To Be Loved – Yumcha

バレンタインに向け、お子さんと一緒に作るのにオススメなスティックデコチョコを紹介します。

スティック状のお菓子といろいろな種類のチョコレートをお好みで用意しましょう。

湯煎で各種類のチョコレートをそれぞれ溶かし、スティック状のお菓子にかけていきますよ。

デコレーションは乾く前にするのがポイントです。

大きなクマのクッキーやチョコをつけるのも、オリジナル感が出てかわいいですね。

しっかり乾かしてデコレーションがとれないのを確認したら、ラッピングして完成です。

マーブリングのようにチョコを混ぜてかけてもかわいいかもしれませんね。

チョコバーク

@narumama_asobi

チョコバーグ🍫簡単なのに映えるし美味しい最高😍💖子供も大喜びでまた作りたい!!#おうち遊び#バレンタイン#チョコバーグ#簡単おやつ#100均#ダイソー

♬ チョコレーション – short ver. – Tensions

驚くほど手軽にチャレンジできるチョコレートです。

まず、クッキングシートを敷いた天板に、好きな板チョコを並べます。

ホワイトやミルク、ストロベリーなどいろいろな種類を混ぜるとカラフルでかわいくなりますよ。

それをオーブンで温めて、チョコレートが柔らかくなったら、竹串でグルグルとマーブル状にします。

その上に好きなクッキーや小さなチョコレートなどをのせ、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。

好きなものがいっぱい詰まったチョコバーグ、かわいいラッピングで見栄えも楽しんでくださいね。

バニラアイスで生チョコ作り

@tomonite_official

バニラアイス🍨で簡単に生チョコが作れるって知ってますか🍫? 材料はたったの3つで、バターや生クリームが不要なんです! 手軽に作れるこのレシピを保存して、バレンタインにぜひ試してみてくださいね☺️ トモニテでは子育て・ライフハック・便利グッズ情報を毎日お届け! ぜひフォローお願いします✨ https://www.tiktok.com/@tomonite_official Youtubeもフォローしてね♪ https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og ============ ■材料(作りやすい分量) ・バニラアイス 100ml(200mlのもの半分) ・チョコレート 200g ・ココアパウダー 適量 ■作り方 1.耐熱容器にバニラアイスを入れ、チョコレートを砕いて入れる。ラップをせずに600wのレンジで約30秒ずつ加熱して混ぜ、溶けるまで様子をみながら繰り返す。 2.ヘラなどでよく混ぜる。 3.四角い容器にラップを敷いて、2を流し入れて平らにする。冷蔵庫で固まるまで約2〜3時間冷やす。 4.食べやすい大きさに切って、ココアパウダーをまぶして完成。 ■対象 おとなが召し上がっていただけます。 ※子どもが食べる場合は年齢に合わせて食材の大きさや味付けを調節してください。 ■保存する場合 冷蔵保存:できるだけお早めにお召し上がりください。 冷凍保存:冷凍保存にはむいていません。 (期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。) ============ #育児#育児アカウント#アイスリメイク#生チョコ#レシピ#バレンタイン#チョコ#アイス#バレンタインレシピ#簡単

♬ デコレーション – Tensions

バニラアイスと板チョコで、生チョコが簡単に作れてしまうんです!

耐熱容器に、スーパーカップのアイスを半分、砕いた板チョコを200g入れたら、600Wのレンジで30秒温めます。

混ぜて、30秒温めてを繰り返し、チョコが完全に溶けたらしっかり混ぜて、平らな容器に移します。

あとは冷蔵庫で二時間ほど冷やして、ココアパウダーをまぶすだけ!

しっとりした生チョコの食感が味わえる簡単なレシピですので、ぜひお子さんと作ってみてくださいね。

手作りグミチョコレート

@morinaga_seika

このぷにぷに感がたまらない🥺💕 #バレンタイン#バレンタインレシピ#ダース#DARS#クックゼラチン#ゼラチン#グミチョコ#tiktokレシピ#森永製菓

♬ Bouncing pop (loop specification)(953196) – Rileyriley_keiya

シリコン型の容器で好きな形を使って作れちゃう、オリジナルの手作りグミチョコを紹介します。

作り方もシンプルなため、親子で作るのにもぴったりですよ。

チョコレート、牛乳50cc、ゼラチン1袋を用意しましょう。

湯煎でチョコレートを溶かします。

牛乳を電子レンジで加熱したら、ゼラチン1袋をゆっくり回し入れ、混ぜ合わせていきましょう。

先ほど溶かしたチョコレートに入れて、さらに混ぜ合わせます。

お好みのシリコン型容器に入れて冷蔵庫で固め完成です。

シリコン型容器を使うことで、固めて取り出す時に形が崩れずきれいに取り出せてオススメです。

ホットチョコレートボム

セリアの型で簡単ホットチョコレートボム🍫#バレンタイン #バレンタインチョコ #バレンタインレシピ#簡単お菓子作り#手作りお菓子
ホットチョコレートボム

ホットミルクをかけてホットチョコレートを楽しむ、見た目がかわいいホットチョコレートボムを作ってみましょう!

好きな型に溶かしたチョコを容器の1/3程度入れ、そこにマシュマロを入れます。

上からさらにチョコを流し込み、持ち手になる棒を差し込んだら、冷蔵庫で冷やし固めましょう。

固まったらホワイトチョコレートでコーティングし、お好みで上からハート型などいろんな形をしたチョコ、アラザンという銀色の玉、ドライフルーツなどを乗せて完成です!

一つずつ袋に包めば、ロリポップキャンディーのようになってかわいいですよ。