【子供向け】親子で作る、お手軽バレンタイン手作りレシピ特集
2月の一大イベントといえばバレンタインデー。
子供たちの間では「友チョコ」として贈り合う、手作りのバレンタインお菓子が人気ですよね。
最近では動画サイトやSNSで手軽に作れる、見栄えもよくてかわいいお菓子のレシピがたくさん紹介されていますね。
この記事では親子で作りたい、お手軽なバレンタインレシピをたっぷりとご紹介していきます。
チョコレートだけではなく、チョコを使ったクッキーやマフィンなど、そして大量生産できるアイデアもご紹介しています。
親子でバレンタインチョコ作り、楽しんでみてはいかがでしょうか?
お菓子作りが苦手な大人の方にもオススメです!
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
 - 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
 - ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介
 - 【折り紙】子供と楽しむ!折り紙で作る簡単雪だるまのアイデア集
 - 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
 - 【子供向け】手作りのメッセージカードのアイデアまとめ
 - 【子供向け】手作り雪だるまの工作アイデア!
 - 【手作り】3歳の男の子と楽しめるクリスマスの手作りプレゼントアイデア
 - 子供と一緒に作って遊ぼう!手作りヨーヨーアイデア集
 - 【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
 - 親子で一緒に楽しめる!PTAのイベント・出し物のアイデア集
 - 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
 - 【クラフト】おうちで気軽に!手作りスライムレシピまとめ
 
【子供向け】親子で作る、お手軽バレンタイン手作りレシピ特集(1〜10)
マシュマロチョコクッキー

乗せて焼くだけで簡単に作れる、マシュマロチョコクッキーのレシピをご紹介します。
このアイデアはオーブンを使うので、やけどしないよう気をつけて作業してくださいね。
まず、クッキングシートの上にマシュマロを乗せ、110°で10分焼きます。
やわらかくなったマシュマロの上に市販のクッキーを乗せたら、さらに40分焼いて完成です!
クッキーは、マシュマロに軽く押さえつけるようにして乗せてくださいね。
時間があるなら、クッキーを手作りしても良いでしょう。
スプーンチョコレート

デコレーションがとにかく楽しいスプーンチョコ。
100円ショップなどで手にはいるプラスチック製のスプーンに溶かしたチョコを流し込んで、トッピングするだけの手軽さが嬉しいですよね。
用意するのは、スプーン、好みの板チョコ、デコ用の小さなチョコなど。
まずチョコレートを細かく刻み、ボウルに入れて湯煎して溶かします。
それをスプーンに流し入れ、トップング用のチョコを置き、冷蔵庫で冷やすだけ。
見た目もキュートなスプーンチョコ、たくさん作ってみんなに配りたいですね!
水とチョコだけでつくる水チョコレート

水とチョコレートだけでできる水チョコレート、ご存じでしたか?
まず好きな板チョコを用意し、細かく刻みます。
次にボウルに刻んだチョコレートと、お湯35ccを入れてよく混ぜます。
氷水にボウルを浸し、混ぜながら冷やしましょう。
とろりとしてきたら、チョコレートを容器に移し、冷蔵庫で2時間ほど冷やしたら出来上がり。
まったりと濃厚なチョコレートは、そのまま食べるのとはちょっと違ったリッチな風味。
スプーンで食べるのも子供にとっては楽しい感覚なので、ぜひ親子で試してみてください!
【子供向け】親子で作る、お手軽バレンタイン手作りレシピ特集(11〜20)
生チョコクランチサンド

オーブンなしで作れる、生チョコクランチサンドを作ってプレゼントしてみませんか?
オーブンなしでどうやってクランチが作れるのかというと、秘密はコーンフレークにあります!
このコーンフレークをハンディーチョッパーで粉々にして、溶かしたチョコレートと混ぜることで、ザクザクのクランチ部分が作れちゃうんです!
後は好きな形に形成して、チョコレートを間に挟めばクランチサンドの完成です。
アラザンやドライフルーツを飾ってさらにおいしく華やかに仕上げましょう!
いちごチョコパイ

複雑なパイ生地作りも、冷凍パイシートを使って手軽においしく作りましょう!
こちらはバレンタインにオススメの、いちごチョコパイの作り方をご紹介します。
はじめに冷凍パイシート全体にグラニュー糖をまぶしてなじませます。
パイシートを縦4等分にカットしたら、さらに1本を3等分縦に切るのですが、上の部分は切らずにつなげたままにしてくださいね。
それぞれ三つ編みをして、伸ばしながら輪っか状にしていきます。
200度に予熱したオーブンで15~20分焼いていきましょう。
できたら粗熱をとり、パイシートのつなぎ目を隠すように溶かしたイチゴチョコをつけたら完成です。
かわいくラッピングをして、プレゼントにもオススメです!
お手紙チョコレート

食パンで作れる!
バレンタインのおやつにもピッタリのお手紙チョコレートの作り方を紹介します。
まず、食パンの耳を切り落とします。
めん棒などで食パンを平らにのばしましょう。
食パンを半分に切って、半分の片側の両角を切って板チョコを置きます。
パンを封筒のイメージでたたんでくださいね。
両端が空かないように、指やフォークなどで少しだけつぶします。
上の部分に少しだけ水をつけます。
トースターで焼いて、お菓子でデコレーションすれば完成!
とてもかわいいので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
ホワイト生チョコサンド

混ぜて冷やすだけ!
バレンタインにオススメのホワイト生チョコサンドの作り方を紹介します。
まず、ホワイトチョコレートをボウルに割り入れましょう。
600wの電子レンジで1分半あたためます。
取り出したらチョコレートを混ぜます。
次に200mlの生クリームを、まずチョコレートの中に100mlだけ入れます。
混ぜたら残りの生クリームも入れて混ぜてくださいね。
ビスケットの大きさに合わせたマフィンのカップに、ビスケットを裏返しにして入れます。
混ぜたチョコレートを絞っていきましょう。
ビスケットをもう1枚上から表にしてのせたら、4時間以上冷蔵庫で冷やします。
カップを外したら完成です!





