RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】馬の折り紙を楽しもう!折り方アイデア集

折り紙で馬を折ってみるのはいかがでしょうか。

保育の中で動物の折り紙に取り組むと、子供たちの目がキラキラと輝く瞬間がありますよ。

馬は四本の足や立体的な形が特徴で、折っていく過程で「たてがみはどうなるのかな?」「立たせられるかな?」とワクワクが広がります。

折り方の手順や、折り上がった馬を使った遊び方、保育のねらいまで、先生方に役立つアイデアをたっぷりご紹介します。

子供たちと一緒に折り紙の世界を楽しみながら、想像力や手先の発達を育んでいってくださいね。

【保育】馬の折り紙を楽しもう!折り方アイデア集(11〜20)

立体的なかわいいポニーの折り紙NEW!

【動物折り紙】立体的なかわいいポニー(馬、午)の折り方 作り方【字幕解説つき】かんたん折り紙チャンネル
立体的なかわいいポニーの折り紙NEW!

1枚で作っているように見えますが、頭と胴体としっぽ、足に分けて、2枚の折り紙で作られていますよ。

まずは折り紙を三角に折って、折り目をつけましょう。

この折り目を使って折っていくので、しっかり角を合わせてくださいね。

頭と胴体としっぽは、袋になっている部分をつぶしたり、中割り折りしたりして作ります。

足は折り紙をざぶとん折りしてから細かく折り目をつけていき、角を三角に折って4本の足を表現しますよ。

パーツが完成したら胴体に足をかぶせて接着し、馬に仕上げてくださいね。

おわりに

馬の折り紙は、保育の現場で子供たちの創造力を広げてくれる素材のひとつです。

折り進めながら形が変わっていく過程を一緒に楽しみ、完成したら模様や表情を描いて、それぞれの馬に個性を与えてみてください。

子供たちの想像の世界が、折り紙を通してさらに豊かに広がっていくはずです。