保育で盛り上がる!馬にまつわる楽しくてためになるクイズ集
保育園や幼稚園で子供たちと楽しむクイズの時間。
身近な動物である馬をテーマにすれば、子供たちの好奇心に火がつきますよ。
馬が立って眠ることや、生まれてすぐに歩き出すこと、視野が270度もあることなど、驚きがいっぱいの馬の世界。
こちらでは、そんな馬の体や暮らしにまつわるクイズのアイデアを集めてみました。
耳の動きで気持ちを伝える仕組みや、歯から年齢がわかる不思議など、子供たちが「へえ!」と目を輝かせるような内容ばかりです。
ぜひ保育の時間に取り入れてみてくださいね。
- 【保育】子供向けマルバツクイズ問題!楽しく遊んで学べるアイデア集
- 【保育】幼児向けの生き物クイズ!みんなでチャレンジしてみよう
- 【保育】子供たちと楽しみたい!自分クイズ例題集
- 【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
- 【保育】子供と盛り上がるいじわるクイズ集
- 【保育】夏に楽しみたい保育のクイズ|学びを深めよう
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 【保育】不思議!子供たちとワクワクできる魚のクイズ集
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 冬のクイズで保育が楽しくなる!子供たちと盛り上がる季節のアイデア
- 【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう
- 【保育】みんなで楽しみたい!動物の3択クイズ
- 【保育】SDGsにまつわるクイズを子供たちと考えよう
保育で盛り上がる!馬にまつわる楽しくてためになるクイズ集(11〜20)
馬はどこから息をしているでしょう?NEW!
- 口
- 鼻
- 耳
こたえを見る
鼻
馬は基本的に鼻でしか呼吸できません。
人間のように口で息をすることはできないため、鼻で呼吸しています。
これは走るときなど呼吸器に余裕を持たせて、「口から吸う」ことで起きるリスクを避けるためという説もありますよ。
more_horiz
おわりに
馬のクイズを通して、体のしくみや習性について楽しく学べましたね。
保育の現場で子供たちと一緒に馬について考える時間は、生き物への興味や探究心を育むきっかけにもなります。
クイズで知った豆知識を会話に取り入れながら、子供たちと一緒に動物のふしぎを発見する時間を過ごしてみてください。





