RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【製作】作って飾ろう!鯉のぼり製作のアイデア特集

こどもの日といえば鯉のぼりを思い浮かべる方も多いですよね。

子供たちの健やかな成長を願うためのこいのぼりを、園やご家庭でも飾られると思います。

そこで今回は、鯉のぼりの製作アイデアをご紹介します。

壁面飾りにぴったりのアイデアや、手型や足型を使うもの、着用できるものまで楽しいアイデアが盛りだくさん!

子供たちが自由な発想でアレンジすれば、個性あふれるすてきなこいのぼりが作れますね。

製作を通してこどもの日の由来や風習などを伝えて、行事への関心も深めましょう。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【製作】作って飾ろう!鯉のぼり製作のアイデア特集(21〜30)

こいのぼりと金太郎

こいのぼりと金太郎の制作を紹介します。

紙皿、りぼん、子供の写真、こいのぼりを準備して作っていきましょう。

紙皿の中心をくり抜きリースの形にし土台を作っておきましょう。

こいのぼりに指スタンプして、うろこを作ります。

子供の写真を中心に貼り金太郎のかぶりものを貼り合わせましょう。

こいのぼりも一緒に貼り合わせたら完成です!

紙皿は模様が描いてある紙皿がオススメですよ。

0歳〜楽しめる制作ですので作ってみてくださいね。

風に揺れるこいのぼり

@hanamikoto8

風に乗って泳ぎたくなる🎏#こいのぼり#折り紙#作り方#こどもの日#壁面#制作動画#鯉のぼり#100均

♬ Stylish cafe-style BGM – Hiro Hattori

ゆらゆらと風に揺れるこいのぼりを紹介します。

和柄折り紙、フェルトペン、紙、ハサミ、テープを準備して作っていきましょう。

折り紙を4分の1ほど折り、目を描きましょう。

テープで両端を貼り合わせ筒状のこいのぼりの形を作っていきます。

切り込みを入れておびれの形になるように内側に折り込んだら、反対側も同様に折ってこいのぼりの完成です。

つなげる時は両端に細く切った紙を貼り付けて、こいのぼり同士をつなぎ合わせていきましょうね。

風に揺れながら泳ぐこいのぼりの姿がとってもすてきですよ。

コイ

折り紙 鯉(こい)の簡単な作り方~How to make an easy origami carp~
コイ

折り紙1枚でつくろう!

コイのアイデアをご紹介しますね。

用意するものは好きな色の折り紙1枚です。

コイは日本の伝統的な魚で、端午の節句で飾られるこいのぼりで親しみのある子供たちも多いのではないでしょうか?

この折り紙のアイデアは、基本的な折り目を使って手軽につくれるため、子供たちも楽しみながら手先の器用さを育むことができますよ!

色と形を工夫することで、子どもたちは自分だけのコイをつくれる点も魅力的ですよね。

こいのぼりのガーランド

5月の大きなイベントといえば、こどもの日。

なかでも、こいのぼりを壁面の飾りに使うというところも多いと思います。

こいのぼりを作って壁に貼る、というのではなく、ガーランドにして飾ってみるのはどうでしょうか?

こいのぼりの形に切った、色とりどりの画用紙に目、うろこなどを描き入れてすずらんテープでつなげ、壁に飾ります。

うろこの部分は描いても、切った折り紙を貼ったり、スポンジなどでスタンプにしても。

子供たちと一緒に作って、たくさんのこいのぼりをガーランドにするのもいいですね!

みんなのうろこを合わせてこいのぼり

子供たちがそれぞれこいのぼりのうろこを作って、それを大きなこいのぼりに貼り付ける、という壁面飾りのアイデアです。

うろこの形をした画用紙に、それぞれが好きな色を使いうろこを塗っていきます。

クレヨンや色鉛筆でうろこを塗ってもいいですし、スタンプなどでポンポンと色を押していくのもいいですね。

土台となる大きなこいのぼりに、できあがったうろこを1枚、また1枚と貼って大きなこいのぼりを完成させましょう!

ガーランド

季節ごとの飾りを中心に壁をデコレーションしている、というお宅も多いのでは。

こどもの日にこいのぼりをおしゃれに壁飾りとして楽しみたいのであればガーランドにしてみるというのはどうでしょうか?

こいのぼりは紙で作ってもいいですし、家にあまっている端切れなどを利用して作るとお得感もあります。

ヒモにつり下げて壁に飾るのが一般的なガーランドですが流木などを利用して、ナチュラルな麻ひもを使ってバランスよくつり下げるとおしゃれ感もアップします。

刺繍枠を使った刺繍ボード

おしゃれなインテリアの壁飾りとして、刺繍枠に刺繍した布を貼り、ボードとして飾られているのを見かけます。

こいのぼりの刺繍をすれば、立派なこどもの日の飾りとして活用できますね!

いろんなサイズの刺繍枠も刺繍糸も100円ショップで売っているので刺繍をやったことがない、という方でも気軽にチャレンジできますよ。

刺繍の刺し方、ステッチの種類はたくさんありますが初心者にやさしい解説サイトや動画もあるのでぜひ参考にして作ってみてくださいね!

他の季節やイベントにもアレンジできますよ。