【保育】子供と盛り上がるいじわるクイズ集
いじわるクイズとはひっかけクイズとも呼ばれています。
答えを聞くと、納得したり悔しかったりいろんな感情が味わえますよね。
クイズは想像力や発想力が必要です。
もしかしたら子供たちのほうが得意かもしれません。
今回はいじわるクイズの中でも、保育園や幼稚園で取り組みやすい問題を集めました。
朝や夕方のお楽しみとしてクイズ大会をしてみてはいかがでしょうか?
紹介したクイズを参考に先生がオリジナルの問題を作ってもいいですね。
- 【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう
 - 【保育】12月に楽しむクイズ集!
 - 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
 - 【保育】11月に楽しみたい!楽しいクイズ集
 - 保育でも子供たちから大人気10回クイズ!
 - 【保育】幼児向けあるなしクイズ!子供たちと言葉で遊ぼう
 - 【幼稚園】クイズで遊ぼう!年長さんにオススメのクイズ特集
 - 【幼児向け】問題がおもしろい!オススメのひっかけなぞなぞ
 - 【保育】幼児向け!どっちが大きいかクイズ
 - 【保育】子供向けマルバツクイズ問題!楽しく遊んで学べるアイデア集
 - 面白いなぞなぞ。簡単で楽しい問題まとめ
 - 【保育】ハロウィンわくわくクイズ集
 - 冬のクイズで保育が楽しくなる!子供たちと盛り上がる季節のアイデア
 
【保育】子供と盛り上がるいじわるクイズ集(11〜20)
でんしゃに5人のっていました。1人のおきゃくさんがおりました。のこったおきゃくさんはなんにんでしょう。
こたえを見る
3人
最初の5人のうち、1人は運転手さんです。
お客さんは最初4人乗っていたので、1人降りると3人ですね。
more_horiz
りんごをはこんでいるトラックが、いちばにつくまえになにかをおとしました。なにをおとしたでしょうか?
こたえを見る
スピード
スピードを落とさないとトラックは止まれませんね。
思わず「りんご」と答えたくなる問題です。
more_horiz
おわりに
いじわるなひっかけクイズを紹介しました。
子供たちと楽しめそうな問題はありましたか?
いじわるクイズは大人でも答えがわからないことがありますよね。
ぜひ先生も子供たちと一緒に問題にチャレンジしてみてくださいね。





