RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】秋を楽しむ!さつまいもにちなんだ遊び&レクまとめ

秋の恒例行事として芋掘りをおこなわれている園は多いんじゃないでしょうか。

土まみれになりながらもみんなで一生懸命に掘り出したお芋。

その思い出があいまって、食べてしまうのがもったいなくなってしまうぐらい愛着が湧くんですよね!

さて今回、この記事でご紹介していくのは芋掘り、つまりさつまいもにちなんだ遊びのアイデアです!

秋気分を満喫できるものばかりですので、ぜひとも9月10月、11月のレクリエーションに取り入れてみてくださいね!

【保育】秋を楽しむ!さつまいもにちなんだ遊び&レクまとめ(11〜20)

いもほりのうた

♪いもほりのうた〈振り付き〉うんとこしょ どっこいしょ でてくるおいもは どろんこおいも~♪【童謡・こどもの歌】
いもほりのうた

小さな子でも楽しめそうな『いもほりのうた』を秋の保育に取り入れてみませんか?

ゆっくりとしたメロディーに合わせて芋掘りについて歌いながら、簡単な振り付けで楽しみます。

大きいお芋、小さいお芋、つるを引っ張って一生懸命お芋を掘る動作などを、両手と体を使って表現しますよ。

本物のお芋じゃなくても、工作で作ったお芋などを使いこの歌で芋掘り体験するのも良いですね。

秋にぴったりの内容ですので、ぜひ子供たちと楽しんでみてください。

やきいもだ ホイ!

やきいもだ ホイ!/ケロポンズ
やきいもだ ホイ!

秋に食べたいものってなんでしょう?

りんごやぶどうなどおいしいものがたくさん出てくる季節ですが、やはり子供たちは「焼き芋!」という子が多いかもしれません。

お芋ほりで掘り出したさつまいもで初めて焼き芋をした子、スーパーで売られているのを食べた子、いろいろといるでしょう。

寒い時に食べるホクホクのさつまいも、本当においしいですよね。

このダンス曲『やきいもだ ホイ!』は、そんな焼き芋をテーマにしています。

「焼き芋を食べたらどうなる?」といった、子供が喜びそうな面白い歌詞もあるので、ぜひ聴いて踊ってみてくださいね。

芋掘りごっこ

お芋掘りごっこに!保育の遊び道具を、空き箱で製作してみた(対象 5 歳児)
芋掘りごっこ

芋掘りは年齢性別を問わず楽しい遊びですよね。

それを屋内でできる、芋ほり遊びのグッズを作ってみましょう。

ティッシュの箱に新聞紙で作った芋を5つぐらい入れ、引っ張り出す楽しい遊びです。

葉っぱだけ大人が切り、配ってあげるとよいです。

芋のつるは、太めの茶色い毛糸を使い新聞紙で作り画用紙で包んだ芋に取れないように貼り付けます。

一人用の芋ほりセットはティッシュ箱で作りますが、芋をたくさん作って段ボールなど大きいものに入れて芋ほりをしても盛り上がりそうです。

さつまいもクイズ

年長「みんな分かるかな?さつまいもクイズ」
さつまいもクイズ

秋の美味しい味覚、さつまいもはほっこり甘くてお料理にもお菓子にも人気のお野菜です。

いつもの食卓を彩る、身近にあるさつまいもですが、みなさんどれだけさつまいものことをご存じでしょうか。

例えば土から出ている葉っぱだけを見て「これはさつまいもだ!」と分かりますか?

畑に見える葉っぱだけでさつまいもだと当てられたら、ちょっと自慢できちゃいますね。

楽しみながらたくさんのクイズに答えたら、知らない間にさつまいも博士になれているかもしれませんね。

さつまいーもん

秋といえば芋掘りを楽しみにしている子も多いのではないでしょうか?

土の中かに隠れたさつまいも掘り出すのって大変だけど楽しいですよね。

こちらは、そんな芋掘りがさらに楽しみになるダンス曲『さつまいーもん』です。

さつまいもをイメージしたポーズ、芋掘りする動作などが振り付けに盛り込まれていますよ。

ダンスを楽しみながら、お芋ほりへの楽しみを膨らませてみてはいかがでしょうか?

もしかしたら子供たちから「お芋さんこんな感じかも!」とオリジナルのポーズが出てくるかも?