【2025】九州出身の演歌歌手
特定のアーティストやバンドを好きになると、歌手やメンバーの出身地が気になるという方はきっと多いでしょう。
自分と同郷だったりすると、なんとなく嬉しかったりするものです。
そこで今回は九州出身の演歌歌手、これをテーマとして記事を作成いたしました。
九州出身の歌手といえば福岡県だけ見ても井上陽水さん、松田聖子さんや郷ひろみさん、浜崎あゆみさんや椎名林檎さんにスピッツの草野マサムネさんなど多くの著名なミュージシャンを輩出している印象ですが、演歌歌手はどのような方がいるのか。
気になる方はぜひ記事をチェックしてみてください!
- 【2025】熊本出身の演歌歌手まとめ
- 【2025】演歌・歌謡界で活躍!美人演歌歌手まとめ
- 昭和を代表する女性演歌歌手まとめ
- 【2025】東北出身の演歌歌手
- 【演歌界の貴公子】山内惠介の歌いやすい曲【2025】
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【元祖エンドル】石原詢子の歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【2025】演歌の歴代売上枚数ランキング
- 【2025】北海道出身の演歌歌手まとめ
- 【男性歌手編】大みそかの顔!紅白歌合戦に出演した演歌歌手
- 【2025】長崎を歌った演歌・歌謡曲の名曲まとめ【ご当地ソング】
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
【2025】九州出身の演歌歌手(11〜20)
慈雨島津悦子
慈雨

鹿児島県肝属郡南大隅町の島津悦子さんは、1980年代から長年にわたり演歌界で活躍する実力派歌手です。
『慈雨』をはじめ、『浅野川春秋』『金沢の灯よいつまでも』など、数々のヒット曲を世に送り出してきました。
島津さんの歌唱力は繊細かつ力強く、感情豊かな表現力が魅力です。
演歌を中心としながらも、ポップスやフォークの要素を取り入れた親しみやすいメロディが特徴的。
2023年には新曲を含むアルバムをリリースするなど、今なお進化を続ける島津さん。
復興支援や地域イベントにも積極的に参加し、音楽を通じた社会貢献でも注目を集めています。
演歌ファンはもちろん、感動的な歌声に触れたい方にもおすすめの歌手ですね。
more_horiz
おわりに
氷川きよしさんや八代亜紀さんをはじめとして、演歌の歴史にその名を刻む超有名な歌手の多くに九州出身の方がいるということが分かって私個人も驚きました!
演歌に限らず歌手はその歌声に個々の生き方などが反映されるものですから、出身地などを知るのは興味深いものですよね。
もちろん今回紹介した歌手以外にも九州出身の演歌歌手はいますし、ぜひ深掘りしてみてくださいね。





