「命を大切に」この言葉の重みは理解しているつもりでも、日常生活のなかで命について考える時間を意識的に作っている方は、それほど多くないはず。
そこでこの記事では、命の大切さに改めて気づかせてくれる曲を紹介します。
ストレートに命をテーマにした曲はもちろん、生きる希望を与えてくれる曲や、生きることの素晴らしさを伝える曲など、「命」や「生きること」の大切さを教えてくれるさまざまな楽曲を集めました。
一度立ち止まって、命の大切さについて考える……そんな時間をくれる名曲の数々をお聴きください。
- 生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 【死別の歌】大切な人を亡くした歌。大切な人を想って聴きたい曲
- 生きることを歌った邦楽の名曲。元気のもらえる曲。
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 聴くだけで励まされる曲
- 自分のお葬式で流す曲|お別れのときを自分らしく彩る珠玉の名曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
命の大切さを教えてくれる歌|生きることの素晴らしさを伝える名曲集(1〜10)
SoranjiMrs. GREEN APPLE

生きることの素晴らしさを感じさせるMrs. GREEN APPLEの1曲。
映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌として2023年7月に発表されました。
美しいストリングスと神秘的なコーラスが特徴の楽曲で、人生の尊さや生きることの価値を深く掘り下げた歌詞が心に響きます。
困難に直面しながらも前に進む勇気を持ち続けることの大切さを強調し、リスナーに共感と希望を与える1曲。
新たな一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を優しく押してくれるはずです。
幻の命SEKAI NO OWARI

命のはかなさや喪失をテーマにした深い内容の楽曲です。
白い病院で幻となった命、そして美しく燃える赤い月の夜に名付けられた子供。
聴く人の心に強く響く歌詞の数々が、生と死について考えさせてくれます。
SEKAI NO OWARIのインディーズデビューシングルとして2010年2月にリリースされ、ファンの間で伝説的な存在となっています。
命の重みや喪失、そしてそれを受け入れる難しさを感じたとき、この曲を聴くことで自分の気持ちと向き合えるかもしれません。
普遍的なテーマだからこそ、多くの人の心に寄り添う隠れた名曲です。
りんどうWANIMA

一輪で咲くりんどうの花をモチーフに命の尊さを歌い上げるこの楽曲には、孤独や困難に立ち向かう人々へのエールが込められています。
「弱さを受け入れながら強くなっていけばいい」という力強いメッセージが、聴く人の心に深く響きます。
WANIMAが2019年10月に発表したアルバム『COMINATCHA!!』に収録されており、ライブで長年披露されてきた待望の1曲。
美しいピアノとストリングスのアレンジが印象的で、バンドの新たな一面を感じさせます。
人生に迷い、自分の存在意義を見失いかけている方に寄り添い、勇気を与えてくれる楽曲です。
あなたがいることでUru

失われた大切な人への思いが込められた、Uruさんの心に染みる1曲。
優しさにあふれる歌声と、深い感情が込められた歌詞が、聴く人の心を温かく包み込みます。
2020年2月にリリースされ、TBS系日曜劇場『テセウスの船』の主題歌として話題を呼びました。
大切な人への感謝や、どんな困難があっても思い続ける決意がつづられた本作は、家族や恋人、友人など、あなたの心に寄り添う誰かを思い浮かべながら聴くのがオススメです。
つらいときや自信を失いそうなとき、この曲を聴けば、あなたを思う人がいることに気づかせてくれるはずです。
生きてるだけでえらいよReoNa

心に染み入る歌詞と繊細な歌声が特徴的な本作は、日々の生活で感じる孤独や無力感、そして小さな救いを描いた楽曲です。
自転車にぶつかりそうになったり、電車で涙をこらえたりする日常のシーンを通じて、誰もが感じる生きづらさを表現しています。
2021年5月にリリースされたReoNaさんのシングル『ないない』に収録された本作は、タイアップなしながらも多くのリスナーの心を捉えました。
生きることに疲れを感じている人や、誰かに寄り添ってもらいたいと思っている人にぜひ聴いてほしい1曲です。
優しい言葉が、きっとあなたの心を癒やしてくれるはずです。
生きてることが辛いなら森山直太朗

冒頭の歌詞が衝撃的すぎて、初めて聴いたときに驚いてしまったという方も多いのではないでしょうか?
しかし、この曲はそうした落ち込んでいる人を突き放すような曲ではなく、人生の大切なことを教えてくれる曲なんです。
うまくいかないことだらけでつらいときは、ぜひこの曲を歌詞を見ながら聴いてみてください。
きっと歌詞の冒頭にあるような簡単に死んではいけないし、つらい出来事もいつかやってくるうれしい出来事の種なんだと思って、命を大切に思えるはずです。
生きてる生きてくNEW!福山雅治

未来への希望をくれる、温かい生命賛歌が魅力のナンバー。
2012年3月に発売されたこの曲は、映画『ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜』の主題歌に起用されました。
スカのリズムを取り入れた軽快なサウンドに乗せて、世代を超えて受け継がれる命のリレーという壮大なテーマが歌われています。
子供から大人まで、誰もが口ずさめるような優しくも力強いメッセージが心に響きます。
本作は、『ドラえもん』の映画主題歌としては28年ぶりにオリコン週間1位を獲得するという快挙を成し遂げました。
親子で一緒に聴きながら、生命のつながりについて語り合ってみてはいかがでしょうか。