RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

男性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲

もはや定番となっている曲ばかりです!

きっと聴いたことのある曲ばかりでしょう。

もうだめだー!

となっている時に聴くと必ずもうすこし頑張ってみようと思えることまちがい無しの楽曲ばかりを集めました!

頑張りたいときにぜひ聴いてみて下さいね!

男性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(71〜80)

赤夢波-KAMUNAMI-かりゆし58

かりゆし58が手掛け、甲子園番組のテーマソングに起用されているのが『赤夢波-KAMUNAMI-』です。

こちらは夏に夢に向かって全力を尽くす人たちを描いた応援ソング。

沖縄ならではの表現を取り入れながらエールを送っているのが聴きどころです。

ちなみに、2番では甲子園のその後と思われる歌詞が展開されているんです。

そのメッセージに球児ならずとも胸が熱くなるはずですよ。

やる気を出したい時や、青春を思い出したい時にぜひ。

ガッツだぜウルフルズ

ウルフルズ – ガッツだぜ!!
ガッツだぜウルフルズ

言わずと知れたウルフルズの代表曲。

元気なお兄さん代表のようなトータス松本が歌う軽快な応援ソングで、聴いていると誰でも元気になってしまう不思議な魔力を持っている。

特別な言葉が出てくるわけではないのに力をくれるのが、こういうポップソングの最大の魅力だろう。

君に幸あれタオルズ

【タオルズ】 君に幸あれ ~爆笑オンエアバトル エンディングテーマ~
君に幸あれタオルズ

NHKのテレビ番組「爆笑!

オンエアバトル」の主題歌になったことでも有名な一曲。

AメロからBメロまではどちらかというとクヨクヨした言葉が並び、作曲者の人柄が読み取れる。

そして、そういう弱さを含んだ歌だからこそ共感できてサビにむけて気持ちが高揚してくる。

男性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(81〜90)

MVP岩田剛典

三代目 J SOUL BROTHERSやEXILEのメンバーとして活躍している岩田剛典さんのソロ楽曲で、サントリーのペプシ〈生〉BIG ZERO LEMONのCMソングにも起用された話題の1曲。

力強いビートが印象的なヒップホップナンバーで、キレのあるラップとダンスパフォーマンスにも注目が集まっているんですよね。

「自分がMVPだ!!」と言わんばかりに自信に満ちた歌詞は、読んでいるだけで勇気がもらえる内容で、応援ソングとして心に響くはず。

また、歌手、ダンサー、俳優など、マルチに才能を発揮する彼自身のことを歌った歌詞もありますので、ぜひじっくりと歌詞をご覧になってみてくださいね。

応援歌 feat MOOMIN湘南乃風

湘南乃風「応援歌 feat MOOMIN」MUSIC VIDEO
応援歌 feat MOOMIN湘南乃風

いつも私たちのそばで私たちを励ましてくれる湘南乃風。

ときには拳を高く上げ気持ちを鼓舞してくれたり、時には優しく背中を押してくれたり、その応援のスタイルも変幻自在。

この曲『応援歌 feat MOOMIN』も人生に疲れたときに聴いてもらいたい1曲。

「夢をあきらめるんじゃないよ、あの威勢の良かったときのお前はどこへいったんだ」とくじけそうな気持ちをこれだもか!と支えてくれます。

アニキのような父親のような男っぽい応援ソングは物思いにふける秋の夜長に必聴ですよ。

何かをあきらめたくない方、ぜひ!

例えばヒロ、お前がそうだったように竹原ピストル

例えばヒロ、お前がそうだったように 竹原ピストル
例えばヒロ、お前がそうだったように竹原ピストル

歌詞がほぼ全編、亡くなった友人ヒロさんへの不満…という異色のトーキングブルース。

リスナーからすると完全に赤の他人への不満をひたすら語っているという珍しい構成の曲だが、聴いていると自分が励まされているような感覚になる。

KICK BACK米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – KICKBACK
KICK BACK米津玄師

エネルギッシュなロックサウンドとドラムンベースが融合した、テンポの速いリズムと転調を多用した構成が特徴の楽曲です。

アニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして書き下ろされ、2022年10月にデジタル配信されました。

努力と未来への前向きな態度を象徴する歌詞が、聴く人に希望とエネルギーを与えてくれます。

困難を乗り越え、自分の未来を切り拓くための努力の大切さを伝える本作は、つらいときや、もう一度立ち上がりたいときにぴったりの一曲。

米津玄師さんの多彩な才能が光る、心を鷲づかみにするかっこよさに満ちた楽曲です。