RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア

5月になると3歳児さんも新しい学年に少しずつ慣れてきたのではないでしょうか。

気持ちのよい季節なので、戸外活動も積極的に取り入れていきたいですね。

また、こどもの日や母の日といった行事があるのも5月の特徴なので、今回この記事では行事にちなんだ製作や、戸外で遊べる製作アイデアを紹介します。

クラスの雰囲気や興味、関心に合わせてアイデアを見つけてみてくださいね。

子供たちと一緒に製作を楽しみましょう!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア(1〜10)

私のワンピース

【幼稚園・保育園】5月人気絵本をテーマに!わたしのワンピース絵画・製作
私のワンピース

子供たちに人気の絵本『わたしのワンピース』を題材に、楽しく絵画の制作に挑戦してみてはいかがでしょうか?

用意するものはうさぎのパーツ、三角の紙、キャップにフェルトをつけたもの、絵の具、のり、ペンです。

まず、ペットボトルのキャップに好きな形のフェルトを貼ります。

フェルトに絵の具をつけて三角の紙にスタンプしましょう。

絵の具が乾いたら顔と手を貼ります。

顔を描いてまわりにデコレーションしたら完成!

好きな色でカラフルに作ってみてくださいね。

羽根がゆらゆら立体ちょうちょ

【製作 工作】「羽がゆらゆら立体ちょうちょ」壁面飾り 工作 保育製作 介護レクリエーション
羽根がゆらゆら立体ちょうちょ

羽がゆらゆら動いてかわいい!

春にオススメの立体ちょうちょの制作を紹介します。

まず、ペットボトルのキャップに絵の具をつけて、細く切った色画用紙にスタンプします。

キャップの両面で楽しめますよ。

次にちょうちょの体になる羽をハサミで切ります。

羽にもスタンプをしたら、真ん中を折ってくださいね。

次に、最初にスタンプした細い色画用紙の端を合わせて羽を立体にしましょう。

同じものを2つ作ったら、両面テープで体の羽に貼り合わせます。

モールで触角をつければ完成!

壁面にもオススメなので子供たちとぜひ作ってみてくださいね。

ランタン風メモスタンド

ランタン風メモスタンド|母の日製作にも❣️|#保育士 #shorts
ランタン風メモスタンド

透け感が美しい!

ランタンのようなメモスタンドのアイデアをご紹介します。

5月といえば、母の日やファミリーデイのイベントがありますよね。

今年は子供たちと、どんな制作をしようかな?

と迷っている方にオススメしたいアイデアです。

準備するものはプラスティックコップ、カラーセロハンや透明な折り紙、のり、カッター、ハート型にカットした画用紙です。

カットしたカラーセロハンや透明な折り紙でプラスティックコップをデコレーションしましょう。

切り込みを入れてハート型にカットした画用紙にメッセージや似顔絵を描くと、かわいらしいですよ!

【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア(11〜20)

ひよこと四つ葉のクローバー

一人ひとりの個性が光る!

ひよこと四つ葉のクローバーのアイデアをご紹介します。

クローバーのモチーフは幸運を運ぶシンボル、願いがかなうシンボルとして親しまれていますよね。

新しい学年に進級した希望を制作で表現してみましょう。

準備するものは画用紙、クレヨン、白色の画用紙、絵の具、のりや両面テープです。

絵の具を使ったハンドペインティングで四つ葉のクローバーをつくり、クレヨンでひよこやテントウムシを描きましょう。

どれもオリジナルの特別な作品に仕上がりますよ!

バック風小物入れ

クリアファイルと紙皿でつくる!

バッグのような小物入れのアイデアをご紹介します。

自分用にはもちろん、母の日やファミリーデーのプレゼントにもオススメのアイデアですよ。

準備するものは紙皿、穴あけパンチ、モール、ビーズ、クリアファイル、ハサミ、両面テープです。

完成した作品に、子供たちの手形でつくったカーネーションを入れると、さらに素晴らしいプレゼントに仕上がりそうですね。

この機会に、ぜひ挑戦してみてくださいね。

かしわ餅カスタネット

【手作り楽器】紙粘土で!かしわ餅カスタネット【こどもの日製作】
かしわ餅カスタネット

こどもの日のイベントに向けて制作しよう!

かしわ餅カスタネットのアイデアをご紹介しますね。

こどもの日のイベントに『こいのぼり』をはじめとした童謡を、みんなで歌う園も多いのではないでしょうか?

そんな時に活躍するかしわ餅カスタネットをつくってみましょう!

準備するものは厚紙や牛乳パック、緑色の画用紙、白色の紙粘土、ボタン、カラーペン、のり、工作用接着剤、ハサミです。

イベントならではの楽しい制作ですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

そらまめくんのベッド

5月にぴったりな、そら豆くんのベッドの制作を紹介します。

絵の具、タンポ、画用紙、綿、カラーペン、のりを用意して作っていきましょう。

さやの形に切った画用紙にタンポでスタンプをして、そら豆くんのベッドを作っていきましょう。

草を土台となる画用紙にカラーペンで自由に描いていきますよ。

サヤを土台の画用紙に貼り合わせ、綿を貼ったらそら豆くんのベッドの完成です。

綿の感触や、タンポを使いポンポンとスタンプすることで色の変化を楽しめますよ。

ぜひ作ってみてくださいね!