【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
5月は気候も良く、外で過ごしやすい季節ですよね。
天気の良い日は、外でお茶会をしてみるのもオススメです。
そんなお茶会のおともに、5月にぴったりなスイーツを作ってみませんか?
この記事では、いちごや抹茶を使用したスイーツ、こどもの日を連想するおやつなど、5月にぴったりのものを中心に厳選しました。
もちろん高齢者の方がレクリエーションとして楽しめるように、簡単で安全に作りやすいものをチョイスしています。
みなさんで手作りしたおやつは、高齢者の方にも楽しんでもらえるのではないでしょうか。
【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク(1〜10)
タルトタタン

タルトタタンといえば、香ばしいリンゴの香りに食欲がそそられる一品ですよね。
作るのが大変そうなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
こちらで紹介しているのは、ホットプレートでとても簡単に作れるというもの。
リンゴの皮やしんには栄養がたっぷり含まれているので、かたいところだけ切り落として使いますよ。
食べやすくサイコロ切りにしたリンゴを耐熱容器に入れてレンジで加熱します。
アルミカップに砂糖と水を入れカラメルを作ったらリンゴを入れましょう。
小麦粉やバターを入れて作った生地を流し入れ、裏表2分ほど蒸し焼きにしたら出来上がり。
香りだけで幸せになれそうなレシピですね!
バラのアップルケーキ

5月から6月にかけて見頃を迎える品種もあるバラの花。
ガーデニングがお好きな高齢者の方の中には、バラの花がお好きな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
5月にオススメな、りんごをバラの花に見立てたアップルケーキをご紹介します。
薄くスライスしたりんごとバターやシナモンなどを耐熱容器に入れて、レンジで加熱してください。
細長くカットしたパイシートに、加熱したりんごを端から並べます。
全部並べたら、パイシートを巻いていきましょう。
すると、バラの花が咲いているように見えますよ。
オーブンで焼いて完成です。
本物のバラの花のようなアップルケーキは、高齢者の方も作ることも食べることも楽しめそうですね。
鯉のぼりクレープ

こいのぼりをテーマにした、かわいいクレープのご紹介です。
フライパンやホットプレートを使わず、電子レンジでクレープ生地を作りますよ。
火を使わずに作れるので、高齢者の方も作りやすいクレープです。
小麦粉や米粉で、クレープ生地を作ります。
耐熱皿にクッキングシートを敷き、クレープ生地を流してください。
ラップをしてレンジで加熱。
できたクレープ生地にお好みのフルーツや生クリームを入れて、こいのぼりの形になるように包み込みましょう。
こいのぼりのうろこや顔の部分に、カットしたフルーツをトッピングをして完成です。
かわいく美味しいこいのぼりのクレープに、高齢者の方も満足していただけそうですね。
【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク(11〜20)
あんみつ風わらび餅

口の中で、ぷるぷるとした食感のわらび餅。
わらび餅にはきな粉をまぶすことが多いですが、抹茶や黒みつをかけるのも美味しいそうです。
わらび粉という粉でわらび餅を作りますが、わらび粉を使うと食感が少し固い場合もあります。
市販のわらび餅を柔らかく作れるキットや、かたくり粉で作る柔らかなわらび餅にするなど工夫して作ってみてくださいね。
わらび餅に、あんこやフルーツをのせて黒みつをかけたあんみつ風にしてみましょう。
わらび餅がいつもとは違った華やかな和菓子のようになり、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。
スティックバナナパイ

バナナの優しい甘みとサクサクのパイ生地の食感が楽しめるスティックバナナパイ。
15分程度で安全に作れるので高齢者の方のスイーツ作りにもオススメですよ。
バナナを厚めにカットしたら、4分割したパイシートに卵黄を塗ります。
バナナを並べたらオーブンで焼き、表面がこんがりと色づいたら完成です。
粉砂糖を振りかけて仕上げるのもいいでしょう。
温かいうちに食べれば香ばしさが引き立ち、冷まして食べればバナナの甘みが広がります。
春のおやつに彩りを添えるとともに、心もおなかも満たせるスイーツです。
抹茶ケーキ

茶摘みがさかんにおこなわれるようになる5月。
お茶にちなんだおやつレクとして、抹茶ケーキを作りませんか?
なんと炊飯器で作れてしまうレシピなんです!
手軽におやつが作れるホットケーキミックスを使うのがポイント。
ホットケーキミックスと牛乳、卵、抹茶パウダーを混ぜたものを、炊飯器に流しいれてケーキモードで炊くだけ。
ケーキモードがない場合は、白米コースで炊いてください。
炊飯器から取り出した時の、見た目のインパクトもおもしろいので、高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう!
三色団子

美味しくて、ピンク、白、緑の見た目も楽しい三色団子。
電子レンジで簡単!モチモチっとしたやさしい甘さのお団子を、5月のおやつレクにいかがでしょうか?
上新粉と砂糖をボールに入れ、数回に分けて水を注ぎ入れます。
続いて、フワっとラップをかけ電子レンジにイン!
お餅状に固まるので、丸く成形しましょう。
お団子に丸める工程や、抹茶パウダーや食紅で着彩する工程を高齢者の方におこなってもらってもいいですね。
お花見のお供にもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてください!