RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア

5月は春から初夏へと移り変わる季節。

彩り豊かな花々が顔を出し、たくさんの動植物に出会える季節ですよね。

また、端午の節句や母の日など、高齢者の方にもなじみ深いイベントが盛りだくさん。

こちらの記事では、そんな楽しい5月を感じられる壁面飾りのアイデアを紹介します。

5月のイベントや花や野菜など、季節ごとの風物詩を取り入れた壁面飾りを施せば、高齢者の方にも季節感を味わえていただけるはず。

ぜひ、すてきな壁面飾りのアイデアを見つけてくださいね。

【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア(131〜140)

あやめ

kimie gangi 5月の壁面飾り 簡単「折り紙の菖蒲」折り紙と色鉛筆だけ
あやめ

5月上旬頃に濃い紫色の花をつけるあやめ。

「あやめ祭り」などでも知られていますよね。

アヤメに似た花で、カキツバタやハナショウブがありますが、見分け方は外側の花びらに黄色い模様があるかないかだそうですよ!

日本古来からなじみ深いあやめを、5月の壁面飾りにいかがでしょうか。

高齢者の方にも喜んでもらえること間違いなし!

折り紙を三角に折って、1カ所を丸く切り取ります。

三角に折った折り紙を開いて、中側に黄色い色鉛筆で着彩することで、丸く切り取った窓から黄色い部分がのぞく仕掛けになっています。

1枚の折り紙で1輪の花を作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

デイサービスのレクで1人1輪担当すれば、たくさんのアヤメを作れますので、美しく壁面を彩ってみましょう!

おわりに

デイサービスをはじめとする介護施設でオススメの、5月の壁面飾りアイデアを一挙に紹介しました。

端午の節句にちなんだものから季節の生き物や植物など、どんどん深まる春らしさを感じられるアイデアばかりでしたね。

折り紙で簡単に作れるものもあるので、ぜひみなさんで作ったものを持ち寄ってすてきな壁面飾りにしてくださいね。