【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
5月はイベントがたくさんありますよね。
「こどもの日」や「母の日」のほか、「メイクの日」や「百人一首の日」があるのは知っていましたか?
この記事では、高齢者の方向けの5月にちなんだレクリエーションやゲームをご紹介します。
「5月のレクは何をしようかな?」と考えている方にオススメですよ。
暖かい気候なので、屋内だけでなく屋外でレクリエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
高齢者の方の心身が豊かになりますよ。
こちらのレクリエーションを通して、5月の季節感を味わいましょう。
- 【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】5月のオススメイベント。盛り上がるアイデアまとめ
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】母の日にオススメのレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。5月の工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】春に盛り上がるホワイトボードレクをご紹介!
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】5月にちなんだ折り紙をご紹介!
- 【高齢者向け】脳トレで認知症を予防しよう!5月にちなんだクイズ集
【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム(61〜80)
ガーデニング

春といえば色とりどりの花がたくさん咲いて気分も明るくなりますよね。
そんな花を植えてみる、育ててみるというガーデニングにチャレンジしてみましょう!
しかしどこの家でも広いお庭があるわけではないですよね。
最近は狭いスペースでも楽しめるベランダガーデニングなどもはやっています。
その家のスタイルで花や緑を楽しみましょう!
ピクニック

みんなでピクニックに出かけてみるのはどうでしょうか?
ピクニックというと小さい子供がいる家庭が……というイメージですが年齢や場所も関係なく楽しめます。
気にするのはお天気だけでしょうか?
お弁当やお菓子、飲み物を持ってでかけましょう。
買ってきたものでも大丈夫、外で食べるとものすごくおいしいですよね!
レジャーシートも忘れずに!
フルーツを使ってお料理

フルーツを使って簡単な料理をしてみるのはどうでしょうか?
この動画ではフルーツ、あんこ、生春巻きの皮を使った「フルーツ春巻き」を紹介しています。
最近はアレルギーがある方も多いのでここでは卵、牛乳、小麦は使われていません。
本当に簡単なので小さいお子さんからお年寄りまで、みんなで楽しくワイワイと作れますよ。
色とりどりのフルーツを使うと華やかになりますね!
手遊び「みかんの花咲く丘」

「せっせっせーの、よいよいよい」で始まる手遊び歌、みなさんも子供の頃にやりませんでしたか?
「みかんの花咲く丘」の手遊び歌です。
みかんといえば冬のイメージですので「どうして?」と思いそうですが、みかんの花は5月頃に咲くんです。
むずかしければゆっくりおこない、慣れてきたらスピードアップしてみましょう。
手を動かすことは脳の活性化にもつながります。
手遊び「茶つみ」

5月はお茶つみのシーズンですよね!
そんな季節にぴったりな手遊びがこちら!
『茶摘み』という童謡に乗せて2人1組で手を合わせて楽しむ手遊びです。
お茶つみをする時期の気候が歌われているので、歌いながらおこなえば5月の爽やかさな季節を感じられますね。
手遊びのやり方も簡単で、もちろん座ってできるため高齢者の方でも簡単に楽しくできますよ!
昔お茶つみを実際にしてたという方がいれば、その時の思い出を話しながらやってみるのもいいですね!