【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
5月はイベントがたくさんありますよね。
「こどもの日」や「母の日」のほか、「メイクの日」や「百人一首の日」があるのは知っていましたか?
この記事では、高齢者の方向けの5月にちなんだレクリエーションやゲームをご紹介します。
「5月のレクは何をしようかな?」と考えている方にオススメですよ。
暖かい気候なので、屋内だけでなく屋外でレクリエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
高齢者の方の心身が豊かになりますよ。
こちらのレクリエーションを通して、5月の季節感を味わいましょう。
- 【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】5月のオススメイベント。盛り上がるアイデアまとめ
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】母の日にオススメのレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。5月の工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】5月にちなんだ折り紙をご紹介!
- 【高齢者向け】脳トレで認知症を予防しよう!5月にちなんだクイズ集
- 【高齢者向け】5月を楽しむ。季節を感じる工作と壁面飾りのアイデア集
- 【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム(51〜60)
飛べ鯉のぼりー!

鯉のぼりを投げる?「飛べ鯉のぼりー!」です。
布製の小さな鯉のぼりの中に紙などを詰めて少し重さを出して鯉のぼりの飛ばし合いをします。
一番遠くへ飛ばせる、飛距離を競ってもいいですし、点数を書いた枠内に投げ入れて点数を競ってもいいですしチーム対抗にしてもいいですね。
座ってもできる簡単なレクリエーションです。
手づくりカーネーション

フラワーペーパーとワイヤーを使ってカーネーションが作れます。
折り目をつけて、重ねて切って、茎用の針金にまとめて貼り付けていく、という簡単な手順でかわいらしいカーネーションができてしまいます。
材料が100円ショップなどで手に入れられるので手軽ですね。
たくさん作って花束のようにして飾るとすてきですよ。
ししゃもゲーム

5月はこいのぼりが空を気持ちよく泳いでいますよね。
さすがに泳いでいるこいのぼりを「えい!」とつかまえるのは難しいですが小さなししゃも、しかも紙で作ったししゃもなら簡単につかまえられるはず!
秋が旬のししゃもですが、冷凍保存ができるので今では年中食べられます。
そんなししゃもを使ったししゃもゲームを紹介!
小さな紙を筒状にして目やひれを書いてししゃもを作ります。
そこにストローなどを差して、となりのお皿にどれだけ速く乗せ変えられるかを競います。
手や指を使うのでリハビリ効果も抜群!
5月に味わう秋の味覚、ぜひ素早くゲットしてみてくださいね!
よもぎ摘み

よもぎは中国ではガイヨウと呼ばれていて、漢方薬として古くから使われています。
日本でも胃腸や循環器やアレルギー疾患にいいとされているので、こどもの日にショウブと一緒にお風呂に入れます。
というわけで、5月のレクリエーションによもぎ摘みはいかがでしょうか?
積むだけなので、高齢者の方でも無理なくできると思います。
乾燥させてよもぎ粉を作って、草餅を作るのもいいですね!
【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム(61〜70)
ガーデニング

春といえば色とりどりの花がたくさん咲いて気分も明るくなりますよね。
そんな花を植えてみる、育ててみるというガーデニングにチャレンジしてみましょう!
しかしどこの家でも広いお庭があるわけではないですよね。
最近は狭いスペースでも楽しめるベランダガーデニングなどもはやっています。
その家のスタイルで花や緑を楽しみましょう!
ピクニック

みんなでピクニックに出かけてみるのはどうでしょうか?
ピクニックというと小さい子供がいる家庭が……というイメージですが年齢や場所も関係なく楽しめます。
気にするのはお天気だけでしょうか?
お弁当やお菓子、飲み物を持ってでかけましょう。
買ってきたものでも大丈夫、外で食べるとものすごくおいしいですよね!
レジャーシートも忘れずに!
フルーツを使ってお料理

フルーツを使って簡単な料理をしてみるのはどうでしょうか?
この動画ではフルーツ、あんこ、生春巻きの皮を使った「フルーツ春巻き」を紹介しています。
最近はアレルギーがある方も多いのでここでは卵、牛乳、小麦は使われていません。
本当に簡単なので小さいお子さんからお年寄りまで、みんなで楽しくワイワイと作れますよ。
色とりどりのフルーツを使うと華やかになりますね!