【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
5月はイベントがたくさんありますよね。
「こどもの日」や「母の日」のほか、「メイクの日」や「百人一首の日」があるのは知っていましたか?
この記事では、高齢者の方向けの5月にちなんだレクリエーションやゲームをご紹介します。
「5月のレクは何をしようかな?」と考えている方にオススメですよ。
暖かい気候なので、屋内だけでなく屋外でレクリエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
高齢者の方の心身が豊かになりますよ。
こちらのレクリエーションを通して、5月の季節感を味わいましょう。
【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム(41〜50)
紙コップ落とし

紙コップを使った、ゲームのご紹介です。
紙コップを一列に並べて置きます。
並べた紙コップを的にして、少し離れた場所から高齢者の方にボールを投げてもらいましょう。
紙コップを並べる場所によりますが、紙コップが倒れたり床に落ちるようにボールを投げますよ。
うまく紙コップに当たらなくても、笑いが起き気分転換にもなりそうですね。
ほかの方と会話も生まれ、高齢者の方同士の交流も広がりそうですね。
紙コップは、100円均一のお店でも販売しているので、準備も楽ですよ。
パターゴルフ

暖かい日が多くなる5月ですが、室内で過ごしてしまうことが多い方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は室内で出来るパターゴルフをご紹介いたします。
必要なものはダンボールとボールです。
開いたダンボールに大小の穴をあけ、得点を書き込みます。
大きい穴は少ない得点、小さい穴であれば高得点が得られるように工夫するなどするとゲーム性が高く、盛り上がりますよ。
ダンボールを床に置いたら、ゴルフの様にボールを転がすだけです。
ラケットを使うもよし、使い慣れた杖を使うのも良いでしょう。
簡単な準備で、少人数からでも楽しめますし、集中力を高めることにも効果的ですよ。
モグラたたきゲーム

普段地中で暮らしているモグラも、春になると顔をひょっこりのぞかせますね。
春と言えば?
でモグラと答える方もいるかと思います。
5月に楽しむレクリエーションとして、モグラたたきはいかがでしょうか?
紙コップや割り箸を使うと簡単にモグラたたきが楽しめますよ。
紙コップにモグラを描いていきましょう。
高齢者の方たちにそれぞれお好きな顔を描いてもらうと、個性豊かなモグラがたくさん完成しそうですね!
たたくハンマーは紙コップに割り箸を固定して作りますよ。
用意スタートと同時に、ハンマーでモグラをたたいていきましょう!
白熱した楽しい戦いになりそうです!
押し花

5月はさまざまな花が芽吹く季節ですよね。
お散歩に出かけた時に気に入った野花を摘んで、押し花を作ってみるのはいかがでしょうか?
しおりにして使うだけでなく、パネルを作って飾ることもできますよ。
小さい水分の少ない花が押し花に向いています。
高齢者の方々でぜひ楽しんでみませんか?
時間はかかるかもしれませんが、その分愛着がわくと思いますよ。
柏餅を作ろう

こどもの日、端午の節句と言えばかしわ餅!
おいしいですよね。
そんなかしわ餅を家で作ってみましょう。
上新粉を混ぜて、蒸して、ついて、あんこを丸めて入れて、かしわの葉で巻いて蒸す。
工程はこれだけなんですよね。
あんこさえ用意していれば意外と簡単にできてしまいます。
自分たちで作ったとなればおいしさも格段に上がりますよね!