RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム

5月はイベントがたくさんありますよね。

「こどもの日」や「母の日」のほか、「メイクの日」や「百人一首の日」があるのは知っていましたか?

この記事では、高齢者の方向けの5月にちなんだレクリエーションやゲームをご紹介します。

「5月のレクは何をしようかな?」と考えている方にオススメですよ。

暖かい気候なので、屋内だけでなく屋外でレクリエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。

高齢者の方の心身が豊かになりますよ。

こちらのレクリエーションを通して、5月の季節感を味わいましょう。

【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム(21〜30)

5月オススメ体操

【30分18種】デイで人気の5月オススメ体操!!
5月オススメ体操

高齢者施設や福祉施設などでは、毎日体操をおこなっているところも多いのではないでしょうか?

5月のイベントやレクリエーションにピッタリな体操をご紹介します。

5月をイメージするものを高齢者の方にあげてもらったり、『こいのぼり』といった5月にちなんだ歌をうたいながら体操をしましょう。

イベントやレクリエーションだけではなく、いつもおこなっている体操に、取り入れてもいいですね。

5月をイメージした運動をすることで、季節を感じる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

5月の思い出話で、盛り上がるかもしれませんよ。

カーネーションのブーケ

かんたん!カーネーション#母の日 #カーネーション #折り紙 #みゅーあか #簡単
カーネーションのブーケ

5月には母の日がありますよね。

高齢者施設や福祉施設などで、母の日のイベントをするところもあるのではないでしょうか?

母の日の贈り物といえば、カーネーション。

カーネーションをモチーフにした、折り紙のブーケをご紹介します。

折り紙を折って、ハサミでカットしてカーネーションを作りましょう。

茎や葉も作って、カーネーションの花を付けます。

数本カーネーションを作って、折り紙のブーケ用の袋に入れて完成です。

完成品は、高齢者の方に母の日のプレゼントとして職員の方から贈ってもいいですね。

もちろん、5月の工作としてもオススメです。

【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム(31〜40)

春の野菜クイズ

春の野菜クイズ ① 【脳トレ】 【高齢者施設など】2023年作成 レクリエーション用 春野菜 畑 5月の花 6月の花 春を感じるお花
春の野菜クイズ

春と言えばすべてが新しく始まるので、すごくワクワクしますよね。

そんな春にかかせないのが春野菜!

意外と春野菜を知らない方も多いと思うので、今回はクイズ形式で紹介します。

春野菜といえば何を思い浮かべるでしょうか。

春に旬を迎える野菜は、冬の寒さを乗り越えて育つため、栄養がたっぷりあります。

春野菜を食べることで、栄養がしっかり吸収され、健康的に過ごせますよ。

春は寒暖差もあり、自律神経が乱れがち。

そんな時にも春野菜の名前を知っておいて、料理に活用して食べましょう!

脳トレ歌体操 茶摘み

3分で覚えられるほど超簡単!高齢者向け脳トレ歌体操・茶摘み
脳トレ歌体操 茶摘み

春うららかな5月は、高齢者の方にとって体が動かしやすい時期ですよね。

今回はそんな季節にぴったりな、脳トレ歌体操を紹介します。

5月といえば新茶の季節ですよね。

茶摘みは、日本の初夏を象徴する童謡で、明るいリズミカルなメロディが魅力です。

覚えやすい曲なので高齢者の方も体操しやすいですよ。

日本の伝統的な茶摘みの動作も体操に取り入れているので、気軽に楽しめます。

皆で一緒に歌えば一体感も生まれて楽しいひとときを過ごせますよ。

茶つぼ手遊び

【認知症予防】茶つぼの歌に合わせて手遊び!
茶つぼ手遊び

5月は新茶が美味しい季節ですね。

そんな季節感たっぷり味わえるゲームが茶つぼ手遊び!

場所を選ばずできるので、お部屋でひとりでも楽しめちゃいます。

皆で過ごす高齢者施設のレクリエーションでも気軽にできるゲームのひとつですよね。

道具もいらないので手軽にチャレンジできます。

茶つぼの歌は、わらべ歌独特の素朴なメロディとリズムが心地よくて、高齢者の方も親しみやすいと思います。

また、この歌は日本の文化がたっぷり詰まっているので、懐かしさも感じられるでしょう。

皆一緒に手を使って楽しみましょう!

鯉のぼりスフレチーズケーキ

【こいのぼり】少年の心を持つ旦那に作るおやつは「材料3つで作るスフレチーズケーキ」
鯉のぼりスフレチーズケーキ

子供の日のイベントには、豪華なお菓子を用意してお祝いを楽しむのもおすすめです。

高齢者施設でのイベントにもぴったりなのが、今回紹介する鯉のぼりスフレチーズケーキです。

見た目も鯉のぼりで可愛らしくて、手軽に作れるのでおすすめ。

皆で一緒に作ることで、作る楽しみ方や共同作業の魅力を味わえます。

材料を混ぜてカップに流し込み、オーブンで焼くと完成です!

最後のデコレーションが創作意欲がかきたてられる作業です。

お好きなデザインで楽しんでください。

鯉のぼりロケットチャレンジ

#おりーぶせらぴー 【こいのほり🎏ロケット🚀】#イベント #放課後等デイサービス #鯉のぼり #ロケット #チャレンジ
鯉のぼりロケットチャレンジ

5月の大イベントといえば子供の日ですよね。

鯉のぼりを見ると、自分が子供の頃を思い出しませんか?

空高く泳いでる鯉のぼりは、雄大でのびのびとしていますよね。

今回はそんな鯉のぼりを使ったゲームを紹介します。

鯉のぼりロケットチャレンジは、鯉のぼりロケットを使って飛ばすというゲーム。

紙コップと傘のビニール袋を使っただけで作れるのでとても簡単です。

輪っかを作って、鯉のぼりロケットを飛ばして得点をつけていくのも盛り上がりそうですね。