RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭の出し物に】迷路のオススメのアイデア・トラップ

文化祭の出し物で何をやろうかと考え中の方、迷路を作ってやってみるというのはどうでしょうか?

ただ、普通の迷路を作るのも大変なのですがそれよりもっと、工夫をこらして文化祭を盛り上げたい!という方必見です。

迷路の中に仕掛けるトラップや本格的な迷路のアイデアをいただいたり、作った人も楽しんだ人も、きっとみんなの最高の思い出になる迷路のアイデアを詰め込みました。

写真を撮りたくなるような楽しいものからビックリするものまで、作る人も楽しめるアイデア集です!

【文化祭・学園祭の出し物に】迷路のオススメのアイデア・トラップ(41〜60)

巨大迷路で鬼ごっこ

【鬼ごっこ】巨大迷路で”青鬼.ぴえん.ぱおん”3体から捕まらずにゴールせよ!!!
巨大迷路で鬼ごっこ

スリルやゲーム性を付け加えたいときにオススメなのが、迷路の中で鬼ごっこをやってみようというアイデア。

迷路の中には数体の鬼が歩き回っており、プレイヤーは鬼に捕まらないようにしながら迷路のゴールを目指します。

狭い通路かつ壁が身長よりも高い巨大迷路の中だと、どこで鬼に出会うかわからないというスリルがある上、実際に角を曲がって鬼と出会ってしまったときのドキッとする気持ちは想像しただけでも恐ろしいですよね!

鬼に捕まっても途中から始められるセーブポイントの仕組みや、鬼を倒せるアイテム用意しておくなど、アイデア次第でアレンジの可能性も無限大です!

スポンジゾーンを作る

迷路を進んでいく中にスポンジが敷き詰められたゾーンを作ってみてはいかがでしょうか。

かき分けていくことになるので進みにくさも演出できますが、独特の踏み心地や感触で楽しい空間も作り出せます。

このスポンジエリアを利用した意地悪なトラップとしては、スポンジをかき分けて先に進むためのアイテムを探す宝探しの試練も面白いかもしれませんね。

リラックスゾーンとしてやトラップとしてなど、さまざまなアレンジが考えられそうなアイデアです。

壁から手が出るトラップ

いきなり壁から手が出てくるドッキリ!!
壁から手が出るトラップ

迷路の定番でもありお化け屋敷の定番でもある、壁から突然手が出てくるトラップを迷路に設置してはいかがでしょうか。

お化け屋敷では障子を突き破って手が出てきたりしますが、壁に穴をあけてそれを何かで隠しておくパターンもいいかと思います。

まさかと思うタイミングで手をだしてターゲットをおどろかせたいので、どれだけ油断させるかがこのトラップでは重要ですね。

目立つオブジェとは逆の方向から手が出てくる、何かをのぞき込んでいるときに上から手が出てくるなど、さまざまなアイデアが試せるトラップです。

じゃんけんに勝たないと進めない

【勝率100%!?】ジャンケンに勝てる方法がすごすぎた!
じゃんけんに勝たないと進めない

迷路の途中で待ち構えてじゃんけん勝負を挑む、そこで勝たないかぎり先に進めないというシンプルなトラップです。

人さえいれば設置できるシンプルな試練でありながら、負け続ければずっと先に進めない事態が起こる可能性もありますね。

緊張しているときに出す手は決まっている、相手を一度とめたうえで勝負すると手が決まるなど、世の中には数多くのじゃんけん必勝法が伝わっているので、それを参考にしながら強敵として立ちはだかりたいですね。

ジャングル迷路

ジャングルをテーマにした迷路もおもしろそうなアイデアですよね!

壁や通路に木や植物をイメージした装飾を施すほか、ダンボールなどを使ってジャングルで暮らしている動物のオブジェを作って設置しても雰囲気が出そうですね。

通路には川を作って通れないエリアを作ったり、丸太の一本橋を用意したりと、さまざまなアイデアを盛り込んでみましょう。

学外から小さい子供たちがたくさん来場するような場合には人気が出そうなアイデアですね!

おわりに

文化祭の迷路のアイデア、たくさん紹介しましたがどれかやってみたいというものはありましたか?

普通の迷路よりもきっとグンと盛り上がるアイデアの数々、学校内でも話題になるかも?

ぜひ参考にしてチャレンジしてみてくださいね!